[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
アラビア語スレッド
274
:
さーひぶ。
:2013/01/27(日) 01:18:00
【アルジェリア人質事件の風変わりな地名】
アルジェリア人および8か国の労働者600名以上が人質になって国際社会を
騒がせた人質事件(1月16日〜1月19日)の終結から1週間が経ちましたが、
事件の詳細はまだ解明中のようです。
事件現場の地名ですが、日本のテレビやネットなどのマスメディアでは
「イナメナス」としていますが、新聞では「イン・アメナス」の表記もあり。
ジャパン・タイムズなどの英字紙では「Ain Amenas」などとしており、
これまでほとんど知られていなかった地名の表記にぶれや変動があります。
元の情報を流すアラブや欧米のメディアでさえそうなのですから仕方ありません。
語源はタマシェク語、つまりアマーズィーグ語(ベルベル語)の方言のようですが、
フスハー(標準アラビア語)では、
عين أمناس (アイン・アムナース)または عين أميناس(アイン・アメナース)、
あるいは現地アルジェリア方言やフランス語に近く
إن أمناس(イン・アムナース)またはإن أميناس(イン・アメナース)など
など地名表記にぶれや変動があります。
イナメナス(In Aménas)はフランス語風の読み方なのかも知れませんが、
アラブ風にアイン・アメナス(Ain Amenas)と報道しているものもあります。
ところで実際の事件現場となったのは、イナメナス市街から西南へ30kmほどの
砂漠の真ん中にあるガスプラントで、ここのフランス語風の地名は、
語源はやはりタマシェク語なのでしょうが、仏語式には
ティガントゥリーヌ(Tiguentourine)
と読むのでしょう。アラビア語表記では
تقنتورين または تڤنتورين ティガントゥーリーン
と表記されています。後者の ڤ という文字は、
>>269
で紹介したように
アルジェリアやチュニジアの方言で用いられるg音を表す文字で、
カーフ(ق)という文字の点を三つにした風変わりな文字です。
分厚くした(濃くした)カーフ(القاف المغلظة)などと呼ばれるようです。
ウィキペディア記事(ق)
http://ar.wikipedia.org/wiki/%DA%A8
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板