[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
@@@@@@ 台風情報2004 No.1 @@@@@@
1
:
</b><font color=#FF0000>(HERBneT.)</font><b>
:2004/11/29(月) 20:58 ID:Rl/D7tjU
●●● 台風の速報・実況用のスレです ●●●
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
《typhoon21:台風情報2004のご案内等》
http://www.geocities.jp/mi261102/
《過去スレ集収録》
☆ ホームページを作成頂いた皆様方には感謝致します。
40
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/13(月) 20:36 ID:aRDA7saU
>>39
さま
お返りなさいませ
クビを長〜くしてお待ちしておりました。
私もトリップ付けて気分一心で挑んでおります(w
41
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/13(月) 21:56 ID:0EoeOLRg
>>40
さま
ありがとうございます(つД`)
そして新トリップヲメです!
940とは、コンパクトで綺麗なバウム画像を想起させるいい感じの数字ですね。
28号は台風を流す東風が強く発達が妨げられているようですね。
加えて今後も鉛直シアーの影響で・・・もはやこれまでか。
42
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/13(月) 22:17 ID:EF29PK.k
>>39
しばらく音沙汰なしで心配しておりました。
あとは、元徳島市さんが音信不通で、どうしているのやら・・・
43
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/13(月) 22:29 ID:e8Cua6uc
>>38
すみません、説明不足でした。
「9728は今年の0428よりちょっと早い12/8に発生し、
1997年はこれで打ち止めとなりました」というつもりでした。
> しばらくは次の擾乱は発達しにくい環境
「9号イーグルス」は潔く諦めた方がいいかもしれません。
97Wが発生し、29号になると噂されている(?)ようです。
以下は私事ですが、来年9号が発生すると思われる7〜8月頃は、
某データベース試験(わかる人にはわかってしまうかも)の
難関科目を受験予定で、万一Ivanクラスの香具師が登場したら、
毎晩ネットサーフィンに明け暮れて、お勉強どころでなくなって
しまいます(苦笑)。ワガママでスマソです・・・
しばらくお勉強をサボっていましたが、やっとエンジンがかかって、
ここ2週間ほど必死で追い込みをして、昨日やっと3科目の合格でした。
あと3科目の予定ですが、ホントに受かるのだろうか?!
44
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/13(月) 23:29 ID:0EoeOLRg
>>42
どうもその節は心配かけました。連絡ありがとうございます。
試験がんばってください。
来年の9号への期待については・・・コメントしにくいですねw
>>43
7年ぶりの28号、発生時期だけでなく、
太平洋のかなり東の赤道を挟んだ双子熱帯低気圧模様で発生したところまで似ていたけど、
その後の発達はじつに対照的ですね。
45
:
えけせて@東京都 </b><font color=#0088aa>(30kToFho)</font><b>
:2004/12/13(月) 23:33 ID:QDvu3/Bk
>>41
で仙台氏が書いているのがこれですかね。
<14日21時の予想>
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
予報円の中心 北緯 13度 0分(13.0度)
東経 138度 0分(138.0度)
中心気圧 1004hPa
中心付近の最大風速 15m/s( 30kt)
予報円半径 150km (80NM)
ポカーン
46
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/13(月) 23:56 ID:e8Cua6uc
>>44
どうもです。
> 来年の9号への期待
これまでの経緯から言っても、期待しないで、むしろ「無視する」「忘れる」
ぐらいの方がよろしいかもしれません(w
> 7年ぶりの28号、発生時期だけでなく
私も「28号」というとどうしても「パカ」さんを連想してしまっていました。
どうも今回の香具師は、強いアジア名の無駄遣いのようで。
そういえば、0414というアジア名無駄遣い屋も今回と同じフィリピン名・・・
47
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/14(火) 22:04 ID:sgNYmRiI
@JTWC熱帯擾乱情報(2004年12月14日1500JST)@
①97W 7.0N 156.4E 1008hPa 10-15KTS POOR(New!)
>>45
の速攻洋上亜盆の予報は無くなったけど・・・風前の灯。
そういえば今年はあまり手術中AAは見なかったですね。
48
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/16(木) 12:19 ID:5a0CjXf.
@JTWC熱帯擾乱情報(97W)@
15日15時 NO LONGER SUSPECT
16日02時 4.9N 157.0E 1005hPa 10-15KTS POOR
49
:
成田空港@ </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/16(木) 14:12 ID:JczNipWs
28号も虫の息
王道とも云えるこのコースで失速とは
12月とはいえちと情けない。
しかし、久々の28号到達と来年に繋がる(…9号日本名)役割は十分果たしたのでは。
ただ後者の評価は残る半月後に結果がでますが。
関東南部千葉における2004台風年度の総評は、
×××の2年続きの不作でした。
23号は、千葉では評価には価せずって所でしょうか。
何とも情けないのは、
25年振りに東京の極値最大瞬間風速40.2m/sを記録したのが1205低気圧だったことですね。
50
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/16(木) 20:45 ID:uaORa9y2
>>49
2004台風は仙台も不作でした。でもおかげで米の作況指数は全国一。
全体としては十分満足です。
30番代の楽しみは来年に取っておくということで・・・。
@JTWC熱帯擾乱情報(2004年12月16日1500JST)@
①97W 7.3N 155.4E 1005hPa 10-15KTS POOR(継続)
51
:
えけせて★
:2004/12/16(木) 20:49 ID:9NDRcNt6
>>49
22号も成田空港さんの所ではたいしたことなかったんですね?
52
:
成田空港@ </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/17(金) 14:10 ID:aQeR1L6w
>>51
あっ、そうですね
>49にあります23は22の間違いでした。
その22号は確かに当地の上空を通過し、30分程風雨が止み
眼を認識致しました が、何分記録にも記憶にも残らない台風でした。
房総では最低でも30m/s以上の風が吹かなければ台風とは認めませぬ(w
敢えて挙げれば18号で記録した「日降水量」と「時間雨量」が
10傑の8位にランクした事でしょうか。
やはり、041205低気圧の極値2位47.8m/sからみれば何とも情けない(ry
53
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/17(金) 15:33 ID:xPmyCPZw
@JTWC熱帯擾乱情報(2004年12月17日1500JST)@
①97W 09.8N 150.0E 1007hPa 10-15KTS POOR(今朝FAIR昇格後降格)
②98W 10.5N 154.2E 1005hPa 20-25KTS GOOD(TCFA:New!)
28号JTWCでは09時にTSに昇格。
54
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/17(金) 20:22 ID:oGUd72kA
>>53
98W突然きましたね、
早々と巻きも入って、確定のようですな。
浮き沈みがかなり激しいようで、97Wは消滅。
虫の息かと思った28号はまだまだいきますか。
55
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/18(土) 07:02 ID:6UkIhL0A
台風と関係ないので、リンクだけ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5396/1101608773/21-22
56
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/18(土) 08:52 ID:BPDW9sT.
32W誕生。これでTC年間発生数のほぼ平均値に到達(1959-2001平均値:31.8個)。
17日仙台で観測史上2番目に遅い初雪を観測。
57
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/18(土) 10:21 ID:6UkIhL0A
>>55
自己レス
マイナーな話ばかり振っているので、変人扱いされている?
58
:
名無しさん
:2004/12/18(土) 23:02 ID:hvtAm8DU
ここにスレが続いていたのを知らず、2chのほうにカキコしてたo...rz
またよろしくお願いします。
32W、気象庁解析T2.0継続。fix出てます。
59
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/18(土) 23:11 ID:nO9PTjtM
気象庁21時998hPa・・・間もなくですか。
>>58
こちらこそよろしくお願いします。
>>57
気にしなくても大丈夫ですよ。
60
:
名無しさん
:2004/12/19(日) 00:14 ID:j4ZSK7mQ
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/statistics/index.html
台風順位表
接近数:19個 1位タイ
上陸数:10個 1位
上陸時(直前)の中心気圧が低い台風 : 0418 945hPa 10位(確定)
上陸日時が早い台風 : 0404 2004年06月11日16時 5位(確定)
ここまで更新済みでした。
61
:
神奈川の暇人★
:2004/12/19(日) 09:05 ID:PagkK5Co
平成16年 台風第29号に関する情報
平成16年12月19日04時05分 気象庁予報部発表
(見出し)
台風第29号が発生しました。
(本文)
19日3時、マリアナ諸島の北緯13度25分、東経148度25分にお
いて、熱帯低気圧が台風第29号になりました。中心の気圧は996ヘクト
パスカル中心付近の最大風速は18メートルで中心から半径220キロ以内
では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風は1時間におよそ20キロの速さで西へ進んでいます。
62
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/19(日) 09:16 ID:R6dUwGeo
来てしまった━━━ 29号 ━━っ!!(ノ∀`)アチャー
やはり、て云うか正夢になってしまいました29号。
しかも確かに見た夢の天気図には、日本の南海上には28号の姿も…。
9号イーグルスの夢よさようなら(w
>>57
私も人の事は言えませんから(^_^;)ゞ
>>56
鳴子も積雪なし、スキー場は泣いているようです。
今週中には本格的寒波がやって来そうですが、果たして?
>>58
名無しさまお帰りなさいませm(_ _)m
63
:
名無しさん
:2004/12/19(日) 14:36 ID:ir418IiI
なんだか、全球画像を見ると、29号だけでなく、さらにもうひとつ大きな雲塊が・・・
64
:
えけせて★
:2004/12/19(日) 16:40 ID:J3MdrDGU
とうとう息絶えました。
台風 第28号 から変わった 熱帯低気圧
12月19日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯18.0゜東経131.0゜
北北西 9 km/h
中心気圧 1000 hPa
65
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/20(月) 22:01 ID:hmqzaxq6
>>59
>>62
私が掲示板に翌年の9号のアジア名の希望を書くと、
その希望は叶わないというジンクスがあるみたいです。
3年連続敗退・・・
これは、私の責任です、ごめんなさい ・゚・(ノД`)・゚・
来年からは書くのやめた方がいいかな・・・
>>43
なるべく残り3科目の合格を前倒しして、
>>58
さんその他の
方々からの宿題も早いところ片付けたいところですが・・・
66
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/20(月) 22:09 ID:hmqzaxq6
>>65
の発言には内容が何もないので、内容のある発言です。
以下の資料については、私からはノーコメントです。
#後日、某所にて積極的にコメントしたいと思っているのは(以下略)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0412/20a/tenko2004.pdf
67
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/20(月) 23:52 ID:vm9UcCf6
>>65
ここ数年、シーズン終盤は息切れ傾向が続いてたのに、
まさかこんな形で28号29号続けて発生とは・・・正夢ヲメ
>>62
>来年からは書くのやめた方がいいかな・・・
とりあえず来年の(仮)8号9号活躍度比較実験の後で判断されてもよろしいかと・・・。
68
:
58
:2004/12/21(火) 20:30 ID:XvMtaHgM
>>59
>>62
>>65
レスありがとうございます。(馴れ合いになりかねないので、以下ry
もう次スレのシーズン到来ですね・・・w
さて、気象庁fix(15時と18時分)です。
TCNA21 RJTD 210600
CCAA 21060 47644 NORU(0429) 40245 11530 14224 230// 90631=
TCNA20 RJTD 210900
CCAA 21090 47644 NORU(0429) 40247 11537 141/4 2//// 90723=
意外とあっさりしていて、ちょっと失望。ATCFのfixのほうが分かりやすいかも。
69
:
58
:2004/12/21(火) 21:02 ID:XvMtaHgM
ただ、タメになったのは、
・気象庁の解析では、今年40個目のTC(TD、TS以上)。
・今現在、台風29号の動き(速度・向き)は6時間の動きで決めていて、
ただ、今朝9時解析は12時間の動きを用いていた。
70
:
名無しさん
:2004/12/21(火) 21:07 ID:XvMtaHgM
もう入ってきた。
TCNA21 RJTD 211200
CCAA 21120 47644 NORU(0429) 40256 11547 14/14 225// 90519=
71
:
名無しさん
:2004/12/21(火) 21:28 ID:Oqa8KCuo
JTWCでは29号は7777hPa
72
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/22(水) 13:41 ID:Hh5eDi1o
気象庁9時発表
29号からかわった低気圧
7777となりました(-人-)ナムナム
>>67
正夢…ありが㌧
どうせなら10年振りの30号を
見てみたいものです。
73
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/22(水) 23:00 ID:SFjcHtqU
>>66
は、4ページ以降が「参考資料 平成16年の台風について」です。
全くノーコメントという訳にもいかないので、少しだけコメントします。
・0418の最低海面気圧−最低気圧の値は、やはりマイナスとなりました。
・0402と0403は同時終了。
先ほど、国内外の事後解析結果をtyphoon21に反映しました。
それから、今朝2chに投げたスーパータイフーン&スーパーハリケーンネタです。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095308867/338
74
:
旧徳島市@いまだ旧トリ </b><font color=#0088aa>(KusiMa8c)</font><b>
:2004/12/23(木) 02:10 ID:1/yjtfh6
しばらく離れておりましたら、知らない間に今までの
場所があぼんされていて、難民となってしまっておりました…。
このたび、偶然Typhoon21リンク集からこの場所を見つける
ことができました。皆様これからもたまには来ますので
よろしくお願いいたします。
>>42
ご心配をおかけいたしました。いつも大した書き込みも
せずにいる私めのことを覚えてくださっているのは感激です。
10個上陸など、台風にとっては記録ずくめだった2004年は
まもなく終わりますが、ここまできたなら30号に発生して
いただきたいところです。発生したら、30号をMVTに推します(?!)
75
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/23(木) 06:43 ID:U8C86Vto
>>74
おはようございます。ここで再会できて何よりです。
Typhoon21の訪問、いつもありがとうございます。
いつか、旧徳島市さんから、都道府県別日本上陸数のデータの
リクエストをいただいたという記憶があるので、「都道府県別
日本上陸台風発生数」というコンテンツも作成しています。
Typhoon21にはハリケーンやサイクロンのコンテンツも少々できて、
旧m-ushiba氏の台風ホームページに似た構成となりつつあります。
というか、そもそもTyphoon21は旧m-ushiba氏ホームページが
モデルとなっているのでしたが。
76
:
旧徳島市@いまだ旧トリ </b><font color=#0088aa>(KusiMa8c)</font><b>
:2004/12/24(金) 00:51 ID:65WKVpJ6
>>75
>都道府県別上陸数
確かこれは、私がいつかTyphoon21の日本上陸台風のデータより
都道府県や区域別に数えてみただけだったと思いますが…
ともかく、きれいな形にまとめてくださってありがとうございます。
最近は台風だけでなく、世界中の擾乱に守備範囲が広がって
きていて、とても(・∀・)イイ!!と思います。いつも乙彼様です。
カウンタが59595でした。これだと、ここでいうキリ番にはなりませんが
立派なキリ番9609まであと少しなのですよね。6代目Herbは誰の手に?
77
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/25(土) 00:27 ID:NvlThzCw
増設ハードディスクの調子が悪く、7777hPa化の可能性あり・・・
(よりによってクリスマスイブの日に異常音が始まった ・゚・(ノД`)・゚・)
場合によってはハードディスクの交換の必要があるかもしれないので、
もうしばらくレスはお待ちください。(いちおう、バックアップは他に
行なったのですが、そのバックアップ先も100%安心ではない?!)
これだけでは台風の話がないので、少しは台風の話を。
今のところ、台風の卵はなさそうですね。
南半球ではChamboとかいう香具師が活動中のようですが。
78
:
NO_NAME@仙台 </b><font color=#0088aa>(StormX/Y)</font><b>
:2004/12/25(土) 22:02 ID:/WYvxCnA
>>58
今年TC(TD以上:気象庁)は40個に届いてたんですね。
ちなみにデータのある91年以降で調べてみたら、
40個到達は1994年の44個以来10年ぶり(1991-2004年平均値は34.9個)
>>77
被害が最小限で済みますことを(-人-)
79
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/26(日) 14:04 ID:/dXRQk0U
今年も残り僅かですが、もう北半球はすっかり真冬ですね。
残念ながら擾乱の気配もありません。
なんか半端な29で終わりそうな気配が濃いようですな。
1994以来の発生数と云い、史上空前の10個上陸と云い、
非常に楽しませて頂いた04年でした。
来年に反動が来なければいいのですが…
>>77
暗いイブになりましたね(w
一度そうなると悪化の一途をたどります、
あぼんせぬうちに早めの処置をされたようが良いと思います。
私のHP維持に幾度かお世話になったPCでしょうから、
人事とは思えませんw
80
:
名無しさん
:2004/12/26(日) 19:34 ID:KQTNFCoc
>>78
電文を見ていただけて光栄です。(TD以上):(TS以上)比はどうなんでしょうね。
TCNA電文サイトです。
ttp://mpittweather.com/troptxt.htm
RJTDで検索すると、過去48時間は出ていますので、次の擾乱で確認してください。
ただ、サイトが不安定なときもあるようです。(更新は早いです!Timeの下のチェック
忘れやすいです・・・)
81
:
名無しさん
:2004/12/26(日) 19:34 ID:KQTNFCoc
続き:
今度、電文がTDから発表されるのか注目してみたいと思います。
82
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/30(木) 13:57 ID:EF5ausbc
熱帯擾乱情報
99W.INVEST
11N 142E 付近
今年最後の擾乱か
48時間で台風まではちとムリでしょうね
83
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/30(木) 23:32 ID:ncHtMC4s
99WにはPOOR認定は出ていないようです。
>>76
> 最近は台風だけでなく、世界中の擾乱に守備範囲が広がって
> きていて、とても(・∀・)イイ!!と思います。いつも乙彼様です。
ありがとうございます。
>>78
>>79
ご心配をおかけしました。先日ハードディスクを交換して、本日に至っています。
別ディスクの数日前のバックアップ&故障ハードディスクのその後の更新データを
何とか吸い上げることができたので、データの方は大丈夫だったと思います。
ハードディスクの調子が悪くなった原因は、クリスマスウイルス等ではなく、
普通に寿命が来たということで、それがたまたまクリスマスイブだったのでした。
2年ちょっとであぼんとなったのですが、どうやらトリップ検索で酷使したのが
よろしくなかった模様・・・トリップ検索専用マシンがあればベストですが、
諸般の事情でなかなかそうもいかないのが難しいところです。とりあえず、ここ
数日間はトリップ検索休止中です。
84
:
名無しさん
:2004/12/31(金) 09:25 ID:tiz4J92k
越年擾乱となれなかったようです。。。
85
:
東京@錦糸町 </b><font color=#0088aa>(940hPaEE)</font><b>
:2004/12/31(金) 09:27 ID:199PdB9.
>>83
ひとまず一安心というところですね。
トリップ検索にそんなにHDDを酷使するとは知りませんでした。
しても、2年の寿命はチト早すぎますな(w
99Wもあぼんの様子
04台風年度も終了のようですね。
ところで、
やはり2005年新スレ建ちますよね…
2005年新スレとこのスレの使い分けをどうしたらよいのでしょうか?
86
:
</b><font color=#0088aa>(HERBneT.)</font><b>
:2004/12/31(金) 09:44 ID:GMU/B6wA
>>85
> トリップ検索にそんなにHDDを酷使するとは知りませんでした。
もなの起動中はCPU使用率100%となるので、本体にも負担が大きいです。
> 2年の寿命はチト早すぎますな(w
OSが入っている方のハードディスクの方が少々古いのですが、
そちらは今のところまだ元気です(w
> やはり2005年新スレ建ちますよね…
> 2005年新スレとこのスレの使い分けをどうしたらよいのでしょうか?
2chの台風スレでも提案しましたが、2005年スレ建立の後は、
2004年スレの方はスレストしてもらうとか・・・
87
:
名無しさん
:2005/01/01(土) 00:48 ID:kLqcpn2.
次スレいきましょう!!
88
:
名無しさん
:2005/01/01(土) 16:55 ID:vz1SDuiA
2chの台風情報スレは無法地帯に成り下がってしまいました。
せめてここでは信頼できる方にスレ立てよろしくです。
89
:
神奈川の暇人★
:2005/01/01(土) 19:24 ID:zv17b/sU
では、このスレはここでストップし、私が次スレをたてます。
ご利用ありがとうございました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板