したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

体細胞クローン技術の人間適用の危険性について

17名無しさん:2008/05/01(木) 21:27:17
    *****  ま  と  め   ******

《秋田県北部で飼育されているSPF (Specific Pathogen Free)豚とは何か?》
〜秋田県の資源循環・地産地消とは何か〜

1.SPF養豚の生産過程のプロセスがクローン動物生産過程と酷似しているだけでなく、
  秋田県の某SPF養豚場の瓦版においてもクローン人間を扱った四コマ漫画が確認できる。

2.体細胞クローン動物は毛髪、血液、皮膚からの培養細胞からも生産可能な時代になっている。

3.研究室で特に肉質の良い食用動物個体の体細胞クローンを大量に作成し、
  各SPF養豚畜産場に移入(生産ピラミッド)している可能性。

4.各SPF養豚場では、無菌施設ではなく「通常の厩舎で飼育」との記述がSPF豚協会資料に
  あるにも関わらず防疫体制は刑務所・治安施設水準。
    ①敷地への高いフェンスの設置
    ②敷地内への厳しい車両制限
    ③窓がほとんどなく外部から飼育生物が目視確認できない飼育施設
  この点、微生物学的に明らかに矛盾している。
  と言うことは、この防疫体制は何らかの別の理由(何かの隠蔽)がある事を示唆している。
  (なお③に関してはカモフラージュ用の豚飼育設備は部分的に公開されていると考えれば
  一般見学コースの状況と矛盾しない)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板