したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

薄掛け・厚掛け

1Yeemar:2006/10/15(日) 02:12:59
「うすがけ」のふとんという言い方があります。
---
◆薄がけの布団から出た足先が冷たくて目が覚める。〔安野モヨコ・くいいじ6〕(「週刊文春」2006.10.05 p.74)
---
ウェブで見ると、例は出て来ます。また、「厚掛け」もあります。しかしながら、どれぐらい一般的なものでしょうか。「薄掛布団」とあった場合、「うすがけ・ふとん」または「うすがけ・ぶとん」なのか、「うす・かけぶとん」なのか、分かりません。

スーパーのチラシにも
---
省スペースこたつ◆薄掛布団
●正方形サイズ(こたつ本体80×80cm用)4,900円(税込)(「イトーヨーカドー」ちらし〔東村山店他〕2006.10.07)
---
などとあって、読み方の分からない例です(◆印は私が記したもの)。

陶芸では、薄掛け・厚掛けの釉薬というのがあるようですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板