したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ショウゴクエスト

1名無しさん:2007/12/06(木) 16:52:19
zUmLHcdRHHzDj2buB2Z0epP6knqbnR86fgnkTEp2Ah1xlaFtAZm6Gdh4fcYUh3dOxfhT0OqKZthHthHZa.aAAc4a5Q4hV.dmZhl9nuthoVMgDhFbUKkRRJ*rwRkVNBXRgWMI0RSvWXXQYlx3YukXGrpBtbsvS4vHo6xH1hHHbQ2HRv2tMPLxogA2htewn6hoiU9OhjPexChFuadxnGuk8c64REknc2MOfwlDA0gIwKwFrCpZ*JLBYNpiU7QUm9S*kjUwAD3pfm4nzdTSR72fW7

2名無しさん:2015/06/10(水) 23:49:39

(´・ω・`)

3名無しさん:2015/06/16(火) 13:42:45

うちの父が毒親というか軽いサイコパスにすら思える

h ttp://ouchinews.doorblog.jp/archives/42711392.html

4名無しさん:2015/06/16(火) 13:45:10

毒親というか軽いサイコパスにすら思える。

5名無しさん:2015/06/16(火) 13:47:30
[LITERA]自衛隊機の緊急発進急増も嘘…まるで“サイコパス”安倍首相の安保法制会見の詐術を検証 〜 政権を延命させているのはメディア

htt ps://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=90230

やっぱりどう見てもサイコパスですよね。この男の過去の発言とその嘘を暴くだけで、政権は倒れるはずなのです。結局メディアがほぼ完全にコントロールされていることが、このサイコパス政権を延命させているわけです。ここに、バーニングやパソナの仁風林の接待のようなものが、かなり大きな影響を与えているのだと考えています。

6名無しさん:2015/06/16(火) 13:48:31
 平然と嘘をつき、罪悪感が皆無で、自分の行動の責任をとる気が一切ない──。これは反社会的人格・サイコパスの特徴らしいが、もしかしたら、この男こそ典型ではないのか。そんな恐怖を覚えたのが、5月14日の安倍首相の記者会見だった。

「アメリカの戦争に巻き込まれるのではないか? 漠然とした不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。その不安をお持ちの方に、ここで、はっきりと申し上げます。そのようなことは絶対にありません」

「ですから『戦争法案』などといった無責任なレッテル貼りはまったくの誤りであります」

 閣議決定した安保法制関連11法案について、安倍はこんな台詞を吐いたのだ。

 改めて断言しておくが、今回の安保法制は明らかにアメリカの戦争に日本が協力するための法整備である。

7名無しさん:2015/06/16(火) 13:49:16
まず、「自衛隊法」と「武力攻撃事態対処法」の改正では、日本が直接攻められたときに限っていた防衛出動を「密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生」した場合にも拡大。武器の防護についても、自衛隊は米軍や他国の軍隊の武器を防護できるように変更される。これでなぜ、「アメリカの戦争に巻き込まれることなど絶対ない」と言い切れるのか。

 そもそも、ついこの間、この男は米議会の演説で、「この法整備によって、自衛隊と米軍の協力関係は強化され、日米同盟は、より一層堅固になります。それは地域の平和のため、確かな抑止力をもたらすでしょう」「今申し上げた法整備を前提として、日米がその持てる力をよく合わせられるようにする仕組みができました。一層確実な平和を築くのに必要な枠組みです」と、アメリカの戦争への全面協力ができる体制をつくることを宣言したばかりではないか。

8名無しさん:2015/06/16(火) 13:49:57
アメリカには戦争に協力しますよ、と言いながら、日本ではアメリカに巻き込まれることはない、日本を守るためだ、と嘘をつく。まさに、二枚舌としか言いようがない。

 また、安倍は会見で「『海外派兵が一般に許されない』という従来からの原則も変わりません。(略)そのことも明確にしておきたいと思います」と断言していたが、今回の法改正では、「周辺事態法」が「重要影響事態安全確保法」に改められ、これまで「日本周辺」と定めていた地理的制約が外される。いわゆる“地球の裏側まで”自衛隊派遣が可能になるのだ。

 しかも、後方支援の対象は米軍以外の外国軍にも広げられ、派遣については国連決議も必要でなく、国会の手続きも緊急時は事後承認を認めている。また、新設される「国際平和支援法」では、国会の事前承認があれば自衛隊をいつでも海外に派遣できるようになるし、国連決議も必要としない。これで「従来からの原則は変わりません」と言い切るのだから、厚顔としかいいようがない。

 さらに驚いたのは、「いずれの活動においても武力の行使は決して行いません」「あくまでも紛争予防、人道、復興支援。燃料や食料の補給など、わが国が得意とする分野で国際社会と手を携えてまいります」などと言っていたことだ。

9名無しさん:2015/06/16(火) 13:50:47
もちろんこれも真っ赤な嘘である。今回の自衛隊法改正では、米軍やその他の国の軍隊への弾薬提供、戦闘機への給油活動も認められるようになり、自衛隊は明らかに武力行使に関与するようになる。安倍は会見でその事実を意図的に伏せたのだ。


(続きはここから)
 こうした嘘、まやかしは、集団的自衛権と安保法制がなぜ必要なのか、という説明でも用いられていた。安倍首相は会見の冒頭で、

・アルジェリア、シリア、チュニジアで日本人がテロの対象となった。
・北朝鮮が数百発の弾道ミサイルと核兵器を開発している。
・自衛隊機の緊急発進(スクランブル)の回数が10年前と比べて実に7倍になっている。

 の3点をあげ、「これが現実です。私たちはこの厳しい現実から目をそむけることはできません」と、言いきった。

 だが、冷静に考えてみて欲しい。アルジェリアやシリア、チュニジアで起きたテロは自衛隊で防げるのか? 以前、本サイトでも報じたとおり、自衛隊の機関紙「朝雲」ですら、自衛隊による人質救出は非現実的で無責任と批判している。次にあげた北朝鮮のミサイル開発も集団的自衛権や今回の法改正とはなんの関係もない。個別的自衛権で対応できる案件だ。

 さらに、「自衛隊機の緊急発進(スクランブル)の回数が10年前と比べて7倍」というのは完全なまやかしだ。たしかに、2014年のスクランブル回数は943回で2004年の141回の7倍弱。しかし、それはもっとも少ない年と比較しているだけで、1980年から1990年代はじめまでは常に毎年600回から900回のスクランブルがあった。その後、2000年代に100回から300回に減少していたのが、2013年に突如、急増。24年ぶりに800 回台をマークしたのだ。これはむしろ、安倍政権になって無理矢理スクランブルを増やしただけだろう。実際、2014年も増えているのはスクランブルだけで、領空侵犯されたケースはゼロである。

 また、安倍はもうひとつ、よく口にする詐術のレトリックを用いていた。日本近海で日本のために警戒監視任務に当たっている米軍が攻撃を受けても、自衛隊は何もしない、海外の紛争地帯から邦人が米軍の船で避難する途中で他国から攻撃を受けても自衛隊は助けに行けない、「本当にこれでよいのでしょうか?」、というヤツだ。

10名無しさん:2015/06/16(火) 13:52:14

この“サイコパス”政権の暴走を止める方法はないのだろうか。

11名無しさん:2015/06/16(火) 14:09:58

オレって結構な闇抱えてるのよ〜  明るく振舞ってるけどね

12名無しさん:2015/06/16(火) 14:32:42


姫神 神々の詩(海流バージョン)

ht tps://www.youtube.com/watch?v=cgxT9a_rtUU

13名無しさん:2015/06/16(火) 16:31:32

悪口と噂話好きな人

ht tp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0330/495402.htm?o=0&p=7


皆さんの仰る通り、悪口&噂話好きの人です。好きゆえに常にネタを探しているため、自然と人間観察(粗探し)をしてしまう人達です。

人脈と交友関係が広いことを何かとチラつかせる人も、多数派の立場から一種の脅しをかけてくる人です。私と仲良くしておく方が身のためよ、という感じの。

14名無しさん:2015/06/16(火) 16:34:06
常識のない礼儀知らず。

変だと思ったら「本性わかるまで泳がす」か「離れる」のがお勧めです。

15名無しさん:2015/06/16(火) 16:41:03

世情 (中島みゆき) / 石谷嘉章@小樽サンモール一番街

ht tps://www.youtube.com/watch?v=KB0KiAbkhss


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板