したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(・∀・)イイ!教授 (・A・)イクナイ!教授

369名無しの士舘生:2014/06/28(土) 23:51:50
「立命館大学では、推薦入学者37%+内部進学者12%で、事前に
全定員の約50%を確保した上で、一般入試の選抜方式を必要以上に
多数設けて一般入試定員枠を細分化し、各方式の定員を非公表に
した上で3教科A方式の定員を極端に少なくして意図的に見かけの
偏差値を吊り上げている。(ちなみに、内部進学者は付属校を
増設して将来20%を目標にしているという話も聞く)。
ただでさえ少ない成績優秀なA方式の合格者のほとんどは立命館大学
には入学しないため(合格者の歩留まり率は全国最低値を記録)、
それを埋め合わせるために、3月に入ってから2回も追加合格を
出したりしている。元々推薦入学者にしてもFランク高校にまで
手広く広げており、評定3.5で推薦可能としているため、推薦入学者
全体のレベルが平均して低く、さらに一般入試では、追加合格に加え、
入試方式の選択の仕方により、甲南・龍谷に落ちた者でも合格可能
となるため(51回受けた例まである)、合格者偏差値に比べて
入学者偏差値が極端に低く、入学者偏差値では関西私大8位で甲南に
やや及ばない結果となっている(合格者の歩留まり率は全国最低値を
記録)。ちなみに関西の進学校における調査では本命率13%で、
20%台の他3大学に大きく水をあけられる結果となった。
入学者内でレベルの差の大きさが如実に露呈してしまうのを避ける
ため、入学直後クラス分けテストが実施され、レベルごとにクラス分け
される。無理な拡大路線がたたり、教職員の給与待遇や守山女子高校を
めぐる問題で、色々と歪みが出て来だしている。」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板