[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法思想史(日本)
1
:
駿河台の学生
:2004/01/19(月) 14:13
どなたか法思想史(日本)の試験についてご存じのことがありましたら
お教えください。みなさんお忙しいとは思いますが、お願いします。先週、久しぶりに和泉校舎に出かけていったら、休講でしたので困ってます
266
:
ハンタカチ王子
:2011/01/18(火) 12:48:28
プリント見ればOK?
267
:
ハンタカチ王子
:2011/01/20(木) 00:32:51
OK
268
:
ハンタカチ王子
:2011/01/23(日) 14:21:29
プリント持ち込みOK?
269
:
ハンタカチ王子
:2011/01/24(月) 02:51:00
OK
270
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 00:48:29
授業で使用した具体的事例を教えてくれないか
なんならオレのおっぱいを(ry
271
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 11:55:52
誰かエロいお方絞ったところを教えて下さい
272
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 18:49:55
俺からもお願いします
273
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 21:26:13
最後の授業すら出ないのかお前らは・・・
274
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 02:14:43
お願いします!
275
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 02:35:30
僕からもお願いします!
276
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:36:18
んじゃ、教えてやるけど、聞いて後悔するなよ。
この試験は「授業で取り上げた具体例に触れながら書け」って指定がくるから
授業出てなくてプリントもないと、どうにもならない。
逆に言えば、プリントさえあれば、その場で答えを考えることもできるだろうが。
単位欲しいなら、16時までの間にどうにかしてプリント入手するしかないだろな。
277
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:48:48
>276
オーメイジでダウンロードできるじゃん
278
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:53:50
オーメイジのはあくまで「どんなテーマをやったか」って話をまとめたもので
具体例がほとんど出てないから難しいだろ。
279
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:55:25
プリントだけ持っててもほとんど意味ないな
今からでも遅くないから関連事例について調べておいたほうがいい
280
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:03:02
テーマググればなんとかなる
281
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:17:41
>>279
そんなことないと思うぞ。
俺、前期は一回しか出なかったが
プリント用意してテスト受けたらAまで来たもの。
282
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:42:39
事前に知ってたり、過去に他の授業で聞きかじったテーマが出れば楽勝
283
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:47:05
そんなこと言わずに、絞ったところを教えて下さい。マジでお願いします。
ググろうにも何をググったらいいのかわかんねえよおおお
284
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:59:59
とりあえず死刑関係で
永山事件と光市事件は調べといて損はないと思う
285
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 10:06:30
>>284
ありがたい。。感謝する。
第二問は自分の考えをかけばいいのだけれど、第一問目が不安で・・・
286
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 10:22:59
というかオーメイジでダウンロードできるプリントに
「後期のまとめ」っていうのがあるから
そこに書いてあるキーワードを片っ端からググればいいと思う
287
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:37:34
問1は歴史関連が出題されるみたいだけどどの辺が出るんだ
288
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:40:24
>>287
なにいいいい ってことは大岡越前や大津事件、忠臣蔵についてなのか?
289
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:43:08
>>288
まぁその辺じゃないかね
290
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:57:53
>>289
おまえナイスすぎるじゃないか
後でオレの熱い抱擁をプレゼントしてやるからな
291
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 12:03:41
>>287
明治あたり
292
:
ハンタカチ王子
:2011/07/17(日) 11:52:06
あげー
293
:
ハンタカチ王子
:2011/07/29(金) 01:29:52
あげあげ
294
:
ハンタカチ王子
:2011/07/29(金) 09:41:45
あげ。
295
:
ハンタカチ王子
:2012/01/26(木) 19:46:28
過疎りすぎおわた
296
:
ハンタカチ王子
:2012/07/21(土) 12:36:53
どなたか火曜の中原さんの法思想史(日本)の試験範囲教えてください!
297
:
ハンタカチ王子
:2012/07/21(土) 22:51:23
全部
298
:
ハンタカチ王子
:2012/07/22(日) 11:37:04
中原先生の試験問題の情報教えてください。
299
:
ハンタカチ王子
:2012/07/22(日) 22:43:35
中原さんの法思想就活で一度もでれなかったんですが…もう無理ですか?…
300
:
ハンタカチ王子
:2012/07/23(月) 18:16:10
どなたか中原さんの法思想史(日本)の情報ください。
お願いします。
301
:
ハンタカチ王子
:2012/07/24(火) 00:01:41
誰か試験情報持っているかた教えてください…
302
:
ハンタカチ王子
:2014/01/08(水) 12:25:27
どなたか中原さんの試験情報持っていたらお願いします…
303
:
ハンタカチ王子
:2014/01/27(月) 19:35:22
どなたか情報くださーい!
304
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 08:01:03
どなたかいませんか?
305
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 08:25:13
持ち込みは不可?
306
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 11:32:16
寂しいなこんなにも過疎なんて、、
307
:
ハンタカチ王子
:2014/01/29(水) 23:26:50
(´・ω・`)
308
:
ハンタカチ王子
:2016/01/26(火) 18:00:04
今回の法思想史(日本)Ⅱ(中原先生)の試験問題は「法意識の二重性について論じなさい」でした
持ち込み不可です
309
:
ハンタカチ王子
:2016/07/19(火) 16:53:43
前期の設問って去年どんな内容だったかわかる方いませんか?
310
:
ハンタカチ王子
:2016/07/23(土) 13:36:06
『都と京』・・・・・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
311
:
ハンタカチ王子
:2016/07/25(月) 06:24:16
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
312
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:33:19
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
313
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:43:45
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
314
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:59:39
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
315
:
ハンタカチ王子
:2019/01/26(土) 12:48:45
後期 中原
前近代と近現代の日本人の法意識の変化を事例を使いながら説明
細かいことは先生が最後の授業で教えてくれるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板