[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
実習の大変さについて
1
:
相談者
:2011/02/17(木) 14:07:59
作業療法士を目指している者です。
作業療法士になるために専門学校への入学を考えていて、
入学後の授業や実習内容などを調べているところです。
いろいろ調べていると、
「実習で挫折する人が多い」「実習期間中は睡眠時間が毎日2,3時間しかとれない」
というコメントを見ることが多く不安を感じています。
作業療法士になりたい気持ちは強いのですが、
私はあまり体力に自信がなく睡眠時間も毎日6,7時間はとらないと、
翌日は結構フラフラの状態です。
こんな私でも気持ちだけでやっていけるでしょうか?
また、実習のきつさというのは具体的にふどのようなものなのでしょうか?
12
:
名無しのOTさん
:2011/05/02(月) 08:31:19
>>11
その通りやってて留年になり休学しました(泣)
それで仮に通ったとしても、
11のようなOTになって現場に多大な迷惑をかけてたと思います(笑)
13
:
名無しのOTさん
:2011/05/02(月) 18:59:41
>>11
バイザーに気に入られるってのは、ある種コミュ力があるってことだよね。現場に出ればそういうのも必要だと思うよ。
ただし出来の悪い奴はだめだ。
専門知識は勿論、人間的にダメな奴は結局だめだ。
14
:
名無しのOTさん
:2011/05/03(火) 23:21:57
>>13
人間的にダメな奴って判断は、どこでするんだ?
15
:
名無しのOTさん
:2011/05/04(水) 04:00:48
実習制度を変えなきゃダメだね。
16
:
名無しのOTさん
:2011/05/04(水) 21:22:12
受かる人はお酒飲んでオナしても受かる。
受からない人はお酒控えてオナしなくても落ちる。
まあ、OTだけじゃないからね、人生は。
むしろ、落ちてよかったかもよ。
17
:
名無しのOTさん
:2011/05/04(水) 21:23:26
だけど、自分が落ちたからって、けなすのはよくない。
18
:
名無しのOTさん
:2011/05/06(金) 23:29:11
実習中のすごし方(受かった)
1、睡眠時間6時間は確保
2、実習中に、1日1時間は国家試験の勉強した
3、レオパレスで自炊を楽しむ
4、課題の優先順位を付けた。後半、デイリーは30分以内
5、休日は家にこもらない。適度に遊ぶ
6、バイザーの性格をみた
7、毎日オナをする
19
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 15:10:43
今でも実習に苦しみ自殺してしまう学生はいるのでしょうか?
キコキコ
20
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 16:30:00
キンコンカンコン
21
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 17:05:15
公務員は給料良くてうらやましいな。
22
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 19:03:33
実習中に、他校実習生の可愛い女の子がいると
楽しくて頑張れて実習地にも好印象のまま合格できる。
OTになって、そのコが嫁になると、
人生の大変さを痛感する。
早まっちゃアカンね・・・
23
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 19:22:12
実習中に出会った可愛いOTと結婚おめ。
OT同士のカップルは幸せになれません。
金庫。
24
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 21:09:31
実習でOTSを追い込んだ某病院は有名なんだな。
25
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 21:16:24
辛い実習を乗り越えたバイザーは学生にも同じ辛さを経験させたがる。
その行く末が、金庫
26
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 21:46:53
金庫ってどうゆうこと?
27
:
名無しのOTさん
:2011/05/07(土) 22:10:30
力が均衡してます。
28
:
名無しのOTさん
:2011/05/09(月) 12:01:42
実習で落ちることがあるなんて、PTOTくらいじゃない?
29
:
名無しのOTさん
:2011/05/09(月) 19:09:58
看護師みたく、教員も同行すればいいのに。
30
:
名無しのOTさん
:2011/05/09(月) 19:54:37
教員の人数が足りないでしょ。
実習地も足りない。
でも学校が増え続け、学生の数も爆発的に増え続け…。
どっちにしろ無理っぽいね。
31
:
名無しのOTさん
:2011/05/09(月) 19:59:07
根性のない非常識の学生を受け入れる現場も少ないでしょ?
別にバイザーやってもお金入ってくる訳じゃないし。
32
:
名無しのOTさん
:2011/05/21(土) 01:25:07
病院や施設には入るよ。
33
:
名無しのOTさん
:2011/05/27(金) 22:19:56
>>31
金のためにやるもんでもあるまいに。
34
:
名無しのOTさん
:2011/05/28(土) 21:30:21
4年生制 募集人員30人の養成学校です。
入 学 金 400,000×1回 400,000
授 業 料 600,000×4回 2,400,000
実験実習費 200,000×4回 800,000
施設充実費 300,000×4回 1,200,000
その他 四年間に必要な諸経費 約800,000
合計 5,600,000
1回留年して5年間通学すれば約 ¥6,900,000です
しかも卒業資格の保証はありません。
個人的な考えですが、作業療法士にこれだけの学費と年月を費やすならば
公的な機関の看護師養成校をおすすめします。
35
:
名無しのOTさん
:2011/06/14(火) 23:30:36
実習地のバイザーの実習方針と学生の能力や受け取り方次第で『きつさ』は変わると思います。
実りある実習もあれば、精神的に追い詰められる実習もあります。
長期の実習は体力・精神力勝負なところがあります。
36
:
名無し
:2011/06/28(火) 10:43:07
そのとおりです。
37
:
名無しのOTさん
:2011/07/04(月) 06:39:08
実習中に課題が適量を超えて、学生が十分に睡眠時間を取れないような
指導をするのはマネジメントとしてもどうかなと思います。実習中の医療
事故の原因にもなります。
限度を超えた体力や根性が必要というのがその国家資格要件なのかどう
かも不明ですよね。
実習に赴く学生の質の低下が問題となっていますが、それは単にネット
などで資格を取って働いた時の待遇や実習や学校の実態が広まって、いわゆ
る世間一般で優秀とされる学生に敬遠されてきているのが原因のひとつだと
思います。
38
:
名無しのOTさん
:2011/07/06(水) 10:27:53
昔、養成校設立申請には士会の了承が必要だった
各士会は養成校を増やしすぎると現在のような弊害が起こると見越して新設校設立を反対していた
しかし中国地方の某専門学校が思い余って訴訟を起こし勝訴
折しも規制緩和の嵐の吹き荒れる時代だったのがその背景
養成校設立に歯止めは無くなり、バンバン養成校が増えた
そして・・少子化の時代
高校では頭悪くても先生に従順なら成績の上位に入れるようになり
OA入試という高校の成績のみで入れる制度が生まれ
良い子良い子で育てられた親や先生から怒られた事もないような
ストレスに弱くそのくせプライドのメチャ高い学生が養成校に大量に入って来たのさ
ライフセーバーになりたい?
泳げないような奴になれるのか?
そんな事を叫びたい今日この頃・・・。
39
:
名無しのOTさん
:2011/07/06(水) 10:31:59
↑AO入試(笑)
40
:
名無しのOTさん
:2011/07/11(月) 19:14:23
>>38
クソ!そりゃどこの専門だ
そこの実習だけは絶対にとらんぞ
41
:
名無しのOTさん
:2011/07/11(月) 20:30:34
東○モ○○学園とか?
42
:
名無しのOTさん
:2011/07/17(日) 20:06:28
東ティモール学園??
(笑)
43
:
名無しのOTさん
:2015/01/02(金) 23:04:53
実習行きたくないよう
44
:
名無しのOTさん
:2015/01/17(土) 14:14:02
>>34
これまだ良心的だよ。
ウチなんて入学金と授業料だけで500超えるぞ。
教科書代、実習費やら細かく取られるものは計算したことがない。
因みに教員は教科書を読むだけ。
今考えるとふざけた学校だったよ。
45
:
名無しのOTさん
:2015/04/18(土) 20:26:29
ネットで個人名だしてる書き込みみると、セラピストの世界なんてものすごく狭いし噂がすぐに耳に入るから結構エグいことやってるなと思う。可哀想だ。
ネットの噂が人を伝わって内容変換されて、事実無根でも本当のように話が膨らむよ。大変なことだからやめてあげな。
46
:
名無しのOTさん
:2015/04/18(土) 20:37:39
ネットにどんなに書かれても個人的にはその人を信じてる。
47
:
名無しのOTさん
:2015/04/19(日) 16:34:40
実習通って国試受かってしまえばこっちのもんや!!
48
:
名無しのOTさん
:2015/05/22(金) 12:54:49
ttp://ndtot.seesaa.net/?1432266800
評価用紙が役立つ
49
:
名無しのOTさん
:2015/05/23(土) 08:38:54
実際働いてみて分かったけど、実習の方が楽だと思う。
患者さんのことをひたすら考えてればいいんだから。
実習で通らないならたぶん未来はない
50
:
名無しのOTさん
:2015/05/23(土) 19:39:47
ね!実習でへこたれてたら臨床じゃやっていけない。実習より2倍か同じくらいにきつい。
でも、実習とは違うのはお金がもらえること!
51
:
名無しのOTさん
:2015/05/26(火) 09:30:15
どっちが大変って…一概には言えないですね。睡眠時間、責任感、実習地または職場の環境、人間関係…など、いろんなことに左右されますよ。
52
:
名無しのOTさん
:2015/05/26(火) 19:19:08
職場は辞めたければやめられるってのがなかなか出来ないからなぁ。
実習は何週間を通えばOKみたいな割り切りが出来る
53
:
名無しのOTさん
:2015/05/28(木) 20:41:30
実習落ちたらあきらめた方がいいかも
54
:
名無しのOTさん
:2015/06/04(木) 16:18:17
2年目女性バイザーは大変っていうジンクスあるのね。でも、2年目でバイザーになるということ自体キツいよね。バイザー側の気持ちも分かる。
55
:
名無しのOTさん
:2015/06/04(木) 22:02:09
睡眠時間は4〜5時間取る!って決めてそれまでに集中してやった方がいい。
30分調べて分からなかったら飛ばして次に進んだ方がいい。
指導者によって意見が違う時はザラだけどとりあえず受け止めてみてやってみて判断したほうがいい。あーだこーだ言ってくるバイザーはとりあえずバイザーの色に染まってみてみるのもいいかもしれない。
実習で一番大切なのは、健康管理。
正直そこだけ気をつけてれば学校側がなんとかしてくれるでしょ。
落ちたとしても。加味してくれるでしょ。先生も分かってるでしょ。キツい実習かどうかなんて。
56
:
名無しのOTさん
:2015/08/13(木) 02:40:52
ぶっちゃけ働いても睡眠3、4時間だよ。
実習は楽。守られてるから
57
:
名無しのOTさん
:2016/08/01(月) 21:56:19
実習で落とす制度なんて異常だ。
そんな制度早急に変えるべき。
いじめ、陰湿ありえない!
そんなことの繰り返しか。
58
:
名無しのOTさん
:2016/08/01(月) 21:56:51
実習で落とす制度なんて異常だ。
そんな制度早急に変えるべき。
いじめ、陰湿ありえない!
そんなことの繰り返しか。
59
:
名無しのOTさん
:2016/08/07(日) 11:14:10
実習で不適合者を排除するんだよ。
社会人として最低限のマナーがあれば受かるから。
あとは、バイザーとの相性。そのバイザーのツボになる振る舞いを演じるのも知恵。
60
:
名無しのOTさん
:2016/09/04(日) 11:40:09
OTの長期実習なんてたいしてやくにたたない。
PTなら身障系2回いくからまだいいが、。
精神一回 身体一回とか半端すぎる。
入職してからしばらく苦労するのはOT。
はいってからもOTのほうがなんでも屋的でちゃんとした技術身につくのが遅い。
2,3年目でようやくなんとかなってくる。
61
:
名無しのOTさん
:2016/09/15(木) 21:34:07
OTの方がPTより受け持ち多い。そんな気がする。給料同じで働いてるのに疑問。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板