[1] バイエル初中級 No.170(b)
Dogs are a man's best friend. (犬は人間にとって最良の友人です。)
について疑問があるのでみなさまの感覚を聞かせていただけませんでしょうか? 主語が複数で述語が単数というアンバランスさがつたえる
ニュアンスはなんだとおもいますか?「大西泰斗のイメージ英文法応用編」EBF B PART V CHAPTER1 単数と複数(UNIT 68)と関わってくるとおもっています。A dog is a man's best friend. との違いが知りたいです。(「英語のバイエル初中級から」のスレッドでニャンコヴィッチさんに相談に乗っていただきましたが、長くなったのもあり、みなさんのご意見がききたいので、新しくスレッドをたてました。)
また、これについていくつか調べました。
google で調べると、主語と述語のそれぞれの組み合わせで
Dogs are, A dog is, The dog is
man's best friend, 245000, 1070000, 71400
the man's best friend, 169000, 4360, 5080
man's best friends, 33100, 5, 1
a man's best friend, 32300, 139000, 52700
こんなヒット数になりました。
ノンネイティブの意見をはぶこうとおもって、 site:uk をつけて検索すると、
Dogs are, A dog is, The dog is
man's best friend 448, 45900, 10200
the man's best friend 0, 0, 2
man's best friends 1060, 0, 0
a man's best friend 6820, 1020, 1
こうなりました。
ゼロにちかいヒット数の組み合わせはかなり特殊な意味に
なるか、文法的におかしいものだと思います。
[2]そういうわけで、犬は人間にとって最良の友人です、と言いたいときに
ネイティブはこれらのなかから自分が言いたいことに一番近いものを選択しているのだと思います。
(1) Dogs are man's best friend.
(2) A dog is man's best friend.
(3) The dog is man's best friend.
(4) The dog is the man's best friend.
(5) Dogs are man's best friends.
(6) Dogs are a man's best friend.
(7) A dog is a man's best friend.
(8) The dog is a man's best friend.
みなさんはこれらのニュアンスの違いをどのようにおもいますか? friendに形があるのかないのか、つまり可算か非可算か、つまり man's は限定詞と思っていい場合があるのか? というのが
ポイントになると思っています。