したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

体細胞クローン技術の人間適用の危険性について

453:2008/11/01(土) 12:18:14
作況が
やや不作で、かつ
政府がそれを伏せたい場合は、
国家が政府備蓄米として官製価格で買い上げて
安く市場に流すはずだ。

その場合、菓子・酒造等の原料に使うのは
贅沢品として抑制するであろう。しかし
事情を知らされていない菓子・酒造業者は
新米のもち米等が欲しく
少々高額でも、別の流通経路で回してもらえるよう農家や農協に手配する。
その非正規流通もち米が見つかった場合、
農薬などが含まれた「事故米」として糾弾している可能性はないか?

作況が「やや良」程度なら、価格調整と称して政府備蓄をする必要がない。
余剰米は、価格をやや下げる事によって、新たな分野の市場に吸収されうる。
パン食との競合、食糧自給率の向上に低価格米は一定の役割を果たすはず。
何故、政府が買い上げないといけないのか?

コメの国家備蓄と価格統制を始める、というのは通常の事態ではない。
この見方が正しければ、在庫が減った段階で、市場要求に
答えられなくなり、矛盾が噴出するだろう。
そしてその時に本格的な株価の下落が再開するだろう。
いくらリバウンドしても、今までは序章に過ぎない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板