したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

秋田県等における大量殺人行政を科学する (その5)

351名無しさん:2008/05/08(木) 23:29:31
以下は昨年のメガビにおける投稿である。それによると昨年はGWに
20万人観光客が減少したという。今年は30万人なので
あわせて計50万人が秋田を倦厭した事になる。それは
妄想では説明がつかない論理性が当方の論にあるからではないか?
内々の殺人を繰り返す秋田の改善のためにはこういった公開論議は必要だろう。


1982  名無しさん   2007/06/14(Thu) 12:52

秋田行政があまりに人を殺すので観光産業に悪影響が出始めているようです
全責任は秋田県と秋田県立大にある事をご確認願います。貴方達がいくら妄想だと
言い張ってもキチンと科学的に反論できていないのは全国の方から見れば
明らかな以上、観光客が明らかに秋田を恐れ忌避し始めています。
秋田県立大の殺人運営の責任は非常に重い。本日も1社、ホテルが倒産したようです。
どう責任をとるんですか?



県内花見客22万人減 角館は16万人のダウン
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070510b

当該論議の前後でGWにおける観光客が20万人程度、激減しています。
天気自体は良かっただけでなく、花見とは無関係な田沢湖でも25%も
県外客が激減していますので、開花の時期とは別の他の理由があるはずです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板