したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田県等における大量殺人行政を科学する (その5)

434名無しさん:2008/05/24(土) 21:24:34
秋田県のあまりの殺人行政に観光客が震えている
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1180437306/
秋田の人肉汚染は無視できない。人肉は感染する。

鳥インフル 十和田湖畔「風評怖い」 観光客がキャンセル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000021-maip-soci
5月24日16時0分配信 毎日新聞

観光シーズンに入った湖周辺のホテルなどで
キャンセルが相次いでいる。「(湖の)●も危ない」など
風評も広がっており、「風評被害が怖い」と弱り果てている。

ホテル経営者らによると、キャンセルが出始めたのは、
秋田県側で見つかった4月下旬から。日に3、4件はある
修学旅行などの団体客が大幅に減り、宿泊客から「肉を出さないで」
「十和田湖周辺も怖い」と言われてメニューを変更したホテルもある。

湖畔の「乙女の像」近くにあるホテル「十和田湖温泉」は、
ねぶたの季節の8月までキャンセルが相次ぎ、
担当者は「これからいい時期なのに」と困惑する。

「十和田湖グリーンホテル」は客が例年の半分以下に減った。
土産物店の女性(65)は「ゴールデンウイークからずっと静か。
十和田湖はもうダメなのかと思ったりする」と肩を落とした。

風評を聞いた十和田湖増殖漁協は急きょ「肉には感染しない」
と知らせるチラシを取引先のホテルや飲食店などに配った。
小林義美組合長(65)は「湖でとれる●●は解禁になったばかり。
売れないと大打撃だ」と危機感を募らせている。【喜浦遊】




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板