レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
秋田県等における大量殺人行政を科学する (その5)
-
地下での大規模な殺人犯罪制度によって自由競争、資本主義を行う上での前提条件が崩れている事を
示した昨年6月からの株価の変動を以下に示した。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on
こういった指摘に最初に反応するのが機関投資家ではないのか?
裏の情報入手が日常茶飯である機関投資家なら事実かどうか裏付け確認は
すぐできるはず。本当に怖い危険な状態を隠すために多様な情報操作、印象操作が
行われているが、底知れぬ凶悪性は人口統計にまで出始めている。
それを機関投資家が察知すればこういった株価の変動がでてくるだろう。
世界同時の傾向があるサブプライムショックの実態は新聞報道とは別のところにある可能性を
考えていかねばならぬ。著名なエコノミストから日本没落論も出だしたようだ。
ここまで恐ろしい社会になっていれば経済活動も支障をきたすのが原因かもしれない。
こういった手法で家族制度まで巧妙に破壊されればもはや人間生活は送れない。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板