したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バサラ日記(その17)

33植田徹:2014/01/22(水) 05:42:19
火曜日のバサラ日記

午前4時に起床。バーで営業日誌(バサラ日記)を執筆しアップした。
月曜日深夜に、バサラの講演と合わない客から対面で不満表明があり、
朝起きたら、それが2chに出ていた。営業妨害と判断し、出入り禁止処分
を2chで申し渡した。

どのような知的水準の市民にも理解してもらえるような懐疑論講演
を行う事が、私の仕事だが、実際は、ある程度の教養、素養がないと
私の講演活動についていけるものではなく、私の講演活動に
ついていけない人が 必ず客の一定割合で出る。

学歴差別はよくない、と巷でよく言われるが、私の3年半の講演経験
から見ると、どういう訳か、私の講演活動への理解度と 客の学歴は 
ある程度相関しているよう思える。

私のスライド講演をじっくり聞いてくれるのはどういう訳か、帝国大学卒が多い。
客が来たら、一々学歴を聴く訳ではないが、質疑応答の過程で、客が放つ質問
のあまりのレベルの高さに感じ入ってしまい、出身を聞いたら、大抵、相手は
学歴を教えてくれる。

バサラには旧帝大。特に阪大の客が増えてきており、阪大以外にも
北大、東北大、東大、名古屋大、京都大、九州大出身の客が来る事が
珍しくない。そういった場合、スライド講演中の議論が、高度になるので
講演サイドとしても、この人は講演の趣旨(哲学)がわかっているな
と実感しながら哲学議論を進め、当店の社会でのニーズを噛みしめるのだ。

また、中卒や高卒あるいは神戸●●大学のような無名私大出身の方で、
日頃から読書に勤しんでいるタイプのような方も バサラの講演に のめり込む事が多い。
そういった人は、私が聞きもしないのに 「私は高卒ですが、質問していいですか?」と
自らの学歴を開示し謙虚な議論の参加をしてくる。そういった方と話をするのも楽しく、
有意義な議論が展開される事が多い。どのような知的水準の市民にも理解してもらえるような
懐疑論講演を行う事が、私の仕事(啓蒙活動とはそういうものである)なので
高卒、中卒や無名の神戸●●大学の方が集まってくれるのも嬉しいし、またそうでないといけない。

バサラの講演と、どうしても合わず、中座して帰ってしまう人には、
どういう訳か、関関同立が多い。彼らは私の講演をインチキ、見世物小屋
と称する。そういった声がバーでも2chでも聞こえてくる。彼らは
ネットで営業妨害してくる事が多い。

金をとって講演活動をしている以上、客が酷評するのは、客の自由なのであるが、
そういった人には関関同立出身を名乗る人が多いので、すっかり関関同立が
嫌いになってしまった。これは大学入試の偏差値の問題ではなくて、
出身大学のカラーの問題である。私は出身大学の入試偏差値で差別
しているのではなく、カラーで差別するのだ。大学には明らかにカラーがある。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板