したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その25)

169名無しさん:2016/01/22(金) 16:43:01
日中、先日入院した神戸中央市民病院で診察を受けてきた。

タリウムを使った心筋シンチは、循環器内科では、
確立されたルーチン手法だが、

C11酢酸やN13アンモニア、18F-FDG(フルデオキシグルコース)を
使ったPET心筋検査は、臨床例が少なく、まだ研究段階で
一般外来に適用できる手法ではない。

タリウム心筋シンチは内部被爆量は確かに多いが、
過去20年にわたって問題が起きていない

「みんな、やっている検査」なので やりなさい。
被爆はせいぜいCTレベルです。

との説明だったが、

『放射線被ばく CT検査でがんになる』
近藤誠著

と言う見方もあるので、説明をすんなり受け入れられない。
医師は「医療被曝も被爆なのだ」と考えていないようだ。

しかし、前回のカテーテル検査の写真を見せられ、

「ここ石みたいのがあるでしょう。これを治療するかどうかの判断に
心臓シンチがいるのですよ」

と言われたら、私にはもう何もいえなかった。

医師の心の中では、再度のカテーテル入院が既に決まっているような印象
さえある。

石の様な血管詰まりが画像で確認できるが、
本人に病識がない。症状が出ていないので 治療に踏み切れない。

よって治療する上での正当理由を別に作らないといけない。
よって心臓に負荷をかけて心筋シンチ検査する。といった流れに見えて
仕方がない。

と言う事で、来週金曜日、タリウムによる心臓負荷シンチ検査を
受ける事が決定した。もう、逃げられない。次のカテーテル入院の
心の準備を始めた方が良さそうだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板