[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
アフリカ総合スレッド
20
:
さーひぶ。
:2010/06/17(木) 19:45:37
【アフリカン・フェスタ2010】
http://www.africanfesta2010.com/
今年で3回目の横浜開催となるアフリカン・フェスタが、例年とは少し時期
をずらして6月12日(土)・13日(日)に、いつもの赤レンガ倉庫で開催さ
れました。
ちょうど、南アフリカでアフリカ大陸初となるサッカー・ワールドカップが
11日(金)に始まった翌日・翌々日なので、意識して合わせたのでしょうか。
実際、横浜F・マリノスの人たちが来て、サッカーのワークショップを開いて
いました。
アラブ諸国の大使館・料理ブースでは、珍しくモロッコが不参加でした。
リビアはパンフレットには参加となっていたのですが、なぜかドタキャン!
エジプトはいつにも増して脱力ぎみでした。上海万博ではアフリカ50か国
が中国の協力のもとで巨大なパビリオンを出展しているわけですが、よもや
そちらに力を注ぐため、日本の小規模イベントには手を抜いたんでしょうか?
とはいっても、サブサハラ諸国やNGO・学生団体や新たな協賛企業は元気
そのもの! もともとアラブ色の薄い催しなので、盛況ぶりは変わりません。
ステージ外の通り道でもいきなりジェンベやシェケレを打ち鳴らし、歓声を
上げながらミニ演奏、というよりお祭り騒ぎが始まるほど。アフリカ大陸で
の初めてのW杯はフェスタ全体に活気を与えているようでした。
フードコーナーでは、クスクスはやはり人気メニューの一つで、チュニジア
のクスクスは早めに売り切れて食べ損ないましたが、ギニアやセネガルの
クスクスを食べることができました。クスクスは今や、北はフランスや
ベネルクスなどから、南は西アフリカのギニアやセネガルの方まで幅広い地域
で日常的な料理となっていることを確認しました。チュニジアの瓶ビール
「セルティア(Celtia)」も複数のブースで売られて人気だったようです。
http://www.celtia.com.tn/
ケバブが人気の定番なのは言うまでもありませんが、北東アフリカの主食パン
「インジェラ」や中東アフリカの魚「ティラピア」、ハイビスカスのジュース
「カルカデ」など定着してきている感じです。
変わったところでは、ラクダ肉のシチューとか、コーヒー入りリキュールなど
を堪能しました。
今後も横浜で続いていくのでしょうかね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板