したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関東大雪情報スレ12〜13

1名無しさん:2012/11/30(金) 02:40:45 ID:UUscLQZg
暖かかった10月から一転、ここへ来て平年より気温の低い日が多く
早くも冬の訪れを感じるようになりました。
今後も西〜東日本中心に寒冬傾向になると予想されていますが、
今年の関東地方の雪はどうなるのでしょうか。

2012〜2013年冬季の、関東の雪について語るスレッドです。

38名無しさん:2013/01/20(日) 22:10:41 ID:ll.ezkl6
22日は、2つ玉低気圧が本州付近を東進。日本海の低気圧は本州南岸を進む低気圧
にまとまり、関東沿岸部を東北東進。14日よりも低気圧のコースが北寄りで暖気の影響
を受けやすく、降水強度も弱めである事から、南関東では始め(2112〜2115UTC)頃に
雪の可能性はありますが、その後雨が濃厚ですね。

39名無しさん:2013/01/23(水) 03:56:16 ID:gpgCyzDg
今夜から明日明け方、更新されるごとに降水域が北へ西へ広がり
何か起こるかもしれませんね。

40ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/01/27(日) 17:28:42 ID:LWuXMeps
 最新MSMでは2721UTC(28日6時)の時点で、埼玉・多摩西部、及び千葉東部に降水域
がかかっている。埼玉・多摩西部では下層の湿度も低く、雪片が地上に達する前に
蒸発する可能性もあり、積雪は微妙と考えられます。

41名無しさん:2013/02/02(土) 05:44:32 ID:bQfHHyxc
6日頃は要注目ですね。
日本・海外各モデルで南岸低気圧を通していて、温度場はかなり低め。
発達度合に差はあれど、ECMWFやNGPでは関東南岸で1000hPa程度の予想で
離岸しなければ、低温も手伝ってまとまった降雪となることも視野に入れるべきでしょうか。

42名無しさん:2013/02/02(土) 18:41:10 ID:KX4FFJ7Y
発生位置が九州の南西で固まってきていますね。
南部平野部ではこの前のような大雪にはならないと思います。
ただし、内陸中心に積雪する可能性はありそうですから注意は必要です。

43ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/03(日) 00:44:36 ID:n9kHapuw
 2/6に来そうな低気圧は、TD由来の暖湿流を引き連れてきた1/14の低気圧よりは
降水の量的ポテンシャルは低いと考えます。現時点では降水形態を予測するのは難しい
です。今後のデータ更新に注目です。

44名無しさん:2013/02/03(日) 01:05:49 ID:OrvljdM.
2/6
850T925Tは−3℃以下
大手町で15cm以上

45名無しさん:2013/02/03(日) 01:09:41 ID:OrvljdM.
20130114超えは確実

46名無しさん:2013/02/03(日) 01:10:45 ID:OG/uoA0c
近年大手町では降水強度がないと積雪が増えていかない印象。
2012.1.23も850T、925T-3℃以下でしたよね?

47名無しさん:2013/02/03(日) 08:33:51 ID:dfdm.Ly2
今回雪になる可能性は高いが降水量がな。
本スレじゃ大手町10cmは間違いないとか言ってるが現実的には5cmいくかどうかのレベルだろ。

48名無しさん:2013/02/03(日) 08:46:33 ID:60mDAa9o
あそこは課題に見積もる輩が常駐してるので

49ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/03(日) 13:45:26 ID:n9kHapuw
 2/5〜2/6にかけて、関東地方では本州南岸を低気圧が東進する為天気が崩れる
見込み。上空の気温も低く南部平野部を含め、広い範囲で積雪の可能性が高いと
考えます。
 0300UTC起算GSMでは、本州南を進む低気圧は0606UTC頃、八丈島付近を通過する
為、関東地方では0518〜0612UTC頃にかけて降水域がかかる。この時間帯の850hPa
気温は房総半島南部以外は-2℃以下、925hPa気温は千葉県以外は0℃以下となって
います。降水量は20〜40、多い所で50㎜程度の見込みです。降り始めが夜の為、
南部平野部でも10㎝以上の積雪が考えられます。今後の情報更新に注目です。

50名無しさん:2013/02/03(日) 16:49:17 ID:OG/uoA0c
最新のGSMを見ると、南部内陸部や北部では1月14日の積雪を上回るところが出て来る可能性もありそうですね。
ただしまだ各演算が揃ってきていません。

51ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/03(日) 20:06:43 ID:n9kHapuw
6日は本州南岸を東進する低気圧により、関東南部平野部の多くの地域で積雪の見込み。
0306UTC起算GSMでは、500hPa5460mのトラフに対応した低気圧が、0606UTC頃八丈島付近を閉塞
しながら通過する。降水時間は0518〜0612UTC頃、降水量は25〜45㎜程度と考えられます。
この時間帯房総半島南部以外はT850<-2℃、T925<0℃の為、現時点では関東南部平野部でも
10〜20㎝の積雪が考えられます。今後のデータ更新に注目です。

52名無しさん:2013/02/03(日) 20:54:04 ID:60mDAa9o
暇人さんコメントお願いします><

53転載しました:2013/02/04(月) 01:38:50 ID:6cRKb68E
関東甲信地方大雪のおそれ(H25.02.06)(1)
関東甲信地方は、5日から6日にかけて南海上を通過する低気圧の影響で天気が大きく崩れる見込みです。
今後の情報に注意してください。

海外データを分析すると、KMA、ECMWF、GFS等で南岸低気圧が予想されており、
GSMもここ数回の演算が非常に安定しています。
現段階での下層気温データ、降水量は、関東地方南部平野部(多摩・北相地域)を中心としたH25.1.14+αの大雪を示唆しています。
上層寒気団がかなり強いことから、演算変わりによる離岸低気圧を念頭に置かなければならなく、
本来であれば、MSM領域まで待つべきところですが、雪となった場合、交通機関等への影響が多大に予測されるため、なるべく早めの対策をお願いします。
引き続き最新のデータで対応する予定です。

なお、今後も、断続的に南岸低気圧が通過する可能性を示唆したデータが散見されますので、
引き続き注意願います。

54名無しさん:2013/02/04(月) 06:20:17 ID:cGDFpWAQ
GFS寄りになったな。
ただ降水時間が半日以上あるのがちと痛いな。
降水量が20㎜じゃダラダラ降りつづいて結局うっすら止まりかもな

55名無しさん:2013/02/04(月) 22:56:27 ID:6cRKb68E
首都圏では、1月14日(横浜13cm、東京都心8cmの積雪)、同28日(千葉8cm、銚子5cmの積雪)に続き、この冬3度目の大雪となる可能性があります。
日本気象協会発表
『首都圏でこの冬3度目の大雪か』
東京都心をはじめとする首都圏でも、広く雪が降るでしょう。
5日(火)の深夜から雪や雨が降り始め、6日(水)の朝には本格的な雪になる見込みです。
通勤や通学の時間と重なりますので、交通機関の乱れや、車の運転、歩行中のケガなどにご注意下さい。
雪は夜にかけて降り続く予想です。
成人の日と同じように道路に雪が積もり、翌日以降も積雪の影響が残る可能性があります。

56ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/04(月) 23:26:00 ID:ZyE7lUn6
6日は関東地方では、夕方まで雪または雨の見込み。積雪は東京都西部、埼玉などでは
10㎝程度となる可能性があります。
 0406UTC起算GSMでは、関東地方での降水は0518〜0609UTC頃にかけて10〜25㎜程度と考
えられます。雪はT850=0℃、T925=0℃線のかかる相模原〜川崎以北で降る見込みです。

57ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/04(月) 23:31:39 ID:ZyE7lUn6
 山梨・静岡東部で降水域がかかるのは、0518〜0603UTC頃。降水量は10〜25㎜程度です。
山梨ではT850<0℃、T925<0℃の為、郡内で20〜40㎝、国中でも5〜10㎝の積雪が考えられま
す。この他、御殿場でも積雪となる見込みです。今後の情報に注意が必要でしょう。

58名無しさん:2013/02/05(火) 10:52:42 ID:ZaQ/J0tE
昨夜のスパコンシステム不具合の影響でているのかな?

59名無しさん:2013/02/05(火) 10:58:22 ID:ZaQ/J0tE
明日の天気予報 東京雪マーク1本 雪か雨が消えてるw

60名無しさん:2013/02/05(火) 12:08:30 ID:ZaQ/J0tE
NHKお昼の天気予報で明日の関東南部雪だるま1本は初めて見た、全て雪、一言も雨や霙はない。
しかも積雪予想は23区で10㎝・・・しかも明日のお昼迄の予想で午後も降り続けてさらに大雪となるでしょう、って。
こんな大雪予想の天気予報は10年に一度もないかもしれんなwww

61ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/05(火) 23:56:18 ID:DDvZdT.g
6日は関東・山梨・静岡東部では15時頃まで雪か雨の見込み。予想積雪量は北部
平野部5〜15㎝、富士五湖地方で5〜10㎝、甲府盆地では積雪は厳しい状況。関東
南部平野部、御殿場では雨主体と考えられます。
MSMとGSMではGSMの方が、降雪量を多く見積もっておりますが、最新のデータとなる
0512UTC起算MSMを基に考察する。このMSMと実況を比較すると、実況の方が低気圧
西方の雨域がやや少ない。これより関東地方では降水終了時間はやや早めとなり、
降水時間帯は0518〜0606UTC、予想降水量も15〜25㎜。T850<0℃エリアは山梨〜東京
〜茨城、T925<0℃エリアは埼玉+北関東、これより降雪は埼玉西部と北関東が中心と
考えられる。1/14よりも低気圧は発達しない為、寒気の引き込みも弱く、大雪の
可能性は低いと考えられます。雪の地域では足元に注意した方が良いでしょう。

62名無しさん:2013/02/06(水) 14:04:45 ID:Q/wlh/uA
今回の降雪は北関東主体の積雪となったようです。
13時現在
埼玉県 熊谷 2cm
群馬県 前橋 3cm
埼玉県 秩父 3cm
栃木県 宇都宮 6cm

63名無しさん:2013/02/09(土) 16:26:27 ID:IRiBp3iQ
2月13日
曇一時雪か雨

64名無しさん:2013/02/09(土) 16:33:13 ID:IRiBp3iQ
NHKお昼の天気予報で、13日は東京でも雪の積もる恐れがあります。
積雪まで踏み込んで表現、かなり強気だなw

65名無しさん:2013/02/10(日) 00:28:13 ID:GqrHvHns
13日は数日前の時点から全く雪が降ることは想定していなかったけど
こういう時直前でいきなり雪が降る演算になったりすることがありますね
先月の28日とかも

66名無しさん:2013/02/11(月) 13:34:30 ID:hRLqhHVU
暇人さんの更新が多ければ雪

67ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/11(月) 19:46:11 ID:MRs7s6dg
 最新GSMでは、1212UTC以降関東地方での降水が始まる。埼玉以北では1221UTCまで
T850<0℃、T925<0℃のエリアに入っております。地上付近の気温も下がり、13日朝まで
雪となり、この地域では積雪の可能性が高いと考えられます。
一方、南関東の平野部では、夜の内降雪はあっても積雪は厳しいのでは。

68名無しさん:2013/02/11(月) 22:39:18 ID:abtpz3ys
さて、24時間後から先行降水が始まると思いますが、初めは関東南部ほぼ全域で雨でしょう。
13日早朝本格降水が始まる頃から霙、雪へと移行すると予想されます。
今回の南低のトラフィックも1/14とほぼ類似したコースと考えられますが
関東降雪の影響を及ぼす主因は南低の発達度合いにかかって来ると思われます。
1月ほどの発達は無いでしょうが、東海沖で1000hPaを下回る発達をすれば
関東全域積雪を想定すべき降雪になると判断されます。
どちらにせよ2/6よりは積雪に注意が必要でしょう。

69名無しさん:2013/02/12(火) 05:50:32 ID:hM2niZaE
前橋や宇都宮じゃ5cmの積雪は覚悟せなダメだな。
南部で積もりそうなのは、内陸部中心だろう。
都心部は雨→雪→雨っていうパターンになりそうだけどな。

70名無しさん:2013/02/12(火) 11:05:48 ID:WdGHboS.
横浜ですが朝から雲に覆われて気温も5℃以下で推移しています
雪のち雨の傾向は変わらなそうですが少なくとも6日より警戒した方が良いと思います

71名無しさん:2013/02/14(木) 18:41:14 ID:xDn5moLA
明日15日東京午後から雪か雨 70%
ただ日中の降雪だから積雪にはならないと思うけど
気温次第では数㎝積もる可能性も十分あり得る天気図です。

72ST−0191 ◆EKDBCahvCM:2013/02/15(金) 01:15:15 ID:y30RZEg2
最新のGSMでは925、950hPa気温を下方修正。降水時間帯の1500〜1506UTC頃の
850hPa<0℃線は房総半島南端〜伊豆半島中部を結ぶ線。925hPa<0℃線は房総半島
中部で、950hPa0℃のコンターが関東内陸にあります。降水量は5〜10㎜と少ないですが、
関東南部でも薄っすら積雪となる地域がある見込みです。富士五湖などでは5〜10㎝
程度の積雪と予想します。

73名無しさん:2013/02/15(金) 07:46:01 ID:EtkDzSA2
気温は最高だが降水量が少ないな。
箱根ブロックをいかに速く突破出来るかどうかだ

74名無しさん:2013/02/16(土) 14:26:36 ID:hWORbpzE
19日は寒気が南下しても厳しいような気がするんだが。
前日から雨が降り続くから高湿度は確実。
となると強降水かつ地上0℃台でないと…

本当に今シーズンは気温高いやら降水弱いやらで条件が揃わんな。

75名無しさん:2013/02/16(土) 14:34:16 ID:zQSaqxVk
最新のGSMだと18日はほとんど降らなそうですよ。

76名無しさん:2013/02/18(月) 04:20:44 ID:Rm8mWEmU
2月も不発ですね

77名無しさん:2013/02/18(月) 05:24:24 ID:pt8SGqxM
もう今シーズンは終了だな。

78名無しさん:2013/02/18(月) 23:40:42 ID:pWhXQwz2
19日の関東は南部ほど降雪の可能性が高いようですね。
東京は夕方までほぼ一日を通して30%の確率で雪、
神奈川は40〜50%更に千葉は50%で雪が降り続く見込みです。
GFSによる総降水量は殆どが10㎜以下と予想されますが
西日本から大きく降水域が拡がっており実況次第では
積雪を伴う地域が拡がることも考えられますのでご注意下さい。

79名無しさん:2013/02/19(火) 12:16:16 ID:zk9uala2
平塚まさかの降雪w

80名無しさん:2013/02/19(火) 21:42:28 ID:tGfHyYMo
今日は普段雪が降りづらい神奈川南部でも雪が降ったようなので
価値ある降雪とみていいのではないでしょうか?

84名無しさん:2014/02/23(日) 13:14:07 ID:Mn9KsuvA
ブランド スーパーコピーN品販売
ブランド スーパーコピー 偽物 商品 激安 販売
ブランド(ルイヴィトン エルメス シャネル グッチ等各種商標)財布 バッグの偽物グッズ
時計(ロレックス ブルガリ シャネル カルティエ IWC ガガミラノ等各種ブランド 時計)商標のスーパーコピー品
ブランド雑貨小物 (iphone ケース,サングラス ベルト アクセサリ 指輪 ネックレス等各種)ブランドグッズバーゲン
全てグッズ工場激安直接です仕入れます。
↓↓↓
ブランド コピー http://www.goo-go.net

スーパーコピー: http://www.site-sell.net

参照先URL: http://www.goo-go.net

85tiri ◆4dZ.gSsCsY:2014/02/24(月) 00:05:38 ID:FaQ0Ab1g
こんばんは。

関東甲信地方での記録的な大雪から1週間が経ちました。
衛星画像を見ると関東西部から甲信地方にかけて、いまだに真っ白な地面が確認できます。

当日は幸か不幸か日本にいませんでしたが、14日夜から15日未明の時間にアメダスデータ等を見て鳥肌が立ちました。
2,3日前に日本を発つ時の自分の予想では、雪のち大雨で東京では前回(2月8日)ほどは積もらず、
西部内陸や北部では大雪に警戒と思っていましたが、想像をはるかに超える積雪となりました。

予想よりも残留寒気が強く、雨転が遅れた(甲信地方ではほぼ雪で降り通した)のが予報が外れた原因と報じられていますが、
技術上の限界だと思います。また、甲府で1m積もる計算結果が出されていたとしても、誰がそのまま信じるでしょうか?

残りの2月は暖かくなりそうですが、3月は再び寒気が入りやすいことが示唆されており、今後も注意が必要です。
3月2日前後に、南岸低気圧が予想されています。

86名無しさん:2014/02/24(月) 15:13:49 ID:6g2CcWvM
ここは前年のスレです

87tiri ◆4dZ.gSsCsY:2014/02/25(火) 00:39:51 ID:81Y1CPv.
すみません。
一番上にあったのでよく確認せずに書いてしまいました。
正しい方にそのままコピペします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板