[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
英語のバイエルNO.109
1
:
kuribonguu★
:2009/02/05(木) 08:23:42 ID:???0
お世話になります。
この話題をカキコしていいのか悩んだんですが書かせて戴きます。
バイエルの109番: I bought a Rolex on the street but the thing didn't work.
What a rip-off!
ですがCDを何度聴いても「didn't」が私には聞こえません。皆さんには聴こえますか?
あまり掲示板の主旨にそぐわない様なら削除して下さい。
宜しくお願い致します。
2
:
算数K★
:2009/02/07(土) 12:15:35 ID:???0
kuribonguu さん、はじめまして。
私には聞こえました。おそらく、口語的な音の変化に対する慣れの問題でしょう。
「didn't」を d・i・d・n・t に分けてみると…
(1) まず最後の t が省略され d・i・d・n、
(2) 次に2番目の d がほとんど消え d・i・n、
(3) 最後に i があいまいになり d・n((2) と (3) は同時かもしれません)、
「d」 と鼻に抜ける「んー」だけの「dんー」という感じの音になりがちなのです。
それでも、「d」 で過去、鼻に抜ける「んー」で否定、を聞きとるのです。
「dんー」を意識して何度か聴いてみてはいかがですか。
日本語でも「…ではない?」が「…じゃん?」や「…やん?」になりますね。
「not」「ない」→「ん」という否定の省エネ化は自然なことなのかもしれませんね。
3
:
kuribonguu★
:2009/02/09(月) 08:00:38 ID:???0
算数Kさん有り難う御座います。
確かによく聞くと「thing」と「work」の間に妙な間があるんですよね?(私には聞こえなかったので間としか表現できないんですが。)
かなり省略されちゃっているんですね?
ど素人の私としては英語なんだし「yes」「no」はハッキリ言って欲しいなぁと思うのですが文脈から考えてもあれは否定文じゃないと変ですもんね?もっとリスニングを強化したいと思います。
本当に有り難う御座いました。
4
:
算数K★
:2009/02/09(月) 11:42:54 ID:???0
おっしゃる「妙な間」ですが、私には、
「di(i は微か)・dn(んー)・t(間のように消えそうで次の w につながる)」
と「ハッキリ」聞こえます。JUST FOLLOW ME! での大西先生の発音もほぼ同じです。
発音がスペリング通りでないから分りにくいのかもしれません:
「did・nt」でなく「di・dN(んー)・t」という感じです。
直前の「ng(ん゛ー)」から直後の「w」へ連続するから分りにくいのかもしれません:
「thing didnt work」でなく「thiN(g)--didN--tWork」という感じの三拍子です。
聴き取りのカギは真ん中の「dN(んー)」ですね、たぶん。
考えごとをしたり言いよどんだりするときの日本語の「んーと」のような
鼻に抜ける「んー」を意識しながら「di・dN(んー)・t」を発音練習した上で、
「妙な間」に「dN(んー)」を探すように聴いてみてください。
意識して発音できる→意識して聴ける→意識しなくても聞こえる、
というように段階的に慣れて行かれるとよろしいのではないかと思います。
5
:
kuribonguu★
:2009/02/10(火) 07:56:35 ID:???0
算数Kさんいろいろとアドバイス有り難う御座います。
確かに妙な間の中に「んー」というのは感じることができました。
私にはどうしても聴こえない「didn't」の頭の「デ」という音が
ネックなのかなぁと思っております。この「デ」もしくは「ディ」の
ような音が聴き取れれば「あ!言っている」って明確に分かるんですけどね。
大西先生の「JUST FOLLOW ME」はまだ未聴なのでこちらをチェックして
算数Kさんがおっしゃる段階的に慣れるということをしていこうと思います。たぶん私の英語に触れる時間(特にヒアリング)がまだまだ足りないだけだと思います。もっとたくさん聴いて慣らしていきたいと
思います。
算数Kさん本当にいろいろ有り難う御座います。
6
:
算数K★
:2009/02/10(火) 12:23:39 ID:???0
なるほど、「di(ディ)」がネックということですか。
それなら、kuribonguu さんが「di・dN・t」を発音するとき、
「di」で舌が一瞬口蓋から離れてしまうのではありませんか?
口語的省エネで「di・dN・t」を発音するとき、舌は離れないのです。
舌を「d」の位置のまま口蓋から離さずに
「di・dN・t」の「N」で一気に鼻に抜き「t」で舌をやっと離す、という感じです。
すると、「i」は口の形だけで曖昧にしか発音されず、
2番目の「d」は「N」で鼻に抜くスイッチの役目だけ、と体感できると思います。
意識的に発音し体感できれば「んー」の前の「di」の感じがわかるでしょう。
感じがわかれば「di」も自然に聞こえてくると思いますよ。
7
:
kuribonguu★
:2009/02/11(水) 19:38:40 ID:???0
算数Kさん有難うございます。
「省エネで舌が離れない」
なるほど!私の場合は特に意識していませんが離れていると
思います。
とにかくたくさん聞いて、算数Kさんのアドバイス通り注意すべき
ところをよくチェックしていきたいと思います。
ちなみに大西先生の「JUST FOLLOW ME」本日聴く事ができましたが
先生の方のは確認できました。あと一歩ですね。
頑張りたいと思います。有難うございました。
8
:
きわむ★
:2009/02/15(日) 21:11:06 ID:???0
パーヤンさん
3 Now I know that she loves me just the way I am.
これこそ倒置に見えるのですがそうはみえませんか? (見慣れた位置ではありますが。。。)
(i) I now know it all.
(ii) I know it all now.
(iii) Now I know it all.
この中では(ii)がいちばんフラットな文に見えるという類似で考えています。
あとは位置の移動による感情表現なのではないかと思うのです。
9
:
きわむ★
:2009/02/15(日) 21:13:03 ID:???0
↑書くところ間違えました。m(__)m
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板