レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その25)
-
30 :名無しさん:2016/01/12(火) 18:05:51 芸術家とは、表現者であること
それを職業にしているかどうかを問わず、
私は芸術家とは、抑えようとしても抑えることの出来ない
表現意欲を持った人のことを言うのだと思う。
そして、それぞれの用いる表現手段の違いによって、
ピアニスト、ヴァイオリニスト、彫刻家、
作家、詩人、歌人、写真家、デザイナーなどと呼ぶのであろう。
http://homepage3.nifty.com/MizunoNaohiko/page044.html
31 :名無しさん:2016/01/12(火) 18:06:29 私は、基本、「表現者」である。
(バサラ日記なる)ブログも、サイエンスバー活動も
「表現活動の一環」に過ぎない。日本国憲法で保障された
「表現の自由」を極限まで追求した芸術家を目標としている。
「表現の自由」は他人のプライバシーと相反する部分もあるので
それが周囲と軋轢を生む事もあるが、私は基本、「表現者」
である事を変えない。その点だけは首尾一貫している。
幸い私は医療人でも公務員でもないので、職業上の守秘義務はない。
また、その「表現」をするにあたり、公益性、公共性のある事を
優先するポリシーも持つ。ただ、日記の場合は、日頃の日常を
書くのであるから、公益性、公共性の欠片もない些細な出来事を
書く事も当然ある。
芸術とは表現活動なのだ。私は芸術家でありたいと考えている。
それで離れていく人が周囲に出ても、私は一向に構わない。
芸術とは表現なのだ。芸術を理解できない人の方が世間に多いのは
仕方がない。
なお、私が目指している芸術とは、超現実主義(シュールリアズム)であり、
それは「反逆の思想」に裏打ちされている。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板