したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その17)

34植田徹:2014/01/22(水) 05:52:57
関関同立出身は 自分達が中途半端に偉いと考える人が多く、
偉い自分達に 飲み屋が何を言っているのだ と言う態度を露骨にとる。
そこに他人の話を聞く謙虚さ、新しい文化を受け入れる寛容さはない。

「高卒、中卒で読書家」の方は、他人の話を聞く、他人から進んで学ぶ と言う事に
抵抗を全く感じない人が多いので、バサラのような講演事業とマッチするのだろう。
また、旧帝大卒の客の方々も、学会等で他人の学説を聞き、自分の意見表明をする
と言う訓練がなされているので、バサラの雰囲気にスムーズに入ってこられる方が多いのだろう。

関関同立出身は、中途半端に勉強し、中途半端な教養とプライドを持つ
ので、非常に扱いにくい。私の講演をインチキ、見世物小屋、統合失調症と言うなら
私のスライド原稿の何ページのどの箇所に「病的な論理飛躍」や事実誤認があるか、
尋ねても、回答が返ってこない。単に酷評をする。これは私の講演内容に対する批判
というより感情的な反発を表明されているのだろうと思う。

バサラの講演事業と合わないのは、
この中途半端な教養とプライドを持つ関関同立層と、
高卒、中卒で全く勉強が嫌いで社会に出てからも読書しない層
の二つである。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板