レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
バサラ日記(その17)
-
理系の論文ランキングでは 大半の分野でトップクラスに入る九州大学が
宣伝しないのは、宣伝しなくても、アカデミア(学界)や産業界では
九州大学の実力は周知されているからであるが、アカデミアや産業界
ではない一般社会では、九大の知名度は低い。
これは、九州大学評議会の責任である。彼らの広告戦略が甘いから
このような事になるのだ。
神戸三宮では、九大の知名度より、サイエンスバーの知名度の方が上だ。
神戸三宮では、九大はサイエンスバーオーナーの出身校といった認識でしかない。
多くの神戸市民が九大と福大のどちらが国立か すらわかっていない。
九大の知名度は驚くほど低く、私の商売にも支障を来たしている。
九大が私の知名度に追いつかないのだ。
全ては 九州大学学長の責任である。
広告戦略が甘すぎる。
この点、東大を見習うべきだ。東大は 明らかに ステマを打っている。
東大受験をテーマにした「ドラゴン桜」などのテレビ番組を頻繁に流し
一般社会の東大伝説を高める広告戦略をとっている。東大は、マスコミや
芸能界を積極的に使ってステルスマーケティングをやり続けている。
よって、世間では 「東大=神」と言う認識が高まり、受験偏差値も上がる。
九大はこういった広告戦略を全くとっていない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板