[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
関東大雪情報スレ 14〜15
1
:
名無しさん
:2014/12/03(水) 16:05:26 ID:UGlDwIBk
気象庁:
http://www.jma.go.jp/jp/metcht/suuchi.html
北海道放送:
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
GFS:
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
ECMWF:
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!0!Asia!pop!od!oper!public_plots!!/
CPC:
http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao.shtml
2
:
ST−0191
◆EKDBCahvCM
:2014/12/03(水) 20:50:02 ID:9sIuwtYo
>>1
スレ建て乙です。
3
:
名無しさん
:2015/01/15(木) 21:25:30 ID:y3VMRlMc
さてGSMによると22日大雪の可能性が出てまいりました。
GFSは上空の気温が高く雨となりそうですが。
4
:
名無しさん
:2015/01/16(金) 10:21:58 ID:ez1Xn9jc
22日は台風1号崩れの低気圧か。
まだ演算変わりはあるだろうが、20130114の再来か?
暇人さんの見解は如何でしょうか?
5
:
名無しさん
:2015/01/16(金) 23:04:43 ID:rvewokx2
天気ニュース - 台風1号の動きに注目 来週は関東で雪?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/video/?c=24578
台風崩れの温低が発達した南岸低気圧となって来るのか、
沖縄付近に発生する別の低気圧が熱帯低気圧を吸収し、発達して来るのか・・・。
いずれにしても、各モデルを見る限り、発達した南岸低気圧が来ることは、間違いなさそうですね。
雨か雪かは別として・・・。
6
:
名無しさん
:2015/01/18(日) 13:25:54 ID:8A8LMv1c
22日、雨の可能性が高いが、暖気北上を過大に見積もってるような…。
特にGSM
7
:
名無しさん
:2015/01/18(日) 22:50:12 ID:0C68hDGw
『真冬の台風1号が影響!南岸低気圧が猛発達』.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150118-00000034-ann-soci
22日の予想天気図が動画途中に出て来るが、接岸気味の発達南低。日本海副Lは表記無し。
低気圧のコースによって、関東でも雪の可能性は否定できないとのこと。
上層・下層の気温など、複雑な要因が重なって来るのだろうが、地上図では、20130114を彷彿とさせるような危険な天気図に見える。
8
:
ST−0191
◆EKDBCahvCM
:2015/01/20(火) 23:41:13 ID:jF.UA/vQ
21〜22日にかけて、関東地方では広い範囲で降雪の可能性があります。今後の情報に注意
が必要です。
深いトラフの東進に伴い、2100UTC以降黄海から日本海に低気圧が進む一方で、沖縄の南でも
低気圧が発生し、房総半島に向け北東進する見込みです。GSMでは日本海に進む低気圧に向
かって流れ込む暖湿流が優勢で、東北南部まで雨主体と考えられます。
一方、GFS、ECMWFでは南岸の低気圧の方を優位としており、この場合は本州での暖湿流の
流入が抑制され、関東平野部でも降雪の可能性が高くなります。
現時点では、GSMでも南岸に低気圧を予想しており、暖湿流の影響は少ないのではと考えま
す。この為、関東南部平野部以外では降雪が見られ、山梨、山地を含む北関東では積雪の可能
性があると考えます。
9
:
ST−0191
◆EKDBCahvCM
:2015/01/21(水) 01:35:37 ID:FRjnQjSs
最新のGSM、MSMでは、低気圧本体の接近の前の2106〜2112UTC頃の降水は850hPa
気温から山地、北関東〜山梨では降雪の可能性が有ります。ただ、低気圧本体によ
る降水は、トラフの前面の暖気移流がやはり優勢となり、関東では山地の一部を除い
て雨の可能性が高いと考えます。ただ、微妙な所でもあり今後の情報に注目です。
10
:
ST−0191
◆EKDBCahvCM
:2015/01/28(水) 00:59:15 ID:4plrX67g
30日は、本州南岸を進む低気圧の影響で、関東・山梨・静岡東部では広範囲で降雪、
山地では積雪となる見込みです。
2712UTCのGSMによると、3000UTCで東海上に高気圧があり、また低気圧は陸地に近い
コースを取る為、上空には暖気が入りやすい形です。降水開始の3000UTC時点で南関東に
ある850hPa、925hPa温度線は-2℃、0℃となっており、神奈川、房総半島の一部を除き、
降り始めは雪と考えられます。上記の温度線は3003UTCには、関東北部に達する為、
平野部の大部分では雨に変わりますが、山地では10cm以上の積雪となる時間帯も考えら
れます。ただ、低気圧のコースによっては雨転が遅れ大雪となる可能性もあるので今後の
情報更新に注目です。
11
:
名無しさん
:2015/01/28(水) 17:47:08 ID:FxMD/3CM
30日も日本海に低気圧ができるため、雪が降るとしても降り出しの一時だけとなりそう
平地で積もることはないと見る
12
:
ST−0191
◆EKDBCahvCM
:2015/01/29(木) 00:50:37 ID:JzPwwkVk
30日は、本州南岸を進む低気圧により、関東地方では広範囲で降雪、山地では積雪となる
見込みです。
2812UTCのGSMによると、2921UTC以降、本州南の弱い気圧の谷に伴う前駆の降水域が関東
地方にかかり、降水開始となる見込み。この時点では-2℃/850hPa以下、0℃/925hPa以下と
なっており、降り始めは雪になると考えられます。3003UTCになると、関東南部では850hPa
で0℃程度となり、平野部の大部分では雨に変わります。一方、標高の高い富士五湖地方では
5〜10cm程度の積雪が予想されます。ただ、低気圧のコース等によっては平野部でも大雪となる
可能性もあるので今後の情報更新に注目です。
13
:
名無しさん
:2015/01/29(木) 13:24:09 ID:lWod6ft.
明日午前中の降雪予想
関東南部平野部 5〜8?
関東北部平野部 10?
山沿い 15?
14
:
名無しさん
:2015/01/29(木) 13:58:33 ID:I4MrpEoY
そこまで降るかなぁ?って感じですが去年の2/14も雨転遅れてあの惨事になりましたからね
15
:
名無しさん
:2015/01/29(木) 20:29:35 ID:SHMkj1GI
低気圧は関東南岸で1010hpa程度であまり発達せず降水量はそこまで多くはないですが
3時過ぎ頃から昼頃まで関東平野部でも雪が降りそうです。
最新MSMでは9時の時点でも850T0℃が房総半島南部となっています。
うっすらから5cmくらいまで積もるところが多いのではと考えています。
16
:
tiri
◆4dZ.gSsCsY
:2015/01/30(金) 01:06:30 ID:qP0UO/BE
皆様お久しぶりです。
東海道沖の雨雲が未明から関東地方にもかかる見込みです。
29日06UTC起算のMSMによると、850hPaの0℃線は明日昼前までは南岸沿いにありますが、
925hPaの0℃線は6時頃には都心上空を通って南西から北東に方向に伸びるようです。
現在(0時)の筑波山気温はこのMSMの予想より1℃ほど低くなっています。
以上を考慮すると、
都心を含む沿岸部では降り始め雪ですが、うっすら積もる程度で午前中に雨転
沿岸より雪の時間が長い南部の内陸部で数cm〜5cm
秩父地方で10cm
降水量が相対的に少ない北部平野部で数cm
と見ます。
経験上、降水域が関東全域にしっかりかからないと冷気ドームの形成が弱く、
雨側に傾くと思いますが、降水域・降水量の予想はまだまだ難しいですね。
17
:
名無しさん
:2015/01/31(土) 21:27:54 ID:ftFuzDfs
やはり昨日の雪は前段の寒気が強く下層が冷やされていたため降り出しから昼前くらいまでは
平野部でも雪となったところがありました。
平地では、南部の内陸部で最大で10cm程度となったようです。
18
:
名無しさん
:2015/02/03(火) 13:35:09 ID:NaxlIVOY
明後日5日はどうなるでしょう…。
19
:
名無しさん
:2015/02/03(火) 15:07:18 ID:hiLL42x6
降水量があまりまとまらないのでは?
GSMだと降水終盤に東部でまとまりそうだが
20
:
名無しさん
:2015/02/03(火) 20:17:04 ID:Dw1fiPIg
最新のGSMなどを見ると南部平野部で15mm程度の降水はありそう。
東京都心で5cm、東京西部、埼玉県南部、千葉県北西部、神奈川県北部で10cm程度でないかと思います。
21
:
名無しさん
:2015/02/03(火) 21:54:20 ID:1YWDBXsc
本スレじゃ大雪確実とか言ってるが降水量がな…
降れば間違いなく雪だがそこまで積もらないと思うな
22
:
名無しさん
:2015/02/04(水) 17:23:05 ID:PhEHd1xw
MSMでは降水がしっかりありそうですね。
夜間は特に激しい雪となるかもしれません。
上空の寒気にもよりますので、まだ不確定なところもあります。
23
:
名無しさん
:2015/02/04(水) 18:11:46 ID:PhEHd1xw
最新MSMでは関東平地の夜間の大雪は消えました。
昼はそれなりに降りそうですが。
24
:
名無しさん
:2015/02/04(水) 18:44:55 ID:YZghqWEU
最新GSMも追従。
大幅に降水減らしてきましたね。
多いところで5cm程度でしょう。去年ほどの雪にはならず一安心。
25
:
名無しさん
:2015/02/06(金) 00:30:13 ID:3BAkQCQ2
最近には珍しく大スカでしたね。
やはり雪の予想は難しく、またそれが醍醐味。
26
:
名無しさん
:2015/02/06(金) 21:56:59 ID:NshqeuVg
珍しくもないGSM、MSMの暴走ですよ。
だんだん降水を減らしてきて、前日にはほぼシナリオが見えていました。
27
:
名無しさん
:2015/02/07(土) 11:08:29 ID:ChJMsCZ2
関東降雪スレは去年の災害級の積雪×2がまだ頭に残っているようで
降ったらラッキーみたいな思考に持っていくのは中々難しいのかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板