したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アラブ・中東系のタレント・著名人情報

9さーひぶ。:2008/03/10(月) 00:47:24
3月9日(日)、朝日新聞の朝刊4面オピニオン欄で、
「耕論 小学校の英語始まる」と題して、小学校への英語導入の是非を三人が語っています。

いまやおなじみ(?)在日エジプト人二世のタレント、フィフィさんが、
「外国が身近な社会づくりを」と鋭く批判しています。

フィフィさんは、エジプト生まれだが、2歳から親姉妹と共に名古屋で育つ。
日本語で育ったが、親が話すアラビア語も覚えた。
エジプトは、海外が身近なので英語を話す人が多いが、
日本は日常的に英語を必要としない社会なので、学校英語止まりだった。
「英語がしゃべれないアラブ人は、日本ではいつまでも認めてもらえない。」
ため、米国へ語学留学へ。
でも、3歳の息子にはまだ日本語しか教えていないそうです。

「日本では、英語が使えなければならない理由がないから使えるようにならない。」
「海外や外国人が身近な存在になって初めて、外国語を自分から学び、
使えることが当たり前になる。」

全然国際化していない「日本人」には耳に痛い言葉ですね。
アラビア語の学習にも当てはまるように思えます。

それにしても、日本語も英語も中途半端な子供たちが育つかと思うと
そら恐ろしい気がします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板