したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その25)

151名無しさん:2016/01/22(金) 04:05:17
私、2月の下旬に心筋シンチというので心臓の血流検査したのですが、その1週間後に久しぶりに環境放射能を測ってみようとしてガイガーカウンター(SOEKS-01M)のスイッチを入れたところ60μsvという普段ではありえない数値が出て画面が赤くなりピーピー鳴りまくり。
近くで原発でも爆発したのかと思い家の周りをあちこち測って回ったのですが数値は変わらず、妻に渡して同じように測ってもらうと0.14μsvと通常の数値で一安心したのですが、私のそばに帰ってくるとまたピーピーと連続音。
どうもおかしいと思いよく考えてみると1週間前に心筋シンチ検査をしたことを思い出しWEBで色々調べてみると、心筋シンチというのは体内にタリウム201という半減期72時間の放射性同位元素を入れて血流の写真撮影をするもので結構な量の被曝をする検査だということがわかりました。
検査直後の放射線の値を測っていないので正確にはどれほど被曝したのかわかりませんが、半減期3日ということから逆算して概算するとこの検査1回でおよそ15msv程度は被曝しているようです。文献によると27msvなどと書いてある物もあり一般人の限度の20年分程度は被曝してしまったようです。
それが原因かはわかりませんし因果関係の証明は出来ませんが、この1ヶ月ほど原因不明の38℃超の発熱が断続的に続きどうも体調不良です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板