したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

"Dogs are a man's best friend." 初中級 No.170(b)

25きわむ★:2010/06/21(月) 00:42:11 ID:???0
Diderotさん

こんばんは。
お忙しい中、御返事ありがとうございます。
大事そうなポイントから御返事します。

>1.Subjects agree with their verb.
>2.Subjects agree with their verbs.
>1.は自然でも、2.は不自然だと思います。もしどちらも自然であれば、

>Subjects agree with their verb.(OR Subjects agree with their verbs.)

>と記されてあるはずです。それがそう記されていないのは、やはり2.の例文はちょっと不自然だからではないでしょうか。

だいたいご意見同意できます。
ただ、「不自然」「ちょっと不自然」というよりは「どちらかというと1の方が適切」くらい
なのが私の感覚です。1は厳密な感じ、2はあいまいな感じがするから、1も2も同じ意味で
通じるのだけれど、規則を述べているのだから、1のほうがすっきりする、という感じがします。
(厳密さを伝えなくてもよい適当な話の中でなら2でいいと思います。)
Diderotさんにご指摘されるまで、ORの記述のあるなしにあまり注目していなかったのですが、
そこに注目すると、だからこそ、verbs の文はORで示されなかったのではないかなと、思いました。


>3.Children may resemble both their father and mother in different ways.
>4.Children may resemble both their fathers and mothers in different ways.

>上の二つの文は意味が違うとも考えられます。だって、3.は一夫一妻制の話でしょうが、4.は多夫多妻制の話に聞こえなくもありません。もちろん文脈次第といえばそうなのでしょうが、それでも一文だけで表現するならば、やはり3.のほうが誤解がなくて望ましいと思います。

私も同様に思います。基本的な内容は同じですが、厳密さが違うという意味ではニュアンス
(意味)が異なると思っています。一文で表現するなら3の方が誤解がなくて望ましいと
私も思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板