したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

家事三昧の話題

1農耕太郎:2010/06/09(水) 00:31:11
6月に入り、カラっと晴れた晴天が続いています!
まもなく訪れる梅雨の季節の前に、晴れの日にしか出来ない布団干しやカーテンのお洗濯などまとめてやりたいと思います!!

2農耕太郎:2010/06/17(木) 14:24:49
かゆさが爽快感に変わる?蚊取り合戦

蚊に刺されると、なぜかゆい?
外に出たら蚊に刺されずにはいられない。それが夏というものだ。ところで、 なぜ、蚊に刺されるとかゆいのだろうか?

人の血液は空気に触れると固まる性質がある。しかし、それでは蚊にとって不都合なため、唾液を注入する。蚊の唾液には凝血を防ぐ物質や痛みを和らげる物質が含まれているのだ。唾液が入ると皮膚でアレルギー反応を起こすため、人はかゆみを感じる、というわけだ。

<蚊ってこんな生き物>
日本には100種類くらいの蚊がいるが、その中でも人を刺すのは「ヒトスジシマカ」と呼ばれる体が黒と白のシマシマ模様の蚊(やぶ蚊とも言われる)か、赤みがかった「アカイエカ」と呼ばれるものがほとんど。また、人を刺すのは雌だけ。これは、普段なら蚊は花の蜜や果汁、木の樹液などを餌にしているのだが、産卵期の雌は高たんぱくの栄養源が必要となるため、人などの血を吸うのだ。




蚊に刺されやすいタイプって?
同じ場所にいるのに、いっぱい刺される人と、あまり刺されない人がいるような気がするが、蚊に刺されやすいタイプというのはあるのだろうか?
一説によると、血液型がO型の人は刺されやすいと言われている。確かにこれまでの研究で、O型の人が他の血液型の人より刺されやすい、という結果が報告されている。それは、O型の血液の赤血球の表面についている血液型物質が花の蜜と非常に近いからだというのだ。
しかし、実際には蚊に刺されやすいかどうかは他の要素も大きく関係するため、O型でも刺されにくい人もいれば、その他の血液型でもよく刺される人もいる。

また、蚊は人が吐き出す二酸化炭素をキャッチしてより濃度が高いほうへ近寄って行く性質がある。そのため、お酒を飲んだ後は呼気の中の二酸化炭素が増えているので、より刺されやすくなる。
そのほか、汗っかきな人、体温が高い人も刺されやすいとか。ちなみに、子供は大人より体温が高いケースが多いため、子供のほうが刺されやすい。

ただし、これらはあくまでも「それ以外の人は刺されない」というわけではないので、悪しからず。

3農耕太郎:2010/06/17(木) 14:25:48
かゆ〜い!でも、掻いちゃダメ!
蚊に刺された所を掻くのはなんとも言えない快感がある。しかし、実際には掻けば掻くほどさらにかゆくなり、ついには掻きむしってしまうことがある。まさに悪循環。大人でもかゆみを我慢するのはストレスになるほどだから、ましてや幼い子供ならなおさら。

では、なぜ、かゆいときに掻いてはいけないのだろうか。
それは、ひどく掻き過ぎると皮膚炎を起こしてしまうから。さらに、掻き壊した皮膚から細菌が入ると化膿したりして治りが悪くなる。子供の場合、蚊に刺された所を掻いているうちにとびひ(伝染性膿痂疹)になり、それがさらに火事の飛び火のごとく、数日であっという間に広がってしまうことがあるのだ。とびひは感染しやすいため、夏にはプールや水泳を禁止されて悲しい思いをすることもある。

かゆくても掻いてはいけない。かゆい所を流水や氷でしっかり冷やせば、かなりかゆみは治まる。また、市販されているかゆみに貼るシールを利用するのも手。幼い子供なら、爪を短く切っておくことも忘れずに。

4農耕太郎:2010/06/17(木) 14:26:36
化膿してしまったら皮膚科へ行こう
皮膚の炎症がごく限られた部分で他に特別な症状が見られない場合には、市販薬の塗り薬などで様子をみてもよい。しかし、それでも炎症が治まらなかったり、範囲が広がってきた場合には、その薬を塗るのはやめて、皮膚科へ行こう。判断に迷う場合にも、念のため、病院へ行っておこう。

皮膚科での治療は塗り薬が基本で、症状によっては内服や注射、点滴などがある。
塗り薬(外用薬)には、副腎皮質ホルモン(ステロイド)外用薬、抗ヒスタミン薬などがよく使われる。

●副腎皮質ホルモン外用薬…ステロイドには抗炎症作用がある。副作用が強いと思われ、敬遠されがちだが、広範囲、あるいは長期間使用を避けるなど、使用方法を間違わなければ効果の高い薬だ。

●抗ヒスタミン薬…ヒスタミンとは、体内でかゆみのもとになる物質であり、抗ヒスタミン薬はかゆみを抑える薬。ちなみに、外用薬としてではなく、内服薬あるいは注射などでヒスタミンを使用すると、ねむくなったりのどが渇くなどの副作用があるため、車の運転をする人は注意しよう。

症状に合わせて外用薬や内服薬を処方してもらえるので、たかが虫刺されと思わず、病院へ足を運んでみよう。

5農耕太郎:2010/06/17(木) 14:27:24
--------------------------------------------------------------------------------
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
慌てないための虫刺され対処法
夏の天敵!蚊・ダニ・毛虫・ムカデが狙ってる
知っておきたい!夏の虫さされ予防教室
ニクイ、カユイ「虫の話」
ペットからうつる病気が増えている!
アレルギーライブラリ
ケガ・応急手当ライブラリ
皮膚の悩みライブラリ

6農耕太郎:2010/06/17(木) 14:28:04
--------------------------------------------------------------------------------


今週のおすすめ


特集  特集バックナンバー

咳や痰、息切れに、隠れた病気あり!?
いいものみつけた
最近、肉料理が多い人⇒
どうしても、朝がつらい…
ポッコリお腹をなんとかしたい人へ…
healthクリックよりおしらせ
魚を食べなきゃとは思うけど面倒で。
今度こそタバコをやめたいあなたに…
30〜40代の女性に多いって、ホント?
イライラを止めて!リラックスしたい
病院を探す!変形性ひざ関節症の治療

PR

おすすめ情報
いくら肉が好きだからって…
魚料理が面倒ならば「DHA&EPA」で補給!
3種のサラサラ成分があなたをサポート
お手軽セルフケアを始めませんか?
体臭・口臭が気になる…
メタボが気になる… >>詳しくはコチラ
30〜40代の女性に多いって、ホント?
関節に痛みや腫れを感じる。なんだか
ダルイ…。それは病気かもしれません。
変形性ひざ関節症で悩んでいるなら
関節の痛みでツライ…
いったい、どこの病院へ行けばいいの?
healthクリック天気予報コーナー
今日明日、1週間予報をチェック
明日は晴れ?雨?気温は?

7農耕太郎:2010/06/17(木) 14:30:06
もしかして病気?悩む前にこちらで相談⇒

検索 >>病院検索トップ
処方薬を調べる
市販薬を調べる
この病気にこの薬
アスタキサンチン
CoQ10
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンC
ビタミンB2
ビタミンE
アミノ酸
コラーゲン
>>サプリを探せトップ

健康相談 【これって病気かしら?】
健康に関する心配ごとは
ひとりで悩む前にドクターに相談!
●皮膚の悩みについての相談

虫刺されと蕁麻疹
頭痛と左目奥の動脈瘤の関係
寒くなって乾燥肌がひどくなった!
>>その他の質問を見る


健康用語辞典あせも(汗疹)
NMF
太田母斑
貨幣状湿疹
汗管腫
ガングリオン
乾皮症
柑皮症
強皮症
魚鱗癬
鶏眼(うおのめ)
ケロイド
しいたけ皮膚炎
色素沈着
しもやけ
主婦湿疹
掌蹠膿疱症
褥瘡
心因性紫斑
尋常性白斑
尋常性毛瘡
蕁麻疹
線状皮膚萎縮症
多形滲出性紅斑
凍傷
凍瘡
日光角化症
白斑
はたけ
バリア機能
網状皮斑
毛母腫

8農耕太郎:2010/06/17(木) 14:30:41
もしかして病気?悩む前にこちらで相談⇒

検索 >>病院検索トップ
処方薬を調べる
市販薬を調べる
この病気にこの薬
アスタキサンチン
CoQ10
ビタミンA
ビタミンD
ビタミンC
ビタミンB2
ビタミンE
アミノ酸
コラーゲン
>>サプリを探せトップ

健康相談 【これって病気かしら?】
健康に関する心配ごとは
ひとりで悩む前にドクターに相談!
●皮膚の悩みについての相談

虫刺されと蕁麻疹
頭痛と左目奥の動脈瘤の関係
寒くなって乾燥肌がひどくなった!
>>その他の質問を見る


健康用語辞典あせも(汗疹)
NMF
太田母斑
貨幣状湿疹
汗管腫
ガングリオン
乾皮症
柑皮症
強皮症
魚鱗癬
鶏眼(うおのめ)
ケロイド
しいたけ皮膚炎
色素沈着
しもやけ
主婦湿疹
掌蹠膿疱症
褥瘡
心因性紫斑
尋常性白斑
尋常性毛瘡
蕁麻疹
線状皮膚萎縮症
多形滲出性紅斑
凍傷
凍瘡
日光角化症
白斑
はたけ
バリア機能
網状皮斑
毛母腫

9農耕太郎:2010/06/17(木) 14:31:12

ガングリオン 【がんぐりおん】
手関節、足関節の周辺によく出来る腫瘍で、関節や腱の表面にくっついている。大きくなると皮膚を下から押し上げ、皮膚表面がドーム状に隆起して見える。腫瘍はゼリー状の液を内部に入れた袋のような形で、袋の細胞が液を作り出すため、じょじょにその大きさが増す。治療は局所麻酔をし、針で腫瘍にあなを開けて内容物を排出する。

10農耕太郎:2010/06/17(木) 14:31:53

はたけ 【はたけ】
顔面単純性粃糠疹とも言う。おもに口の周囲や頬に、10円硬貨くらいまでの大きさの、表面がカサカサと粉をふいたような白く抜けた病変が出来る。痛くもかゆくもない。出来始めには少し赤みを帯びていることもあり、冬季の学童期の子どもに多く見られる。首や背中に出ることもある。アトピー性皮膚炎の子どもに出やすいといわれるが、自然に治ることが多く、気になるときは白色ワセリンなどの保湿剤を外用するのが有効。

11農耕太郎:2010/07/13(火) 20:49:56

節約しながらの家事大好きです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板