[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
依頼!!!
1
:
スタービュー
:2007/07/06(金) 16:16:38
ナマケザルの攻撃80パス教えてください。 お礼は・・・・・・・・・なんと私の宝物をプレゼントいたします!!!!!!!!!!!!
134
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:33:45
★40代の部屋 #1■スクロールタグ禁止■ [Reload]
参加者 3人 : ぱぴ♪ まゆ みみ ROM 4人
まゆ > 案外難しいんらしいんですよ [2015/5/27 16:32 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
みみ > 私は普通の主婦です(笑) [2015/5/27 16:32 KD106161225220.au-net.ne.jp]
ぱぴ♪ > 3年で [2015/5/27 16:32 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
ぱぴ♪ > からしたー [2015/5/27 16:31 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
みみ > お花は見てるだけで癒されますよね(^ ^) [2015/5/27 16:31 KD106161225220.au-net.ne.jp]
ぱぴ♪ > 花屋さんと変態ナースデス [2015/5/27 16:31 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
まゆ > 今は その木どうなりました? [2015/5/27 16:31 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
ぱぴ♪ > こんにちは [2015/5/27 16:31 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
まゆ > こんにちは はじめまして [2015/5/27 16:31 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
みみ > はじめまして(^ ^) [2015/5/27 16:30 KD106161225220.au-net.ne.jp]
お知らせ > みみさんが来ました。 [2015/5/27 16:30 Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 8_1 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12B410 Safari/600.1.4 KD106161225220.au-net.ne.jp]
ぱぴ♪ > 加湿器買ったもん [2015/5/27 16:30 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
まゆ > 部屋が乾燥してると葉がかれていくんですよねー^^: [2015/5/27 16:29 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
ぱぴ♪ > 花好きでさ、金のなる木とかおいてたよ [2015/5/27 16:29 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
まゆ > 育てたことあるんですか? [2015/5/27 16:28 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
ぱぴ♪ > そういえば球根あったようなww [2015/5/27 16:27 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
ぱぴ♪ > そうなのwwびっくり [2015/5/27 16:26 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
まゆ > サトイモ科なのに綺麗ですよねー [2015/5/27 16:26 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
まゆ > 分かりました^^ [2015/5/27 16:26 3d2cb017.ip.ncv.ne.jp]
ぱぴ♪ > 水芭蕉のちっこいのかな [2015/5/27 16:25 p16221-ipngn100104sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
Reload : off Line : 20
135
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:35:39
アンチ(反発者)の心理
心理学者・フロイトによると、「反発」という心理は、心が未発達な赤ん坊の頃から認識しうる原始的な感情の1つであるという。この反発に対する「怒り」は凄まじいものがあると考えられており、対象を粉々に打ち砕いた程度では収まらないほどであるとも言われている。
赤ん坊が真夜中にあって全力で泣くのも、この「反発」からくる感情の発露の1つであると考えられている。
まさに、反発という行動原理は赤ん坊の夜泣きに似て、ありとあらゆる迷惑・理屈・感情を無視して我意を通し、しかして対象の状態を問わず、自身の怒りが収まるまで激怒し続ける存在である。
この怒りは外因性であるが、同時に内部にも原因が存在するため、たとえ対象が正論でもって反駁しても、自身の怒りが収まらないためまた罵倒を繰り返す。これもまた夜泣きに似ているといえよう。
136
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:37:12
ネットにおけるアンチ(反発者)の主な行動
例えば、そこに「自分の嫌いなもの」があるとするならば、誰でも反発者になる事ができる。そして、なんとしても「自分の嫌いなもの」の発展を阻止する過激な反応を見せるまでに至る。
「自分の嫌いなもの」で楽しむのが許せないと言った感情を持ち、「自分の嫌いなもの」を楽しむ人間を更に嫌うため、荒らしに行ったり、「自分の嫌いなもの」に対してその対象について扱っている掲示板やサイトのコメントスペースなどの公共コミュニティで批判的な書き込みをするなどの行動などが挙げられる。
主だったものとしては
上から目線で暴言や中傷、あるいは嫌味、愚痴の混ざった揶揄的なコメントを投稿する
原作者やスタッフ、役者などの制作に携わった関係者を糾弾する
その対象を純粋に愛するファンとユーザーを否定・攻撃する
根拠の無い邪推や思い込みで物事を決めつける
といった過激かつ悪意の篭った言動でその対象や相手を否定および非難するものがほとんどである。たとえ具体的にそれを嫌い、叩く理由を述べていたとしても、極めて個人的な感情に基づいていたり、被害妄想の混じった難癖だったり、良くてもその言い方に問題があったりするととても他者から“論理的な批判”とは見られない。最近の常套句では「オワコン(終わったコンテンツ)」だの「黒歴史(無かった事にすべきもの)」と、その作品や人物の存在意義を真っ向から否定するようなネットスラングを多用する事もある。
137
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:38:11
当然それに反論する者も多く出るが、それに対してもアンチはその反論してきた人間を「信者」あるいは「厨」扱いして聞く耳を持たなかったり、あまつさえ「ここでは批判を許さないのか」と“言論の自由と権利”を振りかざして自身の主張を押し通そうとする。なおかつ確信犯か否かは不明だが“批判”と“非難”を混同して中傷かつ揶揄同然のコメントや発言をしながらそれが削除されたり咎められたりすると“言論統制”だの“火消し”だのと言い出して全く反省しない。そのくせファン側に対しては「別に擁護するなとは言ってない」と自分達は他人の発言の自由を尊重しているような態度を取りつつも、いざそれで反論の意見や自身への批判が来ると「そんなの擁護になっていない」「論点をずらすな」と相手側の話を受け入れる事なく切り捨ててしまう事も少なくない。
なおかつアンチ側もこれらの行為が客観的に褒められるものではないとわかっているのか、場合によっては「自分はアンチではなく、これは一人の客の率直な感想である」と言い張ってその対象のアンチである事を認めなかったり、あるいは自分は中立派であるとしてその主張をあたかも一般論のように装うケースも多く見られ、近頃ではそんなアンチ行為に苦言を呈している他の人間を「アンチもそれに反発する奴も同レベル」「もはやアンチのアンチ」とまるで“どっちもどっち”的な言い回しをして反論そのものを躱そうとする事もある。
中には感情的になり過ぎてるだけでただ無自覚にアンチと似たような言動を取っているだけの者もいるが、それをきっかけにしてその対象への非難行為がさらに粘着的にエスカレートしていくと本当にアンチ化してしまう事となる。
138
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:39:28
何よりそんなアンチが多数派になってくると、さらに自分達の方に理があると増長して「ここまで叩かれているんだからこの作品(や人物)は否定されて当然」「こんなのにファンが付くワケがない。擁護しているのは極一部」とより積極的に対象へのバッシングと普通のファンの排斥を行うようになる。たとえ本当にそれでそのファンが傷つけられたり、対象の評価が貶められても「当然の評価なのだから傷つく方がおかしい」「これが現実なんだから受け入れろ」とばかりに開き直りや責任転嫁を繰り返し、酷いものになると自分らに同調しない人間全てをその対象の“厨”と見なすようになったり、さらに激しい反論が来ると「擁護に必死になってる」と相手をあざ笑い、かと言って無視したとしても今度は「事実だから言い返さなくなった」と受け取るなど、どう対応しようとその態度を改めようとはしない。
加えて同様に普通に批判しているだけの場においてもアンチが紛れ込んでそれに便乗する形で感情的な非難を行う事もある(この場合、批判意見が大多数を占める場所だとそれに埋もれて見過ごされがちである)。
また、それとは逆に「自分の嫌いなもの」をやりすぎと思うほどに過剰に誉めたり宣伝するような、“厨”的な愛好家が行うような行為を取る場合もある。この場合でも行動原理は上記とほぼ同じで「自分の嫌いなもの」で楽しむ奴らが許せないため、そのような奴らの評判を落とす事を目的としたいわゆる“なりすまし”工作に出る者もいる。
なお、特定のアンチにはその作品内の粗や矛盾などの突っ込み所を基準にして攻撃して来る者がおり、一部の中にはそこを追求していった結果“その作品のファンも知らないor気付かない細かい部分も知っている”というヘタなファン以上にその対象の事に詳しくなってしまった者もいたりする。
139
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:41:33
間接的被害者から転向した反発者
単純に愉快犯だったり嫌いだから反発者になる人間ばかりではない。愛好家や別の反発者、あるいは各種メディア等の執拗な趣味の押し付けを受け続けた挙句、生理的嫌悪感と過剰な精神的ストレスから新たな反発者が生まれてしまう場合も少なくはない。
特に人気作や人気キャラに付きがちないわゆる“厨”と呼ばれる過激なファンが他の作品関係の場所で行った主張および工作によって何らかの不愉快な思いをした人間が「○○は俺たちに迷惑をかけた!」などと言ってその“厨”を生み出した対象そのものを目の敵にしてアンチ行為に走るという例も増えているが、これもエスカレートしていくとそのアンチ自身が“厨”同然の存在になってしまい、そういった人間が他の場所で問題を起こす場合もあり、往々にして自らの迷惑行為について都合良く正当化するための口実に使われる理屈でもある。
熱烈な愛好家から転向した反発者
愛好家(ファン)の中には、設定や展開が自分が(勝手に)期待していたものと違ったと感じた時に作品や作者に対して裏切られたと感じる者がいる。そのように感じてしまうと作品や作者に対する感情が180度切り替わり、反発者となってしまう事がある。このような場合、その作品の原作者(アニメ、ドラマ、ゲームの場合は制作スタッフや役者)にも非難の矛先が向き、そんな一部の関係者を“責任者=戦犯”と見なしてアンチ行為がより一層激しくなる事が多い。
しかも、その人間は例え自分がアンチ方向に転んだとしてもあくまで“自分はその作品のファンである”と考えている場合が多く、どんなに過激な言動を取ろうとも「自分達ファンを裏切った制作側が悪い」「これはファンからの真摯な意見・批判である」と自分がアンチ側になっている事を意識しない、あるいはそれを認めようとしない傾向も見られ、個人的な作品への愛や正義感を暴走させて“自分はアンチではなくファンだからこそ叩いている”とその作品のファンである(であった)事を理由に、自覚無自覚問わず批評家感覚でアンチ同然の行為を行う者も少なくない。
140
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:42:31
完全に独り善がりで身勝手な理屈であるが、まさに愛情と憎悪は背中合わせという奴である。
141
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:44:01
攻撃者としての「アンチ」
インターネット上で「アンチ」という言葉が普及すると共に、次第に異なる意味合いが付加されるようになり、憎悪主義者的な、もはや原義としての「アンチ」とは異なる意味合いではあるが、特定の物を激しく嫌悪・攻撃を行う層の呼称としても扱われるようになっていく。元々はあくまで「反発」の結果発生する物であった「攻撃」自体が先鋭化した事をクローズアップされた形になる。
これらの層は「叩ければ何でも良い」とばかりに反発・攻撃行為自体を目的とする場合が存在し、上記の動機からエスカレートした場合や、完全に行為自体が娯楽化している場合などが含まれている。(→ネットイナゴ)
主に(特に有名な)作品や作者または支持者たちに反発することに悦びを見出す者が当てはまり、反発行為そのものが目的化している点で本来の反発者とは事情が異なる。上記の通り厳密な意味では反発ではなく攻撃を行っているだけとも言える。
彼らは攻撃自体を目的としているため、物や作品を叩くために見続け、粗探しの為だけに大して興味の無い作品すらも作者以上に熟読し、斟酌を加えず一刀両断、というか身も蓋も無い評価を下す。「叩けて嬉しい」あるいは「場をかき乱したい」という思考の元に荒らし行為自体にも積極的であるため非常に悪質である。また、攻撃に対する正当性を騙るために真っ当な反発者のフリをする事もあり、とにかく際限なく場が荒れる要員にもなるため、真摯に問題視し真っ当に批判を向けようとしている層にとっても迷惑な存在である。
このような状態に至るまでにもまた複数の要因が存在しており、攻撃を娯楽行為としている層であったり、評論家的に自己顕示欲を満たす手段にしていたりと、人によって様々である。
現在まとめブログやツイッターなどの急成長で大量に増加し、現在最も大きく目立ちつつある種類である。
142
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:45:35
第三者の目を意識した議論を行う
しっかり問題を提起する
論理的に・合理的に・公平に対象を分析する とりあえず好意的に解釈してみる
自己批判をする
不確実性を受け入れる 一つの結論にこだわらない
間違った議論を回避する
143
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:46:58
心構え
アンチは、誹謗中傷を含む上から目線の言葉をしてしまうと荒らし行為と見なされる。
しかし批判をしている反発者においては、それらが全て迷惑なアンチという訳ではない。ネットでの反対意見は冷静かつ穏やかな口調であれば、正当な個人の一意見として見られる場合もある。(→批判的思考)
批判の要点を明確にし、出来る限り具体的な理由を述べ、かつ下記の事を踏まえて冷静に批判をする
あくまで個人的な見解であるとし、太宰メソッドなど他者の意思を代弁しているかのような論調は避ける
「死ね」「クソ」といった暴言や、「これの何が面白いの?」の様な嫌味、愚痴じみた言葉を使わない
良い点や改善案を併記する等して、出来る限り建設的な書き込みになるよう努める
逆に自身への批判や反論が来たとしても剥きにならず、場合によってはそれも受け入れる
その意見を書き込む場所、発言する場所を選ぶ
特にファンスレでもましてやアンチスレでもないような所の場合は殊更上の5つの事を気をつける
これらの事を心がけると周りからの印象はだいぶ変わるし、その方がこれらの意見の正当性も分かりやすくなる。
また、その作品や人物に対して何らかの不快感や憤りを催したとしてもそれが感情的なものにせよ理屈的なものにせよいくらそれが不愉快な事柄であろうとも無理に是正や修正を求めたり執着的に追求しようとはせず、本当に合わないと思ったものはさっさと離れた方が良い。
144
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:48:13
一方、そんなアンチと遭遇した場合はこちらもそれなりの対応をしなければならないとされている。
アンチに対してこちら側も上から目線の態度で感情的な暴言や皮肉的な言葉で返答してはいけない
相手を無闇にアンチ認定せず、向こうが何を言いたいのか理解し、その上で適切な対応を取る
反論する場合は冷静かつ論理的に相手側の意見および考えに対して反証、反論を行う
アンチ側の態度に明らかに問題があると判断した場合は然るべき所に報告して対処してもらう
いくらそのアンチ側の態度や言い分が気に食わなかったり間違っているとしても、こちら側も釣られて感情的な行動を取ると揚げ足を取られてかえってアンチを調子付かせてしまったり、中には反論する側のそういった反応を見たいがためにアンチ行為を行う愉快犯も現れたりして話が余計に拗れてしまい、場の空気がさらに荒れてしまうためアンチへの対応については尚の事慎重になる必要がある。(→無自覚な荒らし)
また、2ch等のアンチスレは隔離場であり「荒らすなコラ」などと出向いたりする事はするべきではない。たまに本スレに口調が悪く感情的な人が突撃する事もあるがその場では完全無視に徹し、気にしない方が良い。何を言っても通じない人は相手にするだけ時間の無駄である。
2ch等のまとめサイト・コピペブログはアンチのみで集まっていた隔離場を、アンチ以外の者にわざと見せ対立を煽っている場合が多いため問題視されている。上述の通りニコニコ大百科でアンチ記事・ヘイト記事等を立てると同時に作成される掲示板が拠点となり、影響された者が他の記事や動画のコメントに出没している事例があるためそういった記事作成は歓迎されていない。
145
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:49:20
人気があり有名なモノは、それを忌み嫌う者が出てしまう。だからアンチに対して無闇に好戦的にならず冷静に対処する事が望ましい。下手にあれこれ言いはじめると荒れる元になってしまうし、荒れればその時点で荒れたジャンルの評判が広がってしまい、それこそ迷惑なアンチの思う壷である。
146
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:55:26
嫌なら見るな(いやならみるな)とは、日常でもインターネット界隈でもよく聞く言葉である。何かを見て批判や苦情などを言ってきた人に対して「批判すんな」の意味で使われる。
概要
この言葉は普段からよく聞く内容であるが2ちゃんねるなどの掲示板ではアスキーアートも作られさらによく使われる言葉である。
2ちゃんねるなどのウェブサイトは「2ちゃんねるって最低だな」と言いつつ見に来る人が大勢存在する。そういう人に対して「2ちゃんねるが嫌なら見るな」と発言が返って来るのである。
ニコニコ動画もそれに例外ではなくよく使われる。ニコニコ動画ではコメントで動画の内容に対して批判する人に対して、「うp主に対する不満をコメントするくらいなら、動画を見ないでさっさとお帰りください」のように使われる。
しかし時には見る人よりも見せる人や、その周辺の文化などに問題があったり、他の人間に意識せず迷惑をかけている場合もあるので、嫌なら見るなで片付けるわけにもいかないような場合も多く見られるのが現状である。
147
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:57:02
アスキーアートで例えるなら以下のように表現される。
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
148
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:57:58
こうした問題は然るべき場所で議論されるべきだが、口火が切られると口論の元となった内容よりも議論が白熱して収集がつかなくなることになるので、普通に楽しみに見に来た人間にとっては、「もうお前ら邪魔だよ嫌なら見るなよ」となったり、そんな人々の「嫌なら見るな」が燃料になってさらに議論が白熱したりで、不毛なスパイラルに陥りがちである。
上記のように「嫌なら見るな」という発言は正当性の有無に関わらず、排他的、攻撃的な意味合いを持つために動画の雰囲気を悪化させやすい。批判や荒らしを注意したつもりが、自分も無自覚な荒らしとなってしまうことが大半である。自分の好きな場所で批判を見たくない気持ちもわかるが、本当に「嫌なら見るな」という発言を残すことがその場所にとって適切かどうか、書き込む前に一呼吸置いて考えて欲しい。
その一方、自分から対象を見に来て「こんなの最悪」「つまらない」と騒ぐ行為が褒められたものでは無いのも事実である。悪意のある内容ならともかく、見るか見ないかは個々人に選択肢が与えられており、また「自分の好きなもの以外は見せるな」と言うのは傲慢である。上のAAの例で言うなら、いきなり自分から相手に股間に顔を突っ込んで、「こんな汚い物見せるな!」と騒ぐようなもの。
149
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 16:59:52
( 嫌なら見るなよ… )
`〜〜〜○〜〜〜〜〜〜'
∧_∧ O
( ; ゚Д゚)o
/ ヽ
| /⌒ヽ ⌒ヽ _______________
| | / v | ∧_∧ /今日もわざわざ見に来てやったけど \
| | / | |( ) < 本当にお前の体は気持ち悪いな! |
/ |l. | |⊂ )、_\こんなの好きな奴の気が知れないわ/
⊂とノヽ __人 l、(__つつ__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(___)
150
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:00:34
そのため見る側、見せる側、第三者、そのいずれの立場にあっても、他の立場の人間の事を考えて利用した方が好まれる。
また、この問題の厄介な部分は「嫌なら見るな」と言っている人は「見るな」と言っている訳ではなく「批判するな」と言いたいわけで、逆に嫌なら見るなと言われている人は(建前上ではあるが)改善して欲しいから批判するのである。
この関係が分からないと以下の図のように永久に同じ状態がぐるぐる続く。
嫌なら見るな! → 見ずに批判
↑ ↓
見てから批判 ← 見ずに批判すんな!
※この記事の内容を読むのが面倒くさい人は上の緑の文字の内容だけでも見て何が問題なのか考えて欲しい。
151
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:02:02
この糞溜めの唯一の清涼剤なのに何で誰も評価しないのん?
152
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:02:41
そもそも仕事でも何でも無いのに批判しつつ見る奴の気が知れない
わざわざ煽るようなコメを書く奴はそれ自体を楽しんでいる暇人と考えてる
153
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:11:07
どれだけ荒れようがすべて黒歴史に包含されるのです
フィクションと現実は分けて考えるべきだと思うの
コメントの中で論争してても客観的に見れば画面の前で歯食いしばってカチャカチャ言わせてるだけだからなー
154
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:16:23
一面だけを見て先入観を持つと危険だという、具体的なケースであると言える。
155
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:18:51
はっきり言ってしまえばこういった「個人」の報告は不要であるとも言える。
同様の発言が3つ4つあったら自分の報告は控えるなど、節度をわきまえた使用が望ましい。
156
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:31:36
まぁこれが無知の荒らしになってしまうのは仕方ないと思う
というか報告自体がおかしい
157
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:40:01
知った理由とか言いにきても主は(あ、はい)ともいえないのに
いったい誰と話しているんだ・・
158
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:41:52
見ない俺かっこいいアピール場所はここじゃないぞ
信者とアンチと同じようににわかって言葉もただのレッテル張りでよく使う奴がいるから危険だな
にわかがにわかを叩くという珍事も珍しくない
159
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:42:48
時が経てば新参も古参の仲間入りよ
160
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 17:43:29
新参? 古参? くだらんわ
その対象を個人として見ず
レッテルで判断するのは人間の
悪い癖だな
161
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 20:56:33
申し訳ないが俺達はジャンルの未来を担ってるんだから半年ROMしなくていいのが当然の権利だと思ってる新参は他所で迷惑かけてジャンルの評判を落とすだけなのでいらないです
162
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:06:02
掲示板に居座る巨大な荒らし組織
荒らしが行われる様子を見てしまった人の反応。
以下の団体に目を付けられた場合、上の対処は殆ど効果がありません。大人数のため、組織的な作戦をとってきますし、投稿ブロックをしてもIPを変えて攻撃してくるので焼け石に水です。でも、糞板や過疎板以外に攻撃してこないのでそれほど悪い目では見られていません。
##掲示板撲滅大同盟 ― 糞板を見つけたら、何ヶ月にもわたって攻撃して来るバカです。この同盟のスレがたったら早めに立ち去るのが賢明です。
##あああ嵐連合艦隊 ― 掲示板の至る所に「あ」を連呼したあ教徒による荒らし。バカです。あ教徒と反あ教徒の論争がそこらじゅうのスレで始まり、ページがとてつもなく重くなる。
##弁明 - 唯一の例外。特定の思想信条を持って、こっちが病気になるぐらいの執拗なコテ叩きやスレ荒らし、また管理人さんに常にコロコロされちゃうレベルの発言等を行う連中。
どれぐらい酷いかと言うと、ニコニコ大辞典の方が詳しいかも知れない。俗に言う厨二病の典型。
163
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:09:49
ユーモアの決定的欠落
概要
この症状は、ユーモアを理解する精神機能が損なわれていたり、あるいは当人が面白いと思って発した言動が、客観的に見て全く面白くない・あるいは「引かれる」という状況を誘発させるという、ソーシャルスキル(社会性)疾患の一つである。
人格障害の一種であると考えられているが、人格障害が多くの場合において「手遅れ」であるのに対し、「ユーモアの決定的欠落」は対症療法や転地療養で治癒した例も報告されている。しかしこの治癒可能と言う面から軽視されている傾向もあり、早期治療が肝要な同症状を自ら悪化させている者も見られ、問題視される。
ソーシャルスキル疾患のため、早期治療を行わない場合は以下のような合併症など、副次的な問題を発生させ易く、当人の精神的発育の健全性面での影響も危惧される。
##冗談を言われて怒って喧嘩になる→お友達ができない
##デートで間が持たない→ベッドにまで持ち込めず童貞に。
##困難な状況を笑い飛ばせない→マラソン選手とゴルファーにはなれない。
##宴会の席で辛気臭い→上司の覚えが悪く出世が遅い。
##部下の失態をジョークを交えてフォロー出来ない→リストラ課に配属される。
##センスがちっとも面白く無い→空気が読めずにこんな事件を起こす
##目立ちたがる→豚丼を盛りつけ過ぎたりGKBRを揚げたりする。
##毎日が面白くない→アンサイクロペディアを見る。
164
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:17:45
●都合が悪い指摘をされると、すぐに相手をアクセスブロックする。
165
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:35:24
「インターネット荒らし」の女性、死体となって発見される…自殺か 英
h ttp://news.2chblog.jp/archives/51806384.html
166
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:36:56
皺は表情から作られる、笑う事を忘れるとこういうしかめっ面に成っちゃうんだろうな。
お前らの末路だな(笑)
卑屈な書き込みばっかしてるといつかこう言う目になるんだ、分かったら反省してハロワ行け!!
167
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:38:19
他者へのダメ出しがすげえからなw
他人の上げ足とりは超一流w
168
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:39:03
基地外は既婚未婚関係なしに居るだろ。
169
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:40:08
いかにも荒らしそうな風体だな。
ていうか実生活も荒らしまくってそう。
170
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:40:53
:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:
まるでお前らじゃないか
171
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:41:27
結構いじめられたみたいだけど、死ぬこたなかったと思うよ
172
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:42:32
外国でもネットの中は似たような事情なんだな
173
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:44:45
社 交 辞 令 の 怖 さ は 異 常
ht tp://news.2chblog.jp/archives/51841328.html
174
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:57:07
掲示板(チャット)の荒らしについて
ht tp://www.sky-1.co.jp/page.jsp?id=11982
175
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 21:59:48
ネットでのマナー
基本事項
インターネットを利用する人は、自分が接続したネットワークにおける個別のルールを守るだけではなく、その先につながり、世界中に広がる他のネットワークとその利用者に対しても、社会的な配慮をする必要があります。個々のネットワークの領域を超えて情報や サービスが往来するインターネットを利用するときに、まず知っておかなければならないことを紹介します。
01.一般的な注意快適なインターネット環境は、相互に接続されたネットワークをそれぞれの利用者が適切に利用することによって初めて実現されます。インターネット利用者は、インターネットが一つの社会であることを認識し、その一員としての自覚と責任を持つ必要があります。
02.自己責任が原則であることインターネットを利用して情報を受信したり発信したりするときには、それによって生じるリスクや社会的責任や法的責任を自身が負わなければなりません。
03.文字による通信が主体となることインターネットでは文字によるコミュニケーションが大きな役割を担っています。ちょっとした表現が誤解を招いたり争いのもとになりますから、言葉を選んで相手を傷つけることがないように心がけましょう。
04.会員規定をよく読むこと接続業者(インターネット・プロバイダ)を通じてインターネットに接続している利用者は、各インターネット・プロバイダがそれぞれ会員のための利用規定を持っていますから、まず、これをよく読むことからはじめましょう。
176
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 22:02:24
電子掲示板・チャット
電子掲示板やチャットは、同じ問題意識を共有する多数の人と意見を交換する場所です。自分勝手な振舞いは他人に迷惑をかけるだけでなく、運営を支えている多くの人の努力を無にすることになります。参加者も、運営者と一緒に場を盛り上げていくように心が けましょう。
01. 利用の注意
多くの人が参加する電子掲示板やチャットサイトには、一般的にそれぞれ管理者がいて、何らかの運営方針に基づいて交流が行われています。参加にあたっては運営方針を尊重し、その場の雰囲気をこわさないように注意しましょう。 電子掲示板やチャットなどでは、多くの人があなたの発言を目にするので、注意深く言葉を選ぶことが必要となります。一般社会で許されないようなことは、インターネット上でも許されないことを理解する必要があります。
02.投稿の注意
電子掲示板に投稿するとき、題名(タイトル)は、内容が一目でわかるような簡潔なものにするよう心がけましょう。また、海外の電子掲示板やチャットへの投稿は、日本語の使用が適さない場合もありますので、気をつけましょう。
03.発言には責任を持つ
不確実な情報を事実のように語ったり、話したことが間違っていても訂正せずそのままにしたりすると、人に迷惑をかけたり、あなたが信用されなくなったりします。誠意と責任をもって発言しましょう。
04.相手の発言をよく読む
電子掲示板やチャットなどで発言するときは、過去の発言をよく読んで、話の流れや雰囲気を壊さないよう配慮しましょう。ほかの人の発言に対するコメントのしかたは、運営方針や FAQ (よくある質問)で説明されている場合が多いので、よく目を通しておきましょう。
05.一方通行の書き込みはしない
一方的な書き込みはしないように心がけましょう。広告を書き込みたい場合は、運営方針で広告の書き込みが許可されているかどうか、よく確かめてからにしましょう。
177
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 22:02:59
マルチポストをしない
電子掲示板・チャットなどで発言するときには、読者が同じメッセージを何度も読むことにならないように気をつけましょう。複数の場所に同じ発言をするマルチポストをすると、たくさんの人が同じメッセージを何度も読むことにもなり、迷惑する人が出てきます。
07.議論が沸騰している時ほど冷静に
議論が沸騰しても、すぐに発言するのではなく、冷静になって文章を読み返すくらいの余裕を持ちましょう。興奮すると言葉尻をとらえての応酬になりがちで、他の参加者の迷惑になります。
08.誹謗・中傷しない
他人の発言に反論する場合には、相手の気持ちを傷つけないように注意してください。いやみをいったり、相手を罵ったりしてはいけません。相手の人格を否定するような過激な書き方は、決してしないでください。あまり度が過ぎると、法的な責任を問われる深刻な 事態になることがあります。
09.個人情報に注意する
自分や家族の住所、氏名、電話番号などはもちろん、他人の私生活上の事実や秘密、写真や似顔絵などを本人の許諾なく公開してはいけません。その人に嫌悪、羞恥、不快感など精神的苦痛を与え、プライバシーや肖像権の侵害となる他、場合によっては名誉ま たは信用の毀損となります。
10.わいせつな画像や文章を載せない
わいせつな画像や文章は公開してはいけません。また、わいせつな写真を投稿したり、掲示板にはりつけたりする行為もしてはいけません。
11.運営管理に協力する
運営管理には協力するように心がけましょう。一部の人の発言で管理者や参加者全体を非難することがないように気をつけましょう。
178
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 22:17:11
全てが台無し―雑記帳―
h ttp://dynasick.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-c1bb.html
179
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 22:20:10
自意識過剰邪魔
180
:
名無しさん
:2015/05/27(水) 22:22:12
荒らしジハード工場
ht tp://arasi32.bbs.fc2.com/
181
:
名無しさん
:2015/05/30(土) 17:00:52
チャットで遊ぼ!OKチャット!
完全無料、登録不要の安心安全チャット。きっとあなたの部屋が見つかるはず。
ht tp://chatchatchat3.blogspot.jp/
182
:
名無しさん
:2015/05/30(土) 19:14:35
たけぺそ夫婦と泥水とがむは謝罪せよ
もう目障りだからチャットにくるな
へたれがむくるな
たけぺそ夫婦と泥水とがむ
逮捕されるまで軍団サイトにおとなしくいなさい。
逮捕あるのみ 覚悟せよ
「疲れますた・・・」
「もう疲れますた・・・」
「本当に疲れますた・・・」
「疲れますた・・・一切関わらないでね」
183
:
名無しさん
:2015/05/30(土) 21:32:31
がむ > よくも、ずけずけ来れたなぁーじじぃ@68才のふーみん [2015/5/30 21:17 pdf876d6b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
よくも、ずけずけ来れたなぁー裏切り者ヘタレコバンザメじじぃ@余罪@共犯関係のがむ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板