したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

群馬イエーイ

1名無しさん:2008/03/28(金) 15:09:44
unnkoluckminute

361名無しさん:2015/06/01(月) 22:36:27


合掌礼拝・・・南無阿弥陀仏・・・チーン

362名無しさん:2015/06/01(月) 22:37:49


許せないからこその批判です

人が取り戻すのはとてもエネルギーがいる事でしょう。

許せないからこその批判なのです。
反論は出来ないはずです。

363名無しさん:2015/06/01(月) 22:41:02

世の中いろいろ :瞬間湯沸機

364名無しさん:2015/06/01(月) 22:44:57

世の中いろいろ :瞬間湯沸機


まるで有名人のお墨付きのような振る舞い。

絶好調、絶好調と連呼。君主危うきに近寄らずが正解。

365名無しさん:2015/06/01(月) 22:50:14

頭使えよ!Xdayが近いという馬鹿ものどもがいるが・・・夫婦と軍団

今日もまたいつもの光景となる事でしょう。

それこそ本当の苦痛を味わえるかと思います。

今まで 損を重ねた経験がある程 神にでも出会った奇跡のように感動します

あなたは 後日 私の事を 非難する投稿を目にします
洗脳 の入り口 です

いろいろと 人の意見を参考にするのは良いかもですが

常に 一歩下がって見渡す事です

今の自分の心境に反する事が書かれてあっても
なんらか意図を素直に汲み取る感性を養っていただきたく思います

単なる 自己責任などという いかにも都合のよい言葉で片付ける前に・・・

366名無しさん:2015/06/01(月) 22:51:57

今こそ強く訴えます

そして、なぜ批判を続けるのか。
それは・・・

「新たな被害者を生み出させない事」

その思いだけで、ここまで来ました。

367名無しさん:2015/06/01(月) 22:53:22

誹謗中傷でない 

操縦加担は罪である

その彼 痛み感じぬサイコにて
さよならだけが 人生さと言わんばかりに切り捨て粛清ゴメン

災いなのか 脱退者 多数

一見 苦境とも見えるが 本人お構いなし

その根拠は 自然の摂理 無垢なあらたな鴨が育つからで
目先 時を過ごせば元通りになる 目算ありだからである 何年も経験済み

368名無しさん:2015/06/01(月) 22:54:26


数年〜十〜年 臆面もなく 実行するとろこに この男の底知れぬ腐れ加減が垣間見える

369名無しさん:2015/06/01(月) 22:55:23
異常にテンションの高い投稿が
繰返されてたのを記憶にある方もあるかと 先球を見わけねば 空振り三振
いつのまにか 犯罪集団の仲間入りもあろう

カリスマ達が 本人も自白してる操縦加担は 過去の無かったものとしている

370名無しさん:2015/06/01(月) 22:56:21
私は そう思えない 罪は償ねば 出直しもない みそぎ それからでないか?

そのカリスマ も昔は サイコを心の師とした事があった
人を操作したがるのも サイコ 最たる特徴
同じ過ちはしないほうがいいでしょう

サイコは 先球を投げて 様子を見てる事くらいは 最低理解した上で 田を耕して欲しい
その田は 金の絡む中 過去に例のない 汚れなき 掲示板ではなかったのか?

371名無しさん:2015/06/01(月) 23:07:44

どれだけ喚こうが、叫ぼうが、これが夫婦の長い歴史の中で、
これでもかこれでもか
もう一つおまけにこれでもかと繰り返してきました。


どこかで戻る、きっと戻るの思いも虚しく

期待しても無駄であり無理なのです。

素直な読者ほど、手痛い目に合うのです。
一年も持たないのは当然の事。

372名無しさん:2015/06/01(月) 23:09:10

貧苦信者に告ぐ!!!

お笑いショー劇場の終焉か・・・タブーとしてきたことに没頭中???

いつまでしがみつくのかな?

373名無しさん:2015/06/01(月) 23:10:52
荒される始末。
水と油の掲示板の両方に投稿するなど、尋常な考えでするものではない。
もっと真面目に掲示板投稿を考えて頂きたい。

冠しているなら、もっと真面目に取り組めないものか。
同世代の人間として情けなく思います。

374名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:10
何か都合の悪いことがあるのであろうか? 後ろめたいことを早く記憶から消したいのであろうか?

こうしていろんな記憶を消したりねつ造したりしておっさんの自慢話はつくられていくのであろうか?

375名無しさん:2015/06/01(月) 23:12:45
 いつものあのおっさんの手法ではあるが・・信者、読者は騙されてはならない!!

歴史は正しく記載されなければならないのである。

376名無しさん:2015/06/01(月) 23:15:53


また同じことを飽きもせず


おなじみの動き
いつもこれ
愚か者としか言い様なし


おっさんは仕込み中ですかね。

そうだ、 そうだ。

もう手法が知れ渡っている現在では、発表しても提灯がつかないのでは。

また奇策を練っているのでしょうか?もう何をやってもダメでしょ!!

おっさんは、「信者も1年経てばみんないなくなるんだ、そんな信者のことなんかどうでもいいワイ。
ここまで引っ張ってやったから後は自己判断で勝手にしろ。」と考えているのでしょうかね。

情報筋さん、ありがとうございました。
また新しい情報が手に入ったら差し支えのない範囲で教えて頂ければ幸いです。

377名無しさん:2015/06/01(月) 23:18:00

アホらしいわい

全くもってアホらしいわい

378名無しさん:2015/06/01(月) 23:22:38

他の人のことはどうでもよいのかな?


もうたけぺそ夫婦と軍団には近づかないようにしましょう!!


さて、どう言い訳するかな

さて、どう言い訳するのかな


悪の正体が見えましたね

379名無しさん:2015/06/01(月) 23:24:35


もうたけぺそ夫婦と泥水とがむと取り巻き軍団たちには近づかないようにしましょう!!

380名無しさん:2015/06/01(月) 23:26:31
もう夫婦の正体が分かってしまいました。

それでも、開き直っています。
いい加減に投稿を続けている方々も気が付かないのでしょうか。
「負けたら終わりではない、辞めたら終わりなのだ」
ふざけた投稿をしないで頂きたい。

381名無しさん:2015/06/01(月) 23:28:23

どの様に言い訳をするのか、これもまた見ものであるでしょう。

382名無しさん:2015/06/01(月) 23:29:21

「君子危うきに近寄らず」

383名無しさん:2015/06/01(月) 23:30:18
君子危うきに近寄らず

【読み】 くんしあやうきにちかよらず
【意味】 君子危うきに近寄らずとは、教養があり徳がある者は、自分の行動を慎むものだから、危険なところには近づかないということ。

【君子危うきに近寄らずの解説】


【注釈】 「君子」とは、学識・人格ともに優れ、徳のある人のこと。
「君子危うきに近寄らず」は孔子の言葉と思う人も多いが、これに酷似した言葉は『論語』にはない。
正確な出典は不明であるが、『春秋公羊伝』には「君子不近刑人」とあり、これが元になっているという説がある。
「君子危うきにのぞまず」ともいう。
【出典】 -
【注意】 -
【類義】 危ない事は怪我のうち/臭しと知りて嗅ぐは馬鹿者/賢人は危きを見ず/聖人は危きに寄らず/命を知る者は巌牆の下に立たず
【対義】 危ない所に登らねば熟柿は食えぬ/危ない橋も一度は渡れ/枝先に行かねば熟柿は食えぬ/虎穴に入らずんば虎子を得ず
【英語】 Discretion is the better part of valor.(分別は勇気の大半である)
【用例】 「たとえ富と名声があっても、争いを好むような者と彼は決して親しくならない。君子危うきに近寄らずだ」

スポンサードリンク

384名無しさん:2015/06/01(月) 23:32:41
天上天下唯我独尊

【読み】 てんじょうてんげゆいがどくそん
【意味】 天上天下唯我独尊とは、この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということ。人間の尊厳をあらわしている言葉だが、「唯我独尊」はこの世に自分より優れたものなどないという思い上がりの意味でも使う。

【天上天下唯我独尊の解説】


【注釈】 釈迦が誕生したとき、四方に七歩ずつ歩き、一方の手で天を、一方の手で地を指して唱えたという『長阿含経』の話に基づく。
「我」は釈迦本人の意味ではなく、個々人であるとする。それぞれの存在が尊いものであるということ。
「てんじょうてんがゆいがどくそん」とも読む。
【出典】 『長阿含経』
【注意】 「自分が一番えらい」というような、うぬぼれの意味では使わない。
誤用例 「この世の中を自分が支配して、天上天下唯我独尊にしてやろう」
【類義】 唯我独尊
【対義】 -
【英語】 -
【用例】 「自分と意見の違う人がいても、天上天下唯我独尊の気持ちで理解し合えるよう努めたい」

スポンサードリンク

385名無しさん:2015/06/01(月) 23:33:48
唯我独尊

【読み】 ゆいがどくそん
【意味】 唯我独尊とは、この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということで、人間の尊厳をあらわしている言葉。また、この世に自分より優れたものなどないという思い上がりの意味でも使う。

【唯我独尊の解説】


【注釈】 「天上天下唯我独尊」の略。
釈迦が誕生したとき、四方に七歩ずつ歩き、一方の手で天を、一方の手で地を指して唱えたという「長阿含経」の話に基づく。
「我」は釈迦本人の意ではなく、個々人であるとする。それぞれの存在が尊いものであるということ。

【出典】 『長阿含経』
【注意】 -
【類義】 天上天下唯我独尊
【対義】 -
【英語】 -
【用例】 「誰がなんと言おうと、唯我独尊だ。私は自分だけを信じる」

スポンサードリンク

386名無しさん:2015/06/01(月) 23:34:37
言いたい事は明日言え

【読み】 いいたいことはあすいえ
【意味】 言いたいことは明日言えとは、言いたいことがあっても、充分に考えた上で言うほうがよいということ。

【言いたい事は明日言えの解説】


【注釈】 腹を立てたり感情的になったりしたとき、思ったことをすぐ口に出せば失言をしたり、自分の醜態をさらすなどして後悔をすることが多いから注意せよということ。
時間をおいて一晩考え、翌日心が落ち着いたときに言ったほうがよいという教え。
【出典】 -
【注意】 -
【類義】 月日変われば気も変わる/腹の立つことは明日言え
【対義】 -
【英語】 Think twice before you speak.(言う前に二度考えよ)
【用例】 「言いたいことは明日言えというから、とりあえず今日は我慢しよう」

スポンサードリンク

387名無しさん:2015/06/01(月) 23:35:31
孟母三遷の教え

【読み】 もうぼさんせんのおしえ
【意味】 孟母三遷の教えとは、子供の教育には、よい環境を選ぶことが大事だという教え。また、教育熱心な母親のたとえ。

【孟母三遷の教えの解説】


【注釈】 「孟母」とは、孟子の母親のこと。
「三遷」とは、住居を三度移し変えること。
孟子の家族は、はじめ墓場の近くに住んでいたが、孟子が葬式ごっこをして遊ぶので、市場の近くに引っ越した。
市場の近くに住むと、孟子は商人の真似ばかりして遊ぶので、学校の近くに引っ越した。
すると孟子は礼儀作法の真似ごとをするようになり、孟子の母は「この地こそ子供にふさわしい」と言って、その地に落ち着いたという故事から。
「孟母三遷」「孟母の三遷」「三遷の教え」「孟母の三居」「孟母の教え」とも。
【出典】 『古列女伝』母儀・鄒孟軻母
【注意】 -
【類義】 -
【対義】 -
【英語】 -
【用例】 「孟母三遷の教えというから、物心つく前に引っ越そう」

スポンサードリンク

388名無しさん:2015/06/01(月) 23:40:04
じっくり取ると言うとったのはどこの誰や?
今は全く正反対のことをしている・・・訳が分からん・・・
批判する事すらア○らしくなってきますわ。
掲示板の投稿者が減ってるって当たり前じゃ、いいことだわ、あんな掲示板。

批判する価値も無くなった
大っぴらに取り上げる様では、掲示板としては終わり。
もう批判する価値も無くなったと言って良いでしょう。
本当に最後の局面を迎えてしまった様です。

「自分には関係ない」と思っていると危ないよ。
ふふふ・・・詐欺師が手口公開してるよ。本人が言うから・・・ねっ!
善意のボランティア世界に身を置いていると回りの人がみな善人に見えてきて、悪人にコロッと騙されることがあるから気をつけましょう。  ↑ ボランティア世界?既にウソだよ!
そもそも詐欺に騙される人は、性格が素直で、人を信じやすい傾向がある。詐欺に遇う人は、詐欺に遇いやすい体質なので、詐欺師は最初から二度騙す作戦を立てている。
   ↑ その通り!洗脳された信者達を見るに・・・哀れだね。
くれぐれも、注意して下さい。美味しい話には必ず裏があるからね。

389名無しさん:2015/06/01(月) 23:41:33
くれぐれも、注意して下さい。美味しい話には必ず裏があるからね。


1、欲望に付け込む

人間の欲求で最も強いものが「自己実現欲求」だとされています。つまり、「自分の夢を叶えたい」と思う欲求のことですね。人は誰でも、何かしら夢を持っていますし、それを叶えたいと強く願っていると思います。なので、自分の夢の実現が提示されることで、心が動いてしまうのですね。

2、不安をあおる

人は強い不安を感じているとき、安心させてくれる言葉を言われると、それを信用してしまう傾向があります。「溺れる者は藁をも掴む」と言いますが、困っているときには何でもいいから頼りたいと思ってしまうのです。

3、権威を利用する

人は、肩書のある職業や有名人の言うことを、盲目的に信じてしまう傾向にあります。病院で診察を受けるときにも、医者の言うことが間違っていると思う人は少ないでしょう。テレビなどでも、芸能人が商品を紹介するだけで、バカ売れしてしまうといったことがよくありますよね。このように、人は権威性に弱いわけです。

4、希少性の演出

人は一般的に、得る喜びよりも失う恐怖の方が大きいと言われています。「逃した魚は大きい」という諺があるように、失うことの恐怖は計り知れないということですね。

詐欺師は、こういった技術を使うことで、人の心を自在に動かすことが出来るようになります。しかし、サイコパスは天性のものですから意識せずして自然界(業界)に溶け込んでいますよ。貴方の周りにいるかも・・・ご用心!

390名無しさん:2015/06/01(月) 23:43:14


本物と紛い物の大いなる違い

391名無しさん:2015/06/01(月) 23:56:52

読者、信者を守るために
粛清も覚悟の上で
敢えて悪役を買って出た

こういう日がくることを予見しておられたのでありましょう。
間違いない

392名無しさん:2015/06/02(火) 00:03:43
敵は己にあり!

いつも仮想敵国を作り攻撃したがる悪い性癖だな。

敵は自分にあり!
目の敵の如く誹謗中傷するから、ツキの神様に見放されたんだぜ。

相変わらず用無しの状況です。
たけぺそ夫婦たちには近付くなと言う前に、もう誰も寄り付かないのでしょう。

393名無しさん:2015/06/02(火) 00:05:50
皆さん、「サイコパス」を再認識しましょう。
何を言っても聞く耳持ちません。そんな人間じゃないんです。我々一般人の尺度で測れない異様な人間、それが実在するんです。我々に出来ることは何でしょうかね?◆サイコパスとは

精神病質、あるいは反社会性人格障害などと呼ばれる極めて特殊な人格を持つ人々のことを指す言葉です。「サイコパス」は精神的な病ではない、良心の呵責と罪悪感の欠如。共感能力の欠如と社会の捕食者です。

私たちがコウモリのように音波で周りの状況を把握したり、猫のように暗闇で物を見ることができないのと同様に、「サイコパス」は良心や善意というような感覚を持つことができません。

私たちはどんな悪人も少しくらいは良心を持っているだろうと信じていると思います。しかし、世の中にはそんな考え方が全く通用しない「サイコパス」と呼ばれる人間が存在しているということを知らねばなりません。

394名無しさん:2015/06/02(火) 00:06:47
◆サイコパスの特徴

・自己中心的で傲慢
・口達者で皮相的、一見魅力的
・良心の呵責や罪悪感の欠如
・感情が薄く共感能力がない、責められると逆切れする
・ずるく、嘘つきでごまかしがうまい
・同情を引こうとする
・衝動的で行動をコントロールすることができない
・責任感が欠如しており未来を考えた行動ができない
・言葉と行動が全く噛み合わず、普通の人から見ると信じられないくらい無責任

読めば読むほど、知れば知るほど・・・
           思い当たることばかりでは?

395名無しさん:2015/06/02(火) 00:09:04
こんな思想で書かれているのだから、
 皆さん、注意して下さいね。昔の掲示板読むと笑えることが多くあります。そして、投稿者の移り変わりに
 驚かされるのですね!!

396名無しさん:2015/06/02(火) 00:10:45

信者も苦しいだろうと思う。

これまであの掲示板に近づくなと何度も言い続けてきたのに・・・悲しいものがある。




すべてにおいて極端な掲示板だなぁ・・・・

他者の悪口ばかり書いてるからツキがなくなるんだぞ(笑)
正しい批判をしている者にはすごいツキがきている、ご褒美かな(笑)

397名無しさん:2015/06/02(火) 00:15:35

見飽きた光景だねぇ。。。
全て撃沈してるので・・・話題を反らすのに大変だ!

398名無しさん:2015/06/02(火) 00:18:37

悪口雑言

長野は超田舎者だからね

長野は自然豊かなところなのに夫婦がいるから長野のイメージが悪くなった

長野は何があるの?

福岡に勝てると思ってるの?

大濠公園においでなさい。

いつでも待ってると言ってるのにまったくこない。そうやって逃げてなさい

399名無しさん:2015/06/02(火) 00:22:49
誹謗中傷・・・テメエこそツキが落ちるんじゃないかい?
                     あはっ、元からツキのない男か。。。

それと他人様には情をもって接して、決して誹謗中傷をしてはいけないと信玄は遺言しているがな〜〜
人の悪口、人の批判ばかりしていると、回り中、敵だらけになり

400名無しさん:2015/06/02(火) 00:23:46


え? まってるわ〜〜〜 私待つわ〜〜いつまでもぉ まつわ〜〜〜あみん〜〜

401名無しさん:2015/06/02(火) 00:27:28
礼節を重んじて、他人様にやさしいです。
他人に対する悪意の批判、悪意の誹謗中傷、悪意の罵倒を厳しく禁止しています。
心の汚さが不幸を招きます。心の汚い人は、悔い改めて愛と誠の真人間になる努力をすべきです。

他の一部のネット掲示板の住人は残念ながら、悪い言葉、不幸な暗い言葉で他人様を誹謗しています。
他人を批判、誹謗中傷することで自分を偉く見せたいと思う、心の卑しい人々が類は友を呼んで集まるのです。

402名無しさん:2015/06/02(火) 00:29:19
韓国が日本の成功、日本人の美徳礼節を妬み、悪口ばかり言っていることで、韓国に次々不幸が起きるように
日本人に生まれながら、他人を妬み、他人様の悪口、誹謗に明け暮れる一部の非日本人的な輩には
世にも恐ろしい不幸、災難が必ず起き、恐ろしい病に取りつかれたり、経済破綻に至ったりするでしょう。

ボランティア投稿精神が根本的に欠如した怠け者、他人をねたむ下衆どもは何をやっても失敗し、
世にも惨めな極貧暮らしから一生涯、抜け出せなくなります。合掌礼拝・・・・南無阿弥陀仏・・・・

403名無しさん:2015/06/02(火) 00:34:58


私はと言えば、毎日忙しくてお疲れ気味です(>_<)

404名無しさん:2015/06/02(火) 00:35:58
まだ迷ってらっしゃる方、初めてで心配といった方も、是非初めの一歩を
踏み出してみませんか?

人生変わりますよ〜o(^-^)o

それではまた明日落ち着いたら投稿します!!
おやすみなさい!!

405名無しさん:2015/06/02(火) 00:36:36

糸のない凧はどこに飛んで行くか分からないですよね。

406名無しさん:2015/06/02(火) 00:39:25

人との縁の赤い糸を紡(つむ)ぐこと、お考えになってはいかがですか?
言霊は 同時に時空を超えて震動するものなのでございます!

一般大衆の皆様にすぐには理解していただけない点がつらいところです。

407名無しさん:2015/06/02(火) 00:40:19


なにごとも宿命・運命のままにの者としては、この直感に従いたい

夢か幻 この世にいるかいないか分からない

408名無しさん:2015/06/02(火) 00:42:10
無茶ぶり
にもかかわらずお優しい(泣)

”糸”は離せないのですね やはり神の国出雲はご縁結びの地のお方ゆえでしょうか?
”人と人”とのご縁は赤い糸がつないでいるのでしょうね

”糸”といえば中島みゆきさんの「糸」こちらでも紹介されていましたね
あの曲を多くの方はどのように解釈されているのでしょう?やはり二人称かしら?男女かしら?

409名無しさん:2015/06/02(火) 00:43:12
最近ドローン関係のニュース、本当に多いですね〜
毎日良くも悪くもドローンの文字を見ます。
今年の流行語とかにノミネートされても全然不思議じゃない感じですよね。

410名無しさん:2015/06/02(火) 00:44:56


皆様お疲れさまでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板