[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
「風日」案内
8
:
毛蟹
:2010/10/11(月) 11:49:13
千手さんの10月9日付けブログ「鑑賞 奥の細道 月山の句」を拝読しました。
深い感銘を受けました。「崩れたのは芭蕉の自信である」という解読は、自身を月山まで運んだ人間でなければ決して見出せないでしょう。
「鑑賞」という控えめなタイトルになっていますが、中身は「解釈」という行為の再定義であり、とても厳しいものでした。
それをわたしは、「解釈者であるわたし自身が実際にその場所に身を運んで、解釈の対象とするその句を詠めるか否か、それを解釈の出発点(同時に終着点かもしれませんが)にする」と仰っているのかなと思いました。
そこを出発点にすれば、その句を詠んだ作者の身の置き所も分かりそうです。もしわたしがその句を詠めないなら、作者はその場所まで身を運んでいないと知ることができそうです。
もしわたしがその句を詠むことができれば、とてつもない喜びが解釈者に訪れるでしょう。「解釈」とい言葉にわたしが押し付けていたイメージが払拭された心地がします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板