したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HIM、時代

1名無しさん:2008/06/02(月) 06:58:48
  
HIM、時代

2名無しさん:2008/06/02(月) 06:59:45
  
(2ch)
【本・新聞離れ】20代若者、過半数が月の本代2500円以下&新聞買わない…ケータイとネットには月1万円★4
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212297482/l50
【社会】日航「鶴丸マーク」、国際線最終フライト[5/30]
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212137678/l50

5名無しさん:2008/12/30(火) 05:43:09
 早大大学院・野口教授は、12月15日に行なわれたロイター社のインタビューにて

〔ポスト金融危機〕日本は3年間 マイナス3%成長、従来型産業は存続困難

の旨、答えられたようです。

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK023152620081229

7名無しさん:2009/01/28(水) 13:36:15
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901270014a.nwc
20代の旅行離れ分析 貯蓄多く、パソコン投資優先
より

国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。
 日本観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。・・
 この要因について同調査局の栗田総括主任研究員は、「20代の生活の力点が所得や貯蓄などにおかれている」と指摘した。また、20代の教養娯楽費が生活費全体に占める割合は17%と他の世代を上回っていることについては、「インターネットなどが普及した00年以降に急増しており、パソコンなどへの支出が多くを占めている」と分析している。・・・

8名無しさん:2009/03/20(金) 18:03:14
  
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090318AT2M1800W18032009.html
17日
日本、マイナス5%成長に下方修正へ 09年IMF経済見通し

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090320AT2M1900319032009.html
19日
日本の09年成長率、マイナス5.8% IMFが再び下方修正

# IMF

10名無しさん:2009/11/14(土) 09:51:09
(2ch)
【経済】「来年前半、マイナス成長になる可能性」「デフレ、かなり長続きする可能性」・・・

12名無しさん:2009/11/29(日) 18:10:53
 
総務省の6月現在の人口推計では、
  5〜9歳の人口は572万人、
 10〜14歳は597万人



13名無しさん:2010/02/04(木) 02:40:47
(2ch より)
【家電】東○:福岡のフラッシュメモリー工場を閉鎖へ…従業員は三重県まで配置転換へ [02/03]

 …約400人…

14名無しさん:2010/02/12(金) 13:00:20
(2ch)
【調査】2009年の労働力人口、6割切る 高齢化・雇用情勢を反映[10/02/12]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/12(金) 07:38:53
働く人の数を示す「労働力人口」が、2009年に戦後初めて6割を
下回ったことがわかった。
社会の高齢化が進み現役を退く人が増えているうえ、厳しい雇用情勢を
踏まえて就職活動をしない人が拡大傾向にあるためだ。
日本の労働力人口の減少は国際比較でも際立っており、経済成長を
押し下げる要因になることが懸念される。

労働力人口が15歳以上の人に占める割合は、09年で59.9%と2年連続で
低下した。
比較可能な統計がある1953年以降でこの比率が6割を下回るのは初めて。 ・・・

17名無しさん:2010/04/02(金) 21:34:03

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/usa/?1270205982

世界初のパーソナルコンピュータを開発したエド・ロバーツ氏が4月1日に肺炎で亡くなった。68歳だった。(ITmedia News)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Altair_8800
Altair 8800(アルテア はちはちまるまる)とは、1974年12月に米国の MITS社… が開発した、一般消費者向けに販売された世界初の個人向けコンピュータ…
… 惑星Altair VI(アルタイル6号星、日本語吹き替えではアルター6号)からAltair
… その他
 現在パソコンのOS市場を事実上独占しているMicrosoftのサクセスストーリーは、元々ビル・ゲイツとポール・アレンがこのAltairのメモリを4KBに拡張してBASICインタプリタを移植するところから始まっている。…
 ハリウッド映画「ウォーゲーム」で主人公が自宅で扱っていたコンピュータは、Altair8800の互換機IMSAI8080であった。(ノベライズ版ではAltair8800を使用している)

http://en.wikipedia.org/wiki/Altair_8800

18名無しさん:2010/04/04(日) 00:47:39
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000014-zdn_n-sci
ロバーツ氏は1977年にコンピュータ業界から引退し、その後は医師の道を進んだ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Ed_Roberts_(computers)#Medical_doctor
… His age could have thwarted his dream of becoming a medical doctor, but nearby Mercer University started a medical school in 1982. Roberts was in the first class and graduated with an M.D. in 1986. He did his residency in internal medicine and in 1988 established a practice in the small town of Cochran, Georgia.

19名無しさん:2010/07/18(日) 04:10:56
(2ch)

【社会】高齢化…「65歳以上が7割」の町が、25年後まで存在し続けられるのだろうか

21名無しさん:2010/07/25(日) 10:37:38
(2chより)

【調査】「ひきこもり」70万人、予備軍155万人、きっかけは「職場になじめなかった」や「病気」…内閣府調査[10/07/24]
1 :JD@かしゆかさんφ ★:2010/07/24(土) 22:37:48

家や自室に閉じこもって外に出ない若者の「ひきこもり」が全国で70万人に上ると推計されることが、
内閣府が23日に発表した初めての全国実態調査の結果から分かった。
将来ひきこもりになる可能性のある「ひきこもり親和群」も155万人と推計しており、「今後さらに増える可能性がある」と分析している。

調査は2月18〜28日、全国の15〜39歳の男女5000人を対象に行われ、3287人(65・7%)から回答を得た。
「普段は家にいるが、自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」「普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」
「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」状態が6か月以上続いている人をひきこもり群と定義。・・・

22名無しさん:2010/09/07(火) 12:38:57
(2ch)

【コラム】成果主義がうまくいかなかった最大の理由 [10/08/25]★2

23名無しさん:2010/11/17(水) 05:21:18
(2ch)

【雇用】大卒内定率、最低の57.6%:「就職氷河期」下回る [10/11/16]
1 :本多工務店φ ★:2010/11/16(火) 21:58:20

文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。

内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、
「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、
調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。・・・

24名無しさん:2010/11/20(土) 12:49:09
(2ch)

【雇用】高校生内定率は40.6% 前年同期比3ポイント上回る 求人倍率低迷、厳しさ変わらず[10/11/16]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/11/17(水) 09:07:29
来春卒業予定の高校生の就職内定率が、9月末時点で前年同期を3・0ポイント上回る
40・6%だったことが16日、厚生労働省の調査で分かった。
・・・

25名無しさん:2010/11/20(土) 13:05:02
(某ブログより)

・18歳人口は、1992年度の約205万人をピークに減少しつづけ、2008年度は約124万人
・2020年(平成32年)頃まで、120万人前後で比較的安定的に推移していくと見られている。

26名無しさん:2010/12/26(日) 13:59:21
ttp://www.oricon.co.jp/prof/artist/236145/ranking/cd_single/
 中島みゆきのCDシングルランキング

27名無しさん:2010/12/26(日) 14:18:47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%BF%E3%82%86%E3%81%8D
中島みゆき

 1975年12月21日 時代 / 傷ついた翼

 1977年9月10日 わかれうた / ホームにて

 1998年2月4日 命の別名 / 糸

28名無しさん:2011/01/02(日) 12:47:32
(2ch より)

【行政】今年の新成人は124万人 総人口に占める割合、初の「1%」割れ 2050年には71万人
まで減る見込み…総務省[11/01/01]


>25 名前:名無しさん 投稿日: 2010/11/20(土) 13:05:02
>(某ブログより)

>・18歳人口は、1992年度の約205万人をピークに減少しつづけ、2008年度は約124万人
>・2020年(平成32年)頃まで、120万人前後で比較的安定的に推移していくと見られている。

29名無しさん:2011/01/20(木) 05:30:11
(2ch)
【雇用】海外勤務を敬遠…若手「内向き」に企業苦悩[01/17]

30名無しさん:2011/01/22(土) 10:42:40
裁判員制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6

 辞退事由
 守秘義務

http://www.google.co.jp
 裁判員 守秘義務 範囲   約 14,800 件 (0.15 秒)

31名無しさん:2011/02/22(火) 07:08:41
(2ch)

【経済】日本の人口、2050年には25%減で9515万人に、生産年齢人口は41%減…国交省長期展望[11/02/21]

32名無しさん:2011/04/06(水) 04:58:12
(2chより)

862 :名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 04:47:50.76
東京都
     0〜59歳  60歳以降
1985年 1028万人  153万人 
2009年 *930万人  356万人

神奈川
1985年 *660万人  *82万人
2009年 *652万人  242万人

 *国勢調査と人口推計年報より

#事実関係未確認

33名無しさん:2011/05/07(土) 06:45:25
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000118-mai-soci
より

<浜岡原発>全面停止へ 「唐突」「英断」…戸惑う地元

毎日新聞 5月6日(金)21時23分配信

34名無しさん:2011/05/11(水) 03:02:58
(2ch)

【原発問題】電力不足、全国的な問題に 浜岡原発停止で電力会社間の融通厳しく★2

35名無しさん:2011/05/30(月) 19:02:32
(2ch)

【経済】失業者1000万人時代突入 “隠れ失業者”も含めると失業率10%超★2

??

36名無しさん:2011/06/02(木) 08:44:06
(2ch)

【調査】 出生率、1.39に上昇

37名無しさん:2011/06/07(火) 20:33:45
(2ch)

【経済】スカイツリー 来年5月22日開業 展望台3000円

38名無しさん:2011/06/08(水) 02:41:48
(2ch)

【経済】10代の失業率1割に迫る…9・8%

39名無しさん:2011/06/08(水) 18:39:46
(2ch)

【経済】今年の日本のGDPは「ほぼゼロ成長」…世界銀行が今回の震災の影響を「より深刻」と指摘[06/08]

40名無しさん:2011/06/11(土) 08:51:57
(2ch)

【調査】無収入妻は44.0% 「専業主婦は贅沢なライフスタイル」の声 [11/06/09]

41名無しさん:2011/06/11(土) 19:51:20
(2ch より)

【国際】世界人口の15%、心身に障がい抱えて生活―世銀・WHO報告書

1 :月曜の朝φ ★:2011/06/11(土) 19:06:46.86

【6月11日 AFP】世界人口のおよそ15%の人びとが心身に障がいがあり、世界の
高齢化が進むにつれてこの割合が増加する見通しであるとの報告書を、世界
保健機関(WHO)と世界銀行(World Bank)が9日、発表した。

 WHOが1970年代に発表した報告書では、心身に障がいを抱える人は全人口の
10%ほどだった。・・・

42名無しさん:2011/06/15(水) 03:42:49
(2ch)

【通信】ドコモ通信障害、背景は「新機能や新サービスの競争激化でシステムの複雑化」[11/06/14]

1 :本多工務店φ ★:2011/06/15(水) 01:03:27.90

NTTドコモは14日、6日に発生し、関東甲信越を中心に約172万人に影響が出た携帯電話の通信障害の原因を発表した。
ソフトバンクモバイルも5月に関西で通信障害を起こしたばかり。
新機能や新サービスの競争激化に伴うシステムの複雑化が、障害が相次ぐ背景になっている。・・・

43名無しさん:2011/06/16(木) 03:34:07
(2ch より)

【埼玉】 「無理な節電はせず、暑い日にはエアコン・・・

…この取り組みは、さいたま市が65歳以上の高齢者だけで暮らしている、市内のおよそ9万世帯を
対象に始めました。・・・

44名無しさん:2011/06/18(土) 03:32:10
(2ch)

【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声★11

45名無しさん:2011/06/19(日) 04:25:50
(2ch)

【調査】 年収300万円以上かどうかで男性の結婚率に大きな差…若い女性、1975年は未婚率8%→今は32%★5

46名無しさん:2011/06/20(月) 08:33:18
(2ch)

【社会】「オタク婚活」サイトが急増 オタク同士なら理解し合える★2

47名無しさん:2011/07/03(日) 08:38:28
(2ch)

【統計】少子高齢化さらに進展、65歳以上が23%に 国勢調査速報[11/06/29]

48名無しさん:2011/07/03(日) 08:44:33
(2ch)

【調査】どうする? 就職先が決まらなかったら…卒後も就活・進学・公務員試験・フリーターの順[11/06/09]

49名無しさん:2011/07/03(日) 08:46:38
(2ch)

【調査】厳しい就活のせい? 今年の新入社員の理想は「終身雇用で管理職」--産業能率大学[11/06/16]

50名無しさん:2011/07/10(日) 03:39:46
(2ch より)

【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08]

1 :のーみそとろとろφ ★:2011/07/09(土) 11:16:31.27

 細川厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した・・・

51名無しさん:2011/07/22(金) 02:43:15
(2ch)

【雇用/海外】米シャトル計画終了で失業の8000人、再就職先探しに苦心 [11/07/20]

52名無しさん:2011/08/05(金) 05:14:09
(2ch)

【社会】大学を卒業後、進学も就職もしていない人が8万8000人 就職難で留年した人は4万5000人★2

53名無しさん:2011/09/19(月) 12:53:58
(2ch より)

【雇用】失業率30%以上が迫る深刻事態:企業の日本脱出が一段と加速 [11/09/16]

1 :本多工務店φ ★:2011/09/19(月) 12:09:39.64

54名無しさん:2011/09/21(水) 12:41:38
(2chより)

【調査】 年収200万円以下の給与所得者、5年連続で1000万人超 小〇構造改革で「ワーキングプア」増大が社会問題に

55名無しさん:2011/09/22(木) 02:03:37
(2chより)

東京都民 約1,316万人
神奈川、埼玉、千葉
横浜市 240万人



56名無しさん:2011/09/23(金) 02:57:06
(2ch)

【統計調査】民間企業の平均年収は412万円 業種別では"電気・ガスなど"が696万円でトップ--国税庁 [09/16]


(2ch)

【財政】日本の"借金限度額"は一体いくらなのか? [09/19]

57名無しさん:2011/09/25(日) 02:36:29
(2chより)

【調査】欧州諸国の平均月収、スイスが48万円でトップ--米経済ニュースサイト [09/24]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/24(土) 09:21:40.02

2011年9月23日、米経済ニュースサイト、ビジネス・インサイダーはこのほど、
欧州諸国の給与水準に関する調査を行った。平均月収が最も高かったのはスイスで
6407ドル(約48万円)、フランス、英国、ドイツなどの大国は4000ドル(約30万円)
前後だった。新京報が伝えた。

平均月収が最も高かったのはスイスで6407ドル。以下、デンマーク5970ドル、
ルクセンブルク5854ドル、ノルウェー5632ドル、アイルランド5423ドル、
オランダ4675ドル、ベルギー4428ドル、オーストリア4235ドル、フィンランド4202ドル、
フランス4001ドル、英国3930ドル、ドイツ3703ドルと続いた。
・・・

60名無しさん:2011/10/30(日) 03:52:39
スマホ戦国時代、10年後笑うのは

(ダイヤモンド・オンライン) 2011年10月28日 08時40分
…しかしここにきて、市場は早くも激戦状態に入りつつある。iPhoneの生みの親・
スティーブ・ジョブズの死は、「スマホ戦国時代」の幕開けを告げたとも言える
だろう。日本企業は勝ち残ることができるだろうか。そして、来るべき時代の
覇者は?…
ttp://news.goo.ne.jp/topstories/business/118/c3332c3c9bdce64287e9598322eaba3d.html

61名無しさん:2011/11/21(月) 13:06:46
スマホ営業サポート白熱 企業向け事業、ネット草創期並み商機
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111120-00000003-fsi-bus_all

#「ネット草創期並み」  yes

62名無しさん:2011/12/15(木) 04:07:18
(2ch)

【調査】20代独身男子のクリスマス 「7割以上がひとりぼっち」「プレゼント予算は女性の1.5倍」



65名無しさん:2011/12/16(金) 01:44:07
(2ch より)

【統計】単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%[11/12/09]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/09(金) 08:18:58.78

勤労世代(20?64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困」であることが、
国立社会保障・人口問題研究所の分析でわかった。
2030年には生涯未婚で過ごす女性が5人に1人になると見込まれ・・・



66名無しさん:2011/12/16(金) 01:59:34
(2ch)

【社会】先進主要国で20代と30代の死因のトップが自殺などという国は日本以外に無い★3

67名無しさん:2011/12/17(土) 12:26:13
情報革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%9D%A9%E5%91%BD 情報革命
…1980年代以降、急速に発展したコンピュータ・情報通信技術は社会や生活のあり方に劇的な変化をもたらし・・・

68名無しさん:2011/12/17(土) 13:08:35

2011年

70名無しさん:2012/01/01(日) 20:05:41
(2ch より)

【調査】35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」・・・ ★12

1 :春デブリφ ★:2012/01/01(日) 18:10:37.66
「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。
ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、
さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。・・・



71名無しさん:2012/01/01(日) 23:43:50
(2ch)

【統計】出生数戦後最少105万人 人口減少過去最多の20万人 厚労省人口動態統計 [12/01/01]

72名無しさん:2012/01/01(日) 23:44:56
新成人 122万人 ??

73名無しさん:2012/01/01(日) 23:47:31
>28 :名無しさん:2011/01/02(日) 12:47:32
(2ch より)

【行政】今年の新成人は124万人 総人口に占める割合、初の「1%」割れ 2050年には71万人
まで減る見込み…総務省[11/01/01]


>>25 名前:名無しさん 投稿日: 2010/11/20(土) 13:05:02
>>(某ブログより)
>>
>>・18歳人口は、1992年度の約205万人をピークに減少しつづけ、2008年度は約124万人
>>・2020年(平成32年)頃まで、120万人前後で比較的安定的に推移していくと見られている。

74名無しさん:2012/01/22(日) 23:36:40
(2ch)

【コラム】急坂転げ始めた日本の出生数★2 [12/01/16]

75名無しさん:2012/03/02(金) 01:36:39
(2ch)

【社会】急増する孤独死…現場からは悲鳴

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/03/02(金) 00:13:17.63

急増する孤独死の問題です。いま、東京23区だけでも年間およそ3000人が
孤独死・・・

76名無しさん:2012/03/09(金) 03:06:45
首相、小泉改革を批判「無理が生じた」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000614-san-pol
より

野田首相は8日の衆院財務金融委員会で、小泉元首相の構造改革による社会保障費抑制について「かなり無理が生じたのではないか。結果として医療崩壊、介護難民などの弊害につながった」と批判した。

77名無しさん:2012/03/13(火) 12:14:15
(2ch より)
【話題】 「社内ニート」・・・職場で仕事のないサラリーマンが465万人もいる!

1 :影の大門軍団φ ★:2012/03/13(火) 09:48:33.40

内閣府の最新の調査によると、昨年9月の時点で全雇用者の8.5%、
465万人ものサラリーマンが会社に行っても仕事がない、社内ニート状態にあるそうだ。

これはいわゆる「窓際族」だけを指すのではなく、最近は若手社員にも増えている現象だという。

「若い社内ニートが増えた原因のひとつとして、企業に社員を育てる余裕がなくなったことがあげられます」
・・・

78名無しさん:2012/03/18(日) 19:14:32
(2ch より)

【労働環境】過労死の国・日本--“正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり [03/18]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/18(日) 19:02:25.47

【過労死の国・日本 若者に迫る危機】
…死のわずか4カ月前に「正社員」になったばかりだった。それまでの5年間を、
アルバイトなどの非正規労働者として働きながら就職活動に費やしていたのだ。
…大学を卒業したのは、就職氷河期まっただ中の15年3月。前年10月時点での
就職内定率は、64・1%だった。いまや24年3月の卒業予定者で59・9%という・・・

79名無しさん:2012/03/18(日) 19:17:05
(2ch)

【調査】有給休暇日数 首位はフランスなど、取得最少は日本…国別調査[12/03/17]

80名無しさん:2012/03/19(月) 06:12:53
(2ch)

【労働環境】30代の3割が精神発症で労災申請する日本--ワープアと過労死は、特に“ブラック企業”の中で併存する [03/18]



81名無しさん:2012/03/19(月) 12:43:21
(2ch)

【調査】急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上[12/03/18]

82名無しさん:2012/03/19(月) 12:44:44
(2ch)

【教育】教員養成の修士レベル化を 中教審作業グループが提言 [12/03/16]

83名無しさん:2012/03/19(月) 12:47:15
(2ch)

【調査】日本の労働生産性、先進7カ国で最下位 製造業の競争力も低下[12/03/13]

84名無しさん:2012/03/20(火) 06:50:45
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120319-00000078-mai-pol
より

<雇用>10年春新卒者、半数以上就職できずまたは早期離職
毎日新聞 3月19日(月)21時28分配信

85名無しさん:2012/03/20(火) 11:40:19
(2ch より)
【労働/行政】厚労省 パワハラ防止へ提言--「誰もが生き生きと働ける職場を」(座長) [03/15]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/15(木) 19:15:15.36
…15日に開かれた厚生労働省の有識者会議でまとまった提言によりますと、
職場でのパワーハラスメント=パワハラを
「優位な立場にある上司や同僚などが 業務の適正な範囲を超えて
精神的・身体的な苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為」
と定義し、放置すれば働く人の仕事への意欲や自信を失わせ、心身の健康
や、命が危険にさらされる場合もあると指摘しています。
・・・

86名無しさん:2012/03/20(火) 13:13:52
(2ch)

【話題】 大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、無職や非正規雇用だったり、3年以内に仕事を辞めたりしている

87名無しさん:2012/03/20(火) 19:50:05
(2ch)

【労働/行政】過労死が労災認定されるかどうかは、“運”もある--足りない人手、労基署さえサービス残業 [03/20]



88名無しさん:2012/03/20(火) 19:57:39
(2ch)

【雇用】 「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★5

89名無しさん:2012/03/30(金) 04:04:47
(2ch より)

【裁判】日本航空パイロットの整理解雇訴訟、請求棄却[12/03/29]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/03/29(木) 15:47:13.30

経営破綻した日本航空から整理解雇されたパイロット76人が、
人員削減は必要なく解雇は不当だったとして、会社に地位確認と
賃金の支払いを求めた訴訟で、東京地裁(渡辺裁判長)は29日、
請求を棄却する判決を言い渡した。・・・

90名無しさん:2012/05/02(水) 02:31:17
(2ch より)

【社会】 "一生結婚しない男性、20%超に激増"、その理由…男は自由を欲しがるが、それを認めるような女は金持ちしか相手にしない★2



92名無しさん:2012/05/02(水) 17:37:29
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120502-00000044-mai-soci
より

<パラサイト中年>「自立の余裕なく」 頼りは親の年金
毎日新聞 5月2日(水)14時34分配信

未婚のまま親と同居する「パラサイト・シングル」が中年世代に広がってきた

93名無しさん:2012/05/02(水) 21:06:03
(2ch)

【調査】 "結婚もせず親と同居" パラサイトシングル、今はパラサイト中年に。300万人…20〜34歳のパラサイト1000万人超★2

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/05/02(水) 17:21:26.13

★<パラサイト中年>300万人に 失業率は世代平均の倍

・35〜44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計
 研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20〜30代の
 「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を
 続けているとみられる。・・・

 10年9月に実施した同省の労働力調査を基に、統計研修所が推計。35〜44歳で親と同居する
 未婚者は295万人。・・・

94名無しさん:2012/05/03(木) 06:10:02
(2ch)

【調査】パラサイト中年、300万人に 失業率は世代平均の倍[12/05/02]

95名無しさん:2012/05/06(日) 16:32:08
(2ch より)

【社会】子供がいなくなる! 31年連続で減少、最少更新 人口比は13%★4

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/05/06(日) 09:07:39.30

子供がいなくなる! 31年連続で減少、最少更新 人口比は13%

「こどもの日」を前に総務省が4日まとめた人口推計(4月1日現在)によると、
15歳未満の子供の数は前年比12万人減の1665万人と31年連続で減少した。
・・・

96名無しさん:2012/05/08(火) 19:36:12
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000690-yom-soci

就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に
読売新聞 5月8日(火)15時25分配信


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板