[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドイツ法
1
:
刑法番人カワバタナナシ
:2002/11/20(水) 00:19
この講義って最強につまらないのですが
それは別として、試験ってどんな対策が必要なんでしょう…
去年とった方とかもしいたら傾向とか教えてくんない?
気が早いけど。
252
:
ハンタカチ王子
:2007/12/23(日) 00:01:59
これはもうどうしようもないな。
とりあえずプリントもって何もしないで
行くしかない
253
:
ハンタカチ王子
:2007/12/23(日) 17:03:12
プリント。
前期よりも適当になった気がする。
試験に対応できんのか。
255
:
ハンタカチ王子
:2008/01/07(月) 02:06:57
さて、どうしようか。
256
:
ハンタカチ王子
:2008/01/07(月) 02:58:32
もはや特攻しかないだろ?
プリント持ってて駄目なら全員駄目だろうし
257
:
ハンタカチ王子
:2008/01/07(月) 15:01:38
ドイツ語のプリントは役に立たないんだけど。
それともみんなあれ位は訳せるとか?
258
:
ハンタカチ王子
:2008/01/08(火) 16:50:13
誰か助けて・・・
259
:
ハンタカチ王子
:2008/01/08(火) 23:50:32
今日試験についていってたけどな
260
:
ハンタカチ王子
:2008/01/09(水) 00:18:57
それは知ってる。
けど一問目の意味が分からない。
それ以外は文献集めれば何とかなりそう。
261
:
ハンタカチ王子
:2008/01/09(水) 01:53:20
一問目って何のこと?
262
:
ハンタカチ王子
:2008/01/09(水) 22:04:06
問題が三問発表されただろ。
その一問目ってこと。
263
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 01:35:44
二問じゃなかったか?
264
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 02:28:54
ノート確認したが三問だ。
プリントと教科書の知識でも単位だけなら何とかなりそうだな。
授業が全く役に立っていないことになるが。
265
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 03:38:49
教科書って何ぞや?
266
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 22:57:01
ずっと出てなかったから、半分あきらめてますが…来週も授業あるんですか?
267
:
ハンタカチ王子
:2008/01/10(木) 23:07:09
あるんじゃない?
ない理由がないし。
268
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 18:03:14
結局出題されるって言われた問題を教科書で調べてノートにまとめてそれでおk?
269
:
ハンタカチ王子
:2008/01/20(日) 21:07:41
22日の授業って何するの?
270
:
ハンタカチ王子
:2008/01/21(月) 00:28:44
するよ。
最後だし試験範囲についての解説をしてくれると助かるんだが。
271
:
ミユ2
:2008/01/22(火) 07:31:13
試験問題三つの内容を教えてください。
そして、できれば、頭の良い方解答もお願いします。
自分は一回も授業出てないし、資料も何一つないですが、
単位が欲しいです。どうしても。切実に。誰よりも。何よりも。
272
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 09:04:38
単位欲しいんやったら授業くらいでろや
甘ったれんな
273
:
ミユ2
:2008/01/22(火) 14:55:44
うるせぇ〜よ。おめぇ〜には言ってねぇ〜よ。
誰かお願いします。
274
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 12:28:55
みんなプリントだけで行くのかな。
275
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 13:56:17
俺はプリントだけでいくよ。
もちろん勉強などしないさ
276
:
菜々子
:2008/01/28(月) 14:39:08
どなたかドイツ法の発表された試験問題の3問教えていただけませんか?
277
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 18:14:05
プリントだけで対応できるか?なんか不安
278
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 18:16:45
漏れ教科書をノートに写していく。
実際プリントだけじゃきついと思われ。
>>276
奈々子がミユ2と同一人物でなく、かつ女だったら
教えてあげてもいい。
279
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 18:22:38
教科書って何?そんなのあったっけ?
280
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 18:41:41
まあ一応指定教科書はある。
実際あの人が授業で喋ってる内容は殆ど教科書に書いてある。
281
:
ハンタカチ王子
:2008/01/29(火) 02:23:33
もう駄目かもしれん。プリントも全部ないし
282
:
ハンタカチ王子
:2008/01/29(火) 06:44:28
プリントで解決できない気がするのは俺だけ?
283
:
ハンタカチ王子
:2008/01/29(火) 17:23:17
やってくれるじゃないか・・・orz
284
:
ハンタカチ王子
:2008/01/30(水) 00:16:14
全然書けませんでしたっと
285
:
なんぽ
:2008/04/15(火) 04:39:08
今年のメンクハウスさんのドイツ法どうなんでしょうか。
下記読んでるとめっちゃ不安になったんですが...
情報お願いします(T_T)
286
:
メンクハウス
:2008/04/15(火) 17:47:08
285
今年のっていうか、今年からだよこの先生は。
1回目出たけど、月曜1限だけあって勉強大好きな学生ばっかと思われ。
試験については言及なし。
教科書はないし、授業出ないで試験受けたら素敵な結果になるんじゃん?
287
:
ハンタカチ王子
:2008/04/15(火) 20:21:34
外国の先生のようですが、
日本語で授業を進める人なのでしょうか?
また、試験は日本語で書いてもいいのでしょうか?
面接があって、行くことが出来なかったもので…
回答お願いしますm(_ _)m
288
:
メンクハウス
:2008/04/16(水) 23:42:54
授業は日本語です。
試験については本当に何も言わなかったので、次回出て確認するしかないと思います。
289
:
ハンタカチ王子
:2008/07/28(月) 20:46:41
このスレ盛り上がらないにもほどがあるだろw1限だからか?
前期履修した人、この人の授業・試験はどうだった?
290
:
ハンタカチ王子
:2008/07/28(月) 22:18:33
メンクハウス氏は、
授業にめりはりがない。授業中あてられる。
出席とる(成績に反映されるかは不明)
教科書なし。レジュメなし。
テストは授業に出てないと意味不明なものも。
範囲は絞られない。持込不可
難易度は、どうだろ?基本的な問題で、本質重視?
難しくはないと…
10問ほど記述。
要するに、出席重視の授業です!
出席してれば単位くるはず。
291
:
ハンタカチ王子
:2010/04/12(月) 16:07:55
今日のドイツ法受けた猛者いませんかー
初回はどんな感じでした?スレの盛り上がらなさから見てもガチ勢以外お断りなんだろうか
292
:
ハンタカチ王子
:2011/07/19(火) 06:45:40
2011年 前期 ドイツ法 メンクハウス
1、経済の観点からドイツと日本の世界の役割またはお互いの役割について述べてください。
2、歴史的に見ると日本でのドイツ法秩序研究はいつ始まりましたか?
3、そのときどういう理由でドイツ法研究がが始まりましたか?
4、今現在適用されているドイツ憲法の正式名称は何ですか、又は何でこういう名称がつけられたのか?
5、ドイツ憲法によってドイツはどういう国家形態特徴を持っているか?
6、ドイツ憲法の中の基本権はどういう役割を持っているか?
7、ドイツ政権は大統領制か議院内閣制ですか?(大統領制と議院内閣制と説明しながら答えなさい)
8、ドイツの立法権でなんで二院制が設置されたのか?
9、ドイツの連邦議会の選挙で、どういう選挙方法に行っているか?
10、ドイツ参議院議員はどういう風に定められているか?
※ドイツ人の先生なので、所々日本語表記がおかしい部分があります。
293
:
ハンタカチ王子
:2011/07/28(木) 10:13:43
ドイツ法来年取りたいけど実際どうですか先輩。
294
:
ハンタカチ王子
:2011/07/28(木) 13:39:04
>>293
まだ成績出てないから何とも言えない。出席さえしてれば問題ないんじゃないか。
あと、人数が少ないから顔と名前を先生に覚えられるし、あてられるお。
295
:
ハンタカチ王子
:2015/10/30(金) 08:18:58
ドイツの法律なんか学んでも何の価値もない
ドイツ語が何の価値もない言語であるように
ドイツ人はぱっと見優秀だが二度の世界大戦を見るように無能
296
:
ハンタカチ王子
:2015/10/30(金) 12:45:04
公法とか勉強してみろよ
ドイツすげえよ
297
:
ハンタカチ王子
:2017/07/21(金) 19:10:27
1、歴史的に見て日本がドイツ法を学ぶ理由は何か?
298
:
ハンタカチ王子
:2017/07/22(土) 15:16:58
東西の最高峰
国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
299
:
ハンタカチ王子
:2017/07/22(土) 15:22:35
日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関学大
300
:
ハンタカチ王子
:2017/07/24(月) 15:23:36
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
301
:
ハンタカチ王子
:2017/07/24(月) 21:53:34
2017年
ドイツ法Ⅰ
メンクハウス
前期
1何の理由で日本でドイツ法が学ばれる?
2今現在適用されてるドイツ憲法の正式名称は日本語で何?又なぜこう呼ばれてる?
3ドイツ連邦共和国の国旗の三色は何色?その三色の意味は?
4ドイツ連邦共和国の国旗紋章は何?
5ドイツ憲法によってドイツ国家に関してどういう国家形態がとられてる?
6共和、民主、連邦主義を逆言葉を使いながら説明しろ
7ドイツ憲法によってドイツ国家はどういう国家目標を定めてる?
8ドイツ憲法の基本権はどういう機能を持ってる?
9ドイツの立法権はなぜ二院制?
10ドイツの連邦議会の総選挙はどういう選挙法?
11ドイツ参議院委員議席はどういう方法で定められてる?
12ドイツ憲法に従って内閣設置はどう行われる?
持ち込みは日本の六法とドイツ連邦共和国法のコピーが持ち込めるが六法は全く使わなかったから正直いらない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板