したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@@@@@@ 台風情報2014 @@@@@@

1名無しさん:2014/01/16(木) 17:54:15 ID:5xFgKdec
●●● 台風の速報・実況用のスレ@2014です。●●●

@ご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@リンク集
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

@おすすめリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/《成田空港@さんのホームページ》
http://blog.livedoor.jp/himajin_forecast/ 《暇天Blog》
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/ 《熱帯低気圧関連(台風・ハリケーン・サイクロン)の資料集》

76名無しさん:2014/08/10(日) 23:34:20 ID:ATCr.J2A
肩身の狭い想いの13号のその後を貼っておきます。
北緯30度を越えましたが意外と勢力を保っております。
強い台風13号  8月10日21時現在
ミツドウエ-諸島近海
北緯30.2゜東経173.8゜ 北北西 40 km/h
中心気圧 950 hPa 最大風速 40 m/s
最大瞬間風速 60 m/s
暴風半径(25m/s以上) 90 km

77名無しさん:2014/08/13(水) 13:22:22 ID:iql.FRJ.
鳴り物入りで登場できたはずだったけど11号の陰に隠れてしまい・・・そしてひっそりと
13号から変わった 熱帯低気圧
  8月12日15時現在 日本の遙か東
北緯35.0゜東経166.0゜ 西北西 9 km/h
 中心気圧 1006 hPa

78成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/06(土) 18:53:08 ID:q3fGbh.2
沖縄近海で発達傾向が顕著に
91wにTCFA来ました  20kts-1003mb 246.N-126.6E

79成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/07(日) 10:37:05 ID:mbVfvaUU
気象庁TD解析から早かったですね、14号(風神)発生です。
台風 第14号発生  9月 7日 9時現在
アマミオオシマ 南 140 Km
北緯27.2゜東経129.8゜ 北東 25 km/h
 中心気圧 998 hPa  最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 280 km 北西側 150 km

80成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/12(金) 14:53:34 ID:U9ci5uAM
フィリピンの東海上で明日にも台風発生か
15w .30kts-1000mb-13.9N-132.2E
気象庁もTD解析.
北緯13.7゜東経131.4゜ 西 30 km/h
 中心気圧 1004 hPa  最大風速 15 m/s

81成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/12(金) 16:33:11 ID:oCXYjd6A
台風 第15号発生  9月12日15時現在
フイリピンの東海上
北緯13.7゜東経130.8゜ 西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa 最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

行き先は南シナ海方面ですね。

82成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/18(木) 12:17:22 ID:Au87nWws
本日3時 台風16号が発生しました。
  9月18日 9時現在 フィリピンの東
北緯13.0゜東経128.7゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 998 hPa  最大風速 18 m/s
 強風半径(15m/s以上) 330 km


ちなみに台風第15号は 熱帯低気圧にかわりました。
9月17日21時現在 華南
北緯23.0゜東経102.0゜ 西北西 20 km/h
中心気圧 996 hPa

83名無しさん:2014/09/21(日) 07:41:42 ID:KOzpXQ4o
16号、気象庁もグァムも予想で台湾を突っ切らせているけど、台湾は山が高いから
南→北に突っ切るときは経路がよく風上側(この場合東側)にワープする
全体の場は変わらないから揺れ戻しのようにふらつくことになるけど、7707号の
様に鍋底化して中心が不明瞭になり、中心があり得ない長距離移動したりすると
えらいことになりそうですなぁ

17号の接近は30日?

84成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/22(月) 22:36:02 ID:4urohIH6
>>83
お見それしました、みごとな進路予想でしたねw
昨日16号の9時の位置情報と進路予想では間もなく台湾南部に上陸しているはずでしたが
10時の衛星画像による中心位置が東に大きく振れた変化を感じましたので情報を収集しました。
恒春(台湾南端)の風向きが180度変化し、やはり16号が台湾の東海上に移動したのを確信しました。
まさに>風上側(この場合東側)にワープする そのものでした。
当然海上通過により勢力の消失を極めて最小限に止め現在に至っております。
流石に衰えるとは思いますが、24、25日頃に低気圧として本州に届くだろうと思います。

さて17号の鼓動が聞こえてまいりました。98wINVEST.20kts-1006mb-11.6N-15.05E

85名無しさん:2014/09/24(水) 10:40:06 ID:tTg34o1c
黄海まできたけど16号温低になったようだね こうかい先に立たず、ってか

86名無しさん:2014/09/25(木) 01:29:48 ID:T2fyaJLs
台風第17号 (カンムリ)発生したよ
平成26年09月24日22時10分 発表

<24日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南鳥島近海
中心位置 北緯 20度20分(20.3度)
東経 149度55分(149.9度)
進行方向、速さ 北 10km/h(6kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 北東側 390km(210NM)
南西側 220km(120NM)

87成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/09/29(月) 17:58:30 ID:anv55V4w
台風 第18号発生しました。本州南海上に進む予想です。
  9月29日15時現在 トラック諸島近海
北緯13.0゜東経151.0゜ 西 20 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 330 km

88ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2014/10/01(水) 22:48:30 ID:vtFEgdU6
台風18号の進路について、東のサブハイの影響で、転向点は130E以西か。週明けに
トラフの東進に従い九州〜本州南岸を進み、大雨の可能性もあります。今後の情報に
注目です。
現時点での各モデルの転向点と時期
JTWC:134E/27N(0406UTC)
GFS:129E/27N(0500UTC)
ECM:130E/30N(0700UTC)
GSM:128E/28N(0512UTC)

89成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2014/10/03(金) 16:58:28 ID:w.3qX7Z6
ほんじつ15時の更新で6日15時の予想円の中心が東海沿岸にかかりました。
コース的に非常に難易度の高い予想進路になりそうでまだ上陸か南岸通過か判断尽きません。
しかし、西日本から関東の太平洋沿岸は猛烈に時化そうですから厳重な警戒が必要でしょう。
台風18号 3日15時の実況 日本の南
北緯 23度05分(23.1度)  東経 134度50分(134.8度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa 最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km
15m/s以上の強風域 北東側 600km 南西側 500km

熱帯低気圧情報

熱帯低気圧
マーシャル諸島
北緯 8度10分(8.2度)  東経 158度40分(158.7度)
西北西 15km/h(9kt)
1004hPa  15m/s(30kt)

90名無しさん:2014/10/03(金) 22:30:58 ID:yG.8YGno
台風 第19号発生
 10月 3日21時現在
マ-シヤルシヨトウ
北緯 8.9゜東経157.6゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 280 km

91ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2014/10/08(水) 01:02:06 ID:sBDmNXtQ
台風19号、発達しています。
0715UTCウイスコンシン大のサイトでは908hPa(CI#:7.2、VMax:146kt)まで来ています。
ttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/storm.php?&basin=westpac&sname=19W&invest=NO&zoom=4&img=1&vars=11111000000000000000&loop=0
明日にかけて更に発達予想となっており、900hPaを切る可能性も出てきました。
12日以降、本州への影響が出てきそうです。今後の情報更新に注目です。

92名無しさん:2014/10/08(水) 04:12:33 ID:hSgGPDFY
19号、つぶらな眼の美人さんになってきましたね
気象庁でも900hPa解析で更に発達予想
来るか800台

93ついでに:2014/10/08(水) 04:19:06 ID:hSgGPDFY
「南大東島を通過する前後に謎の再発達をする」に870Tip

94来ちゃった:2014/10/11(土) 07:12:04 ID:EoLbw2EQ
那覇なう

風すごい 雨はそれほどでもない

9594:2014/10/11(土) 09:14:04 ID:drUsMPw6
気圧は携帯で988hPa(補正なし)
標高たぶん20mくらい

9694:2014/10/11(土) 10:01:05 ID:drUsMPw6
986まて下がった

実況はよろしくないと思うので次は午後3時頃にでも

9794:2014/10/11(土) 14:57:47 ID:drUsMPw6
976
叩きつける降り方で外歩くとえらいことになった

9894:2014/10/11(土) 20:54:18 ID:7hVxAbzg
962まで下がった

99名無しさん:2014/10/14(火) 12:31:45 ID:sR9F4DSI
昨日朝19号は鹿児島の枕崎に上陸し四国に再上陸、大阪に再々上陸し日本縦断、
今朝三陸沖に抜けて温帯低気圧に変わりました。
本州は台風一過の快晴ですが風が猛烈に強い、髪型をかばいながらの通勤が目立ちます。
北海道は寒気を引き込み平野部でも雪が降り出しました。イッキに秋が深まるのでしょうね。

100名無しさん:2014/10/31(金) 16:39:57 ID:lPsL23Xw
しばらくぶりです〜
台風20号発生 10月31日15時現在
フイリピンの東
北緯12.5゜東経136.4゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

101名無しさん:2014/11/02(日) 22:48:18 ID:VgKJW/GM
猛烈来ました 
台風20号26年11月02日21時45分
勢力 猛烈な フィリピンの東
北緯 17度10分(17.2度) 東経 132度30分(132.5度)
北 15km/h(9kt)
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)

102名無しさん:2014/11/06(木) 06:14:41 ID:jZie0bSQ
昨日からコアラさんのところにアクセスできない(Not foundになる)
何が起こった?

103名無しさん:2014/11/07(金) 11:06:18 ID:XZzy8bAA
きゅ、920hPa?!
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/tkaisetu_201411070340.pdf

104名無しさん:2014/11/07(金) 18:20:43 ID:JT815hyU
台風 第20号 から変わった 低気圧
 11月 7日 9時現在
ニホンノヒガシ
北緯37.0゜東経151.0゜ 北東 85 km/h
 中心気圧 984 hPa

105名無しさん:2014/11/07(金) 18:39:08 ID:JT815hyU
お天気コアラさんタイトル画面だけは生きているようですがリンクが氏んでますね

106103:2014/11/07(金) 21:32:36 ID:jxI6b9uY
ゴメン 予想天気図こっち
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/48h/14110621.png

>105
キャッシュ消してもトップページ出ます?

107103:2014/11/09(日) 22:00:11 ID:YWm5kS2k
>103
復活した模様

108名無しさん:2014/11/10(月) 01:51:45 ID:qSUq5BVM
コアラ復活しました。レンタルサーバーを乗り換えました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather-chart-main.htm

http://otenkikoala.whitesnow.jp/pyukiwiki019/index.cgi
です。ご迷惑をおかけしました。

109名無しさん:2014/11/13(木) 22:43:12 ID:GbV/.OcQ
台風20号から変わった温帯低気圧(極東最低記録920hPa)、本日ベーリング海で完全にお亡くなりになりました。

110名無しさん:2014/11/13(木) 22:46:49 ID:GbV/.OcQ
元台風20号の姿 貼り忘れました。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2014/TC1420/2014110800.0.jpg

111いぬのたまご:2014/11/25(火) 16:59:38 ID:GKe46FoA
まとまったお金が欲しい人はこちらへ

http://www.fc-business.net/qgesw/

112名無しさん:2014/11/27(木) 10:56:29 ID:pdYt0HcA
熱帯低気圧
 11月27日 9時現在
フイリピン
北緯 9.9゜東経122.6゜ 西 30 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s

113名無しさん:2014/11/28(金) 15:33:06 ID:p3oOoWeA
一月振りに台風21号が発生しました。 
11月28日12時現在
南シナ海
北緯11.1゜東経116.8゜ 西北西 30 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s

114名無しさん:2014/11/28(金) 15:43:56 ID:p3oOoWeA
>>109>>110
気象庁の台風20号の事後解析によりますと、温低は消滅となっておりますね。
他の低気圧と合流し発達したものとの判断でしょうか。
気象関連の諸サイトでは手直しが求められますね。

115名無しさん:2014/12/02(火) 17:01:24 ID:AuJW5pBo
師走台風 第22号発生
 12月 2日15時現在
カロリンシヨトウ
北緯 6.2゜東経145.2゜ 西 35 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 最大瞬間風速 35 m/s
 強風半径(15m/s以上) 330 km

116名無しさん:2014/12/03(水) 11:17:55 ID:JHyZTQGE
気象庁予想は真っ直ぐ西進ですね。1330と同じコースのようです。
おそらく勢力も900位まで発達するでしょうから、悪夢が再現しそうです。

117名無しさん:2014/12/04(木) 18:12:57 ID:iYsSC0b2
>>116
昨日から急速に発達してその通りになりましたね
猛烈な台風 第22号
 12月 4日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯10.4゜東経132.4゜ 西北西 30 km/h
 中心気圧 905 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 150 km
 強風半径(15m/s以上) 北側 440 km 南側 390 km

118名無しさん:2014/12/12(金) 14:37:53 ID:/JndcW6U
台風 第22号 から変わった 熱帯低気圧
 12月11日21時現在
ミナミシナカイ
北緯13.0゜東経112.0゜ 西南西 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa

119名無しさん:2014/12/17(水) 17:17:56 ID:XBu58iRY
>>114
こちらのサイトにも論評が掲載されましたね。
気象庁の判断は言うまでもなくその判断に従う他はないのですが、このサイトのこの書き込みには少しばかり疑問の余地が残ります。
>台風が北から延びてきた気圧の谷に吸収され、次第に消えていくように見えます。
ベストトラックでは温低化してからは次第に気圧が低下しており、明らかに再発達の傾向を示しています。
消滅直前の気圧が984→976hPaですから「次第に消えていくように見える」とはどこを注しての論評なのか、ちょっと釈然としませんね。

120名無しさん:2014/12/17(水) 17:19:30 ID:XBu58iRY
サイト貼り忘れました。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2014/TC1420/

121名無しさん:2014/12/26(金) 00:29:08 ID:g/xjI1oQ
さてさて年越し台風発生の予定はいかがでしょうか?

122名無しさん:2014/12/28(日) 15:15:17 ID:8R.adknI
15時更新には台風になるでしょう。年越しまで持つかは微妙か。
熱帯低気圧
 12月28日12時現在
ミンダナオトウノヒガシ
北緯 7.9゜東経127.7゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1004 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s

123名無しさん:2014/12/29(月) 10:49:01 ID:E3ny8zT.
半日遅れましたが・・・気象庁仕事納めの影響かw
台風 第23号発生 12月29日 9時現在
フイリピン
北緯 8.9゜東経126.1゜ 西北西 10 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

124名無しさん:2014/12/30(火) 21:15:06 ID:2ohDCQ6g
23号無事南シナ海に抜けましたね。
明日晩には久し振りの年越し台風が拝見できそうですwktk

125名無しさん:2015/01/01(木) 08:48:47 ID:yBAMutvk
と、思いきや。台風23号は
平成26年12月31日21時45分 発表
熱帯低気圧
北緯 7度00分(7.0度) 東経 120度00分(120.0度)
南西 30km/h(15kt) 中心気圧 1004hPa


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板