したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

精神医学を自然科学&社会科学する

82名無しさん:2010/01/20(水) 19:37:04
現在、精神治療の現場で用いられているアメリカ精神医学会が製作し
た「精神障害の診断と統計マニュアル」
DSM(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)や
WHOが製作したICD−10
(The International Classification of Disease, 10th edition)
のようなデータベースに基づいたマニュアルに偏向した治療法が他の
病気の治療法と比較して不自然であることは例えば類似した精神病で
ある「てんかん症」患者に対しては「超伝導量子干渉素計」
SQUID(Superconducting Quantum Interference Device)や
「核磁気共鳴機能画像法」fMRI
(Functional Magnetic Resonance Imaging)と呼ばれる脳波計測技術
を用いて「てんかんスパイク」を発見する事で診察を行っている事を
比較すれば明らかである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板