レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)別館1階
-
(前スレ)
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他) 66棟
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140184305/
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)避難1棟
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5944/1143549959/
(おっさんのビル情報)
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
(超高層ビルとパソコンの歴史)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
(大阪ランドマーク情報web)
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/
(超高層ビル情報)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
(新規情報BBS)
http://tcup7109.at.infoseek.co.jp/marihide/bbs
(地理・お国自慢板用画像Upload掲示板 統合リンク)
http://www.geocities.jp/chirisite/up/
(大阪駅改良・新北ビル開発計画関連)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031209a.html
Bloomberg.co.jp
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=aGtQzoaGLw2U
日経
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031209AT1D0907G09122003.html
KEN Platz(要会員登録)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031209/113937/
-
期待し杉って言うか、京阪も運輸に頼る経営ではしんどいよ。
不動産収入を安定的に稼ぎたいはず、しかし、京阪には
梅田・中之島地区に適当な土地がなかった。でも中之島新線の
開通により京阪が主体となって開発できる土地ができたわけだから
資産価値を高めるためにも社運をかけた開発に出る可能性はある。
土地はあるわけだから500ー700億かけてビルを建てるだけです。
-
京阪はかなりの危機感を持っているはず。
かなりインパクトのある建物を建てると思うが。
-
梅田北ヤードAブロックの地点で最高180m
ハービスOSAKAの地点で最高190m
北浜高層超プロジェクト地点で最高210-215m
7年前、関西経済界が中之島活性化を促進する為に「200mモニュメント・
プロジェクト」構想があった。
京阪電気鉄道には新関電ビルを軽く超えるような斬新な超高層ビルを期待した。
-
中之島線終着駅-中之島地下駅から中之島4丁目北地区北側に建設
される高層ビルにダイレクトにアクセスできる「地下街か地下通路」で繋がる
と思う。地下駅からビルまでほんの150mの距離。
高層ビルの低層に商業施設があり、ホテル、オフィスがあり人で賑わうように
なるね。
-
>>955
中之島線終着駅-中之島駅は5丁目だろ。
4丁目と5丁目は大掛かりな再開発になりそうな気がする。
あの辺も、東京のようにゴーストタウンにならんように
超高層マンションをバンバン建てて人口増やして活性化されればいいと思う。
4丁目〜6丁目で10棟くらい超高層ビルが建ちそうだな。
-
京阪とすれば私鉄の中で商業部門もホテル部門もぱっとしない、
というか核になる施設がないためグループのイメージ付けに欠けている。
阪神が西梅田の開発でイメージが向上したように、南海がパークの
再開発に乗り出したように、京阪もそのチャンスをうかがっていた。
中之島新線開通は悲願達成のためにグループを挙げた開発になるでしょ。
1〜7F商業施設
8〜22Fオフィス
23〜37Fホテル
この程度の計画で180mか、そこにオフィスを
5F上乗するだけで200m越えてくる、無理な計画ではない。
-
京阪は中之島は住居が無いし新線をつくるにあたって
周辺絶対人口の増加させる為に、超高層マンションと超高層オフィスビルが必要なのはわかってるはず。
5丁目や4丁目だけで今より5万人京阪利用人口を増やすには200mクラスの超高層は絶対条件だろ。
採算を合わせる為にも京阪自ら超高層複合ビルを建てるだろうな。
-
京阪てそんなに自社イメージの向上に執着あるのか?
南海のパークスは難波の活性化と対梅田戦略のために作ったもので、
別に南海のイメージ云々を狙ったわけじゃない。
イメージに執着してるのは阪急くらいな気がするが。
-
イメージでは無いと思うな。
やはり超高層オフィスビルや超高層マンションを沿線に建てれば、
必然的にそこの私鉄を利用して商業施設で買いもんしてオフィスの家賃収入や
超高層マンションの分譲での利益で一石五鳥ということに阪急以外の他の私鉄も気づいたんだろう。
近鉄にいたっては、沿線外の梅田辺りまで手を伸ばして超高層マンションをバンバン建てるぐらいだから
かなり美味しい事業なのだろう。
中之島は、ほぼ京阪の独占状態だし、中之島の持つ高級感などのイメージで
超高層オフィスや超高層マンションをつくった方が得なのは素人目にも明らか。
京阪が、それをほっとくはずがあるまい。
-
すでに京阪は中之島4丁目の最開発を水面下で進めるべく
中之島三井ビルディング別館を三井不動産と共同で所有しているな。
地図で見たら大きくないが、これは130mの中之島センタービルの約半分、140mのキングマンション堂島の8割の面積。
ということは中之島4丁目だけで十分超高層ビル最低6〜7棟は建てられる。
日立造船会館も水面下で何らかの交渉がされてると思う。
おそらく京阪はこれらをぶっ潰して4丁目を一体開発しようとしているんだろう。
中之島終着駅のできる5丁目はロイヤルホテルの超高層ホテル以外にも再開発できる土地が豊富だし
6丁目は西側は中之島センタービルやインテスなんかの超高層が並んでるが、東側は開いている。
5丁目中之島駅の東隣の中之島6丁目東部は、まさに京阪の為にとってあるようなにさえ見えるな。
下手したら、こりゃ10棟以上は軽く超高層ビルが建ちそうだな。
http://www.nakanoshima-style.com/map/mitsuibekkan.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F20.088&lon=135%2F29%2F39.11&layer=1&sc=2&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=278&CE.y=373
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F10.451&lon=135%2F29%2F23.821&layer=1&sc=2&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=402&CE.y=311
-
北新地周辺の堂島にこそ超高層ビルが欲しいな。
あと桜橋交差点のビル群も超高層にすれば厚みが出る。
てか北新地を北ヤードにゴッソリ移転して、跡地を超高層
ビルにすればいいのに。
-
妄想も程々に。。
-
妄想って言うか、京阪生き残りの必然だからな中之島再開発は。
何もしなければ細る運輸収入に手足をしばられジリ貧か買収の
対象になるしかない。商業部門、不動産部門で多角化図らなければ
経営センスを問われる時代なんだよ。
巨額投資するのもリスクだけど、何もしないこともリスクなんだよ
、絶対運輸収入は落ちていくんだから。そのことは京阪の社長も
分かっている。
-
手前勝手な思い込みや妄想は掲示板のレベルを下げるのでいい加減にして
欲しい。
〜だろう
〜する可能性
〜するはず
〜と思う
〜しそうだ
思い込みの三段論法
して欲しい→するだろう→する筈だ
-
中之島線終着駅の中野島駅の国際会議場前の西に位置する
6丁目東部には、京阪が250m超級を建てるるんじゃないか。
まさにその為に空いてるような感じがするな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F9.332&lon=135%2F29%2F19.979&layer=1&sc=2&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=429&CE.y=305
-
あの区画はマンションが2棟あるし一軒家もあるしおまけに三井の倉庫もある。
そのHPじゃ更地に見えるがね。現場に行ってみなさい。
-
ついでに出来たてホヤホヤの低層味の素ビルもあるぞ。
現場に行けばわかるが100Mも厳しいくらいに空きスペースがない。
-
一軒家あったか?6丁目にあっても数件しかないだろ。
中之島1丁目から関電の3丁目までは全くなし。
4丁目から6丁目までもほとんど無かったはずだぞ!
あっても10件未満のはず。
たしか2003年くらいに建った10階建てくらいのこ洒落たマンションはあったが。
それ以外は思い浮かばん。あとロイヤルホテルの近辺に今は潰れたが高級家具屋があったな。
あったが
-
ロイヤルホテルは森ビルと北ヤードに1000億円のホテルを建てようとしていたが、
終着駅のある中之島5丁目に、どれくらいの規模の超高層ホテルを建てるかも
中之島の将来に大きく関わってくるな。
1000億なら超高層ビルだけで考えたら500mも可能だと思うが。
-
森ビルじゃなくて森トラストな。
4丁目もなにわ筋に面して2件ビルが建ち残ってるだろ。
5丁目もNTTのぼろビルとこげ茶のマンションがある。
6丁目は今駐車場になってるところしかスペースがない。
とくにさっきのMAPの更地は障害ありすぎ。
計画では外資系企業誘致のためにマンションも建設するらしいから
今の駐車場のスペースでもマンションくらいなら可能かな。
-
>>970
たしか、そのコゲ茶のマンションの1階に家具屋が入ってたはず。
NTTは超高層ビル計画できたらすんなり賛成するんじゃない。
なんで君は中之島が超高層ビル群が日本一になることに否定的なんだ?
-
土地があるから超高層ビルができるはずだという短絡的で都合のいい独善的な
暴論に歯止めをかけたいからだと思うけど。いい加減ここで妄想を撒き散らす
のは止めてくれ。
京阪が中之島に高層ビルを建設するという根拠はこれ以外に何かあるの?
・中之島に土地が空いている
・事業の多角化を進めるはずだ
-
>>972
中之島に京阪が200m級の超高層建てるのは時間の問題だろうし
前に建設ニュースで中之島4丁目、京阪が超高層などの再開発ってのあったぞ。
自社のHPでもデトロイトにあるようなビルの画像載せてたし。
今はあるか知らんが、見たければ自分で調べてみてはどうだ?
も〜そんなに不自然にムキになる必要ないんじゃないか。
おとなしく東京に帰れ。
-
俺は別に賛成でも反対でもないよ。
ただ500mだのすんなり賛成だのといった希望的観測ないし妄想に辟易してるだけ。
梅田・中之島が日本一のビル群というのはよくわからん。
東京の桁外れの再開発力を目の当たりにするとね・・・。
-
>>974
は東京人確定だな。
-
俺生粋の大阪人やけど俺もちょっとどうかなと思うで。たしかに希望は必要なもんやけどな
べつに日本一とかこだわらんでええやん。大阪だけの独自性をだせばええと思うけどな
大阪にはこんな場所があるって感じで
強いもんが弱いもんを吸収して大きくなるのは国の策なので仕方ない
逆にいえば大阪も周りの近畿圏や北陸などから吸収してるはずやし
いちいち東京とか名前だしてる時点で恥ずかしい 勘弁して
-
確かに俺は東京生まれの東京育ちだよ。
だからといって上京する田舎もんじゃないから
ことさらに東京を持ち上げないし大阪を卑下したりもしない。
ただ本社機能流出が続く大阪では中之島に数百億円かけてビルを建てても
賃料高くなるからオフィスを吸収するのは難しいのだよ。
へたすると東京本社より高くなるかもだからね。
-
俺も関西人なんだけどな。。。
管理人さんに頼んでホスト名を表示してもらってもいいけど、関東出身で関西
在住だとかいくらでも言えちゃうしな。
-
しかし最近の大阪の私鉄の超高層マンション開発は凄まじいものがあるな。
特に近鉄は沿線と無関係の梅田で建てまくってて、もう用地さえ確保できればなりふりかまわずだな。
それだけ超高層マンションってのは人気あって儲かるんだろうな。
それはそうと、まだあんまし話題になてないが、北区の大阪回生病院跡地に
近鉄不動産が超高層マンション建てるようだが。
近鉄は本拠地でない梅田に、いったい何棟建てれば気がすむのか、
京阪もボヤボヤしてたら中之島の超一等地を近鉄に横どりされるかもしれんな。
大阪回生病院跡地 近鉄不動産が超高層タワー建設予定
http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/osaka_0006.html
ローレルタワーサンクタス梅田
http://www.next-umeda.com/plan.shtml
ローレルタワー梅田
http://www.umeda250.com/index.shtml
-
まあ梅田中之島が日本一巨大なビル群だというのは間違いないと思う。
大阪は東京に遠慮せず色々な分野でどんどん日本一を目指せばいいし
それが出来る唯一の大都市だと思うが、度の過ぎた希望的観測は妄想と同じなので控えてほしい。
-
<削除>
-
大阪回生病院跡地って高さ制限は170mぐらい?
-
>>982
東京の人も、頻繁にこのスレに出入りするのを見ると、、
大阪の超高層再開発は東京も一目おく存在になってますな。
同じ梅田の近鉄不動産のサンクタス梅田が44階で143m、ローレルタワー梅田が38階で125mほどです。
敷地面積はサンクタス梅田が2500㎡、ローレルタワー梅田が2200㎡で
大阪回生病院跡地の敷地面積は不明だが、両者を上回ってそう。
航空法の兼ね合いもあるが、140m〜150mくらいではないかと思われる。
ローレルタワーサンクタス梅田 44階 143m
http://www.next-umeda.com/plan.shtml
ローレルタワー梅田 38階 125m
http://www.umeda250.com/index.shtml
-
管理人様へ
自分は他都市に意見するのは問題ないと思いますが
>>981の5MHCBqb. は
>>それより大阪が目指せる日本一ってなによ?。当然犯罪以外なんだろ?。
発言は明らかに他都市煽るものです。
ホスト吊ると投稿規制の方宜しくお願いします。
-
>>931
大阪にたくさん高層ビル群があるのを知らないかな?
このスレを見てるのは大阪を煽るためだけ?
井(東京)の中の蛙はしばらくロムに徹した方が良い。
-
近鉄不動産の北区茶町の北の大阪回生病院は30階以上、100m以上になるのは間違いなさそう。
近鉄不動産のHPを見てみると大阪市内のマンションは5棟。
そのうち住吉区の山坂・桃ヶ池公園レジデンス1棟のみが敷地面積900㎡で低層。
残り4棟は全て2000㎡を超えていていて、全て30階以上で100mを超えてきている。
不便な南港のマンションまで30階以上で100m超だ。
大阪回生病院跡地は梅田駅からも徒歩圏内という好立地だし、敷地面積もありそうだから
30階以上で100mを超えるのは間違いないと思う。
http://www.kintetsu-re.co.jp/cgi-bin/whatsnew/whats_display.cgi?id:kansai_hanbai_event
-
なんかお互い様って感じだな。
東京ー大阪なんて3時間もありゃ移動出きるんだから、
リアルで互いに街を見に行けばいい。
どっちの街が凄いとか以前に自分の無知を痛感すると思うよ
-
>>986
住吉区ではなく東住吉区だ罠。
-
>>985
どーもレスしてるやつの半分くらいが東京の奴みたいだなw
ここまで東京の奴がきにするということは
やはりそうとう焦ってるのかもしれないな。
管理人に変な奴は規制依頼出しといたから、なんとかしてくれるだろう。
-
>>988
すまん、書き間違え。
-
終着駅・中之島駅は地下だけど、地上に上がった時の駅の建物の外観、
駅前の広場とかどうなっているんだろうか?
終着駅にふさわしい地上駅のデザインを期待。
中之島西部地区には高層マンションがあり、高層オフィス、ホテルなどが
ミックスしてる方が中之島西部地区にとってメリットが大きい。
高層マンションにより人口が増えることにより中之島線利用客が増える、
夜間の賑わい+ゴーストタウンが防げる。通勤客の増加。
高層ホテル、オフィスにより人の移動が昼間、夜間とも活発になる。
ホテルに宿泊し人が中之島線を利用して京都観光。
★管理人さん、阪神圏スレが1000になりますので、新スレをお願いします★
-
レス数が990を超えてたので新スレ勝手に作っちゃいました。
良かったら使ってください。
阪神圏・超高層ビル(画像・データベース他)別館2階
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/7920/1170419963/
SkyscraperCity関係のリンクはNGワードとなって貼れませんでした。
-
管理人さんに複数の人物から依頼されてる
5MHCBqb.の>>981レスで大阪を必要に煽った罰で
奴のレス削除とホスト吊るしと永久規制はまだかいな?
-
とにかく今後は、スレに全く関係のない、「梅田は日本一のビル街」
とか「〜を超えた」とか「〜は〜に比べて需要がない」というレベル
の低いレスは止めましょう。
というか、そういうレスは即刻管理人さんが削除すべきでしょう。
-
まあ軽い妄想レスが彼の癪に障ったのは確かですね。
吊る方も吊られるもどうにかしてます。
-
阪神スレの5MHCBqb.の>981は大阪を必要に煽ってるから永久規制にすべきだろう。
>>981 名前:摩天楼の名無しさん 投稿日: 2007/02/02(金) 19:26:51 [ 5MHCBqb. ]
>>梅田・中之島に高層ビルが集中するのはここ以外投資不適格だからだろ。
>>東京みたく都心三区ならどこでもOKなのと違って大阪は候補地は限られてる。
>>それより大阪が目指せる日本一ってなによ?。当然犯罪以外なんだろ?。
特にこの文は大阪を誹謗中傷する以外の何物でもないと思うので、
削除とホストの吊るしと、永久投稿規制を依頼したい。
-
中之島は梅田地区と違って文化施設(美術館・博物館・公会堂)や
阪大中之島センターなどの教育施設、国際会議場があり
ポテンシャルは高い、さらにタワーマンションの建設により
地域住民が生まれる。欠けているのは妄想と言われている
核となる複合高層ビルだけ、なんとしても実現してもらいたい。
-
>>996
確かに東京ももう少し余裕を持ったほうが良いと思います。
-
<削除>
-
1000
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板