したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

関東大雪情報スレ

1神奈川の暇人★:2004/11/28(日) 11:30 ID:O2Q7hRPk
昔懐かしい(2000年頃)のタイトルにしてみました。
関東地方の降雪に関する情報を交換するためのスレです。

943くるみ ◆YfwDno7ocE:2007/01/14(日) 11:59:04 ID:WhELr/jk
選挙でいう投票日1週間前(降雪情報3日前)の中間情勢が出ましたね。
山梨県知事選に例えると横内(北関東平野部)が山本(南関東平野部)を
僅差ながらリードてな感じ。猛追やリードってことは実質後者候補に
勝ち目はないことを現しています。23区部での降雪は厳しいといった感じです。
東京の初雪確立は岡山で姫井が片山に勝利するくらいの確立。35:65位かな

944名無しさん:2007/01/14(日) 16:57:56 ID:PWWTUz7Y
非難しました
突撃をVIPに要請した東海人必死杉だわ・・・

945くるみ ◆YfwDno7ocE:2007/01/14(日) 17:52:23 ID:WhELr/jk
本スレ(関東降雪スレ)相当荒れてますね。閉鎖という噂があるので
どーでもいいと思ってるんでしょうか。私はIP制限で書き込めない状態です。
今年は選挙イヤーなので17日の擾乱通過を選挙に例えました。
しち面倒くさい例えですみません。ちなみに山梨は今週は祭り確定でしょう。
17日は雨雪は別にして降水(雪)量は少なそうですね。注目は雨雲が
箱根の山を越えてどのくらい関東平野にかかるかです。GSMとRSMでは整合性
に欠けるようなので、次の更新で雨雪判断ができればと思います。

946名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:46 ID:iT5wf0Hs
暇人さんは、17日よりも週末に目を向けておられるようで。
来週末が楽しみですな。

947名無しさん:2007/01/15(月) 10:55:40 ID:elDL2CDU
センター試験の呪いってすごいですね。

948名無しさん:2007/01/15(月) 11:20:24 ID:elDL2CDU
ttp://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_240_low.html

熊24日にも降水の可能性示唆。-3℃線が埼玉南部あたり。
東シナ海・台湾付近にも次なる低気圧発生の予感・・・。
まあずいぶん先なので、果報は寝て待てということで。

949名無しさん:2007/01/15(月) 20:24:21 ID:HZuMHx6M
携帯でも見れる、書けるんですね。
ここはスクリプト攻撃もないし避難にいいかな。

950名無しさん:2007/01/15(月) 20:47:10 ID:7ZFVwHCQ
17日お辞儀、21日上陸沿岸L。
完全5八金打。

951名無しさん:2007/01/15(月) 23:58:36 ID:iS/.6NU6
ここにも終了厨がでましたね。

952名無しさん:2007/01/16(火) 06:52:12 ID:8YPcD7YA
>>950
GSMもFZCX50もその傾向が顕著。
21日も絶望的。

953名無しさん:2007/01/16(火) 09:00:06 ID:uV/r./Qg
ほどほどにしていおいた方が良いぞ。

21日前後は完全お辞儀から本州上Lまで
モデル間でのばらつき大。
まだどうなるか全くわかりません。

954名無しさん:2007/01/17(水) 01:24:17 ID:DzGQ/8rA
GSMのT=72
これはヤバい予感・・・

955名無しさん:2007/01/17(水) 22:18:18 ID:so5Gfu4c
>>954
何がヤバいの?

956名無しさん:2007/01/18(木) 06:26:48 ID:QpgdThDU
お辞儀

957名無しさん:2007/01/18(木) 14:05:05 ID:iYSckVHk
お辞儀ではないでしょう。
離岸する予報が見られているようですが、再最新RSM、GSMを見ても当初の予報どおりではないかと思います。
ただし、少しでも南よりのコースを通れば低気圧も発達せず、寒気も引き込んでこないでしょうから
雪にはなりにくいですね。降水強度もあり、ある程度降水時間も長引かなければ東京都心などでは雨で終わるでしょうし。

958名無しさん:2007/01/18(木) 23:37:55 ID:w0jUnBBQ
ttp://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.html

これはどうですかね?

959くるみ ◆YfwDno7ocE:2007/01/19(金) 00:45:24 ID:1s3Q.jAU
昨年の再来、メソポタミア擾乱ぽくなることはないのか?

960名無しさん:2007/01/19(金) 09:55:53 ID:7SWLCzEE
ついに2ch閉鎖か。

961神奈川の暇人@管理人:2007/01/19(金) 12:55:47 ID:FobDjlHs
職場からなのでこちらに。GSM72が演算がわりしました。今後注意してください。

962名無しさん:2007/01/20(土) 18:28:38 ID:ELJFa8RU
2ちゃん落ちてるようで・・・・
金沢区雨が降ってきました

963名無しさん:2007/01/21(日) 07:27:07 ID:etySfi2g
月曜、せっかくの期待も雨予報に変わりました。
完全5八金打。

964ST−0191:2007/01/21(日) 16:42:16 ID:oJJYDQVc
16時のアメダスを見ると千葉、茨城では北東気流の進入が始まっているようで
す。FXJPでは関東南岸に弱いながらシアーラインを解析しており、低気圧本体の接
近前の今夜から降水が見込まれます。FXFEでは低気圧が接近する2112〜2200UTC
時点での関東上空の気温を-3〜0℃/850hPaとしており、また、低気圧は31N/140E
とやや関東から離れて進む為、下層での暖気進入は少なく、また日曜の夜は
産業活動も停滞による気温低下もあり、関東南部平野部での積雪は厳しいも
のの、降雪の可能性は高いと考えておりますが。。。

965神奈川の暇人★:2007/01/21(日) 17:43:51 ID:5oLFU9Wk
>>964
降水域の北上がどの程度になるかというところが最大の問題となると
考えています。ウインドプロファイラーの観測によれば、雲底付近の
風向はやや南分をもっているものの、全体的に、西南西方向が卓越し、
関東地方にとっては、やや降水域が拡がりにくい形です。上層の気温は
、丹沢や筑波山の実況値から、通常ならば雪となる可能性もあるところ
ですが、実際の降水強度や下層部の気温分布から考えると南部平野部での
雪転は厳しいと判断しています。当然、それに固執することなく、実況
に変化が現れた場合には、適宜、更新していきます。

966名無しさん:2007/01/21(日) 23:35:50 ID:hnJEFLqE
>実際の降水強度や下層部の気温分布から考えると南部平野部での
雪転は厳しいと判断しています。

さすがですね。現時点では雪転はなさそうです。

967KH:2007/01/24(水) 08:10:43 ID:LEXpSdzg
1/26〜1/27
本州Lは無いと思うので、日本海沿岸+太平洋沿岸になるのでしょうか。
関東が弱い高圧帯になる可能性がありそうですが、850Tは低めなので、
コース次第で雪になる可能性があるかなぁ?

1/28〜1/29
西回り寒冷渦による深い西谷で、GSMで演算されている南からの急激
北東進Lの動きが気になっています。
さすがにこのケースは予測が難しいと思いますが(海外モデルではもっと
南東方向にズレて陸地に懸かっていないですし)、2005/1/15〜1/16に
同じような例があり、このときは微妙な条件で大雨になったので、
条件次第で大荒れになる可能性があるのではないかと思っています。

968KH:2007/01/26(金) 08:07:21 ID:eDULeU06
今晩から明日にかけての崩れは小さそうですね。

1/28〜1/29にかけては、サブハイと扁平化した寒冷渦の間を南からの
暖湿流が北上するような感じでしょうか。暖気の吹き上げは関東の
南東沖を指向する形になり、850T的にはぎりぎり0〜-3℃圏内に留まる
ように見えるので、降雪の可能性があるのではないかと思いますが
いかがでしょうか。
もっともこの形だと直前まで予測が難しいですね。各国モデルとも
同じような傾向ではあるものの、擾乱発生の有無やコースを含めて
依然としてバラツキが目立っていますし。

969KH:2007/01/27(土) 13:43:07 ID:r1UOEHyA
1/28〜1/29の崩れですが、各国モデルとも前線帯上のメインの擾乱は
離岸気味に北東進するような感じに収斂してきましたね…。
ただ、2700UTCのT=36〜T=48の間は、正渦が通過し、850hPaの風向が関東
では南寄りになり、上昇気流・湿域とも演算されているので、若干の
崩れがあるのではないかと思います。850Tが-3℃前後なので、下層気温
次第ですが小雪になるかも?
もちろんこの後も演算替わりがあるかもしれませんが。

それにしても、日本付近の高度場も徐々に下がってきているとは言え、
相変わらず正偏差が見込まれ、その後演算されている冬型も長続き
しそうにないですね…。
その分関東の降水機会も多いのですが、高温になりがちですし。

970名無しさん:2007/01/29(月) 14:43:58 ID:Rrt9XVaU
今シーズン終了ですね
来年また会いましょう

971名無しさん:2007/01/29(月) 16:27:40 ID:yMVNGXKI
雷雨と高温が楽しみですね。

972WK ◆nuIxLhdYmY:2007/01/31(水) 13:37:54 ID:cX9c/wls
二月中旬以降から三月一杯までは
南岸低気圧が頻繁に通過する予想も出ています。
この時期の低気圧は発達しやすく寒気もそれなりに呼び込みます。
最低でも五回ぐらいは降雪あるいは積雪の可能性があると思いますよ。

973WK ◆nuIxLhdYmY:2007/01/31(水) 13:39:23 ID:cX9c/wls
二月中旬以降から三月一杯までは
南岸低気圧が頻繁に通過する予想も出ています。
この時期の低気圧は発達しやすく寒気もそれなりに呼び込みます。
最低でも五回ぐらいは降雪あるいは積雪の可能性があると思いますよ。

974名無しさん:2007/02/01(木) 15:48:59 ID:/7OdbvNs
関東北部から寒気の流入が始まっています。
前橋にも降水域がかかり始めています。
今後南部でも対流雲が発生し小雨、小雪がぱらつきそうです。
すでに千葉県北部、神奈川県小田原周辺に収束雲も見られます。
今夜場合によっては初雪まだの地点での降雪があるかもしれません。

975名無しさん:2007/02/01(木) 15:54:40 ID:/7OdbvNs
今夜は寒気流入時に地上では気温が高く、急激な温度差により
対流雲の発生がありそうですが、
すでに2月に入っているので日射が強く、明日も午後以降
山沿いから平野部に収束雲が流入してくる可能性があります。

12月には500T-42℃の寒気が関東上空を通っても晴か曇りですんでしまうことが多いですが、
2〜3月ごろは500T-30℃の寒気の流入でも小雪が舞うことはよくあります。
地上が乾燥していれば地上気温7〜8℃でも雪になってしまうことが多いようです。

976名無しさん:2007/02/04(日) 21:48:33 ID:Rj6//5Ps
今年はエルニーニョのせいでぜんぜん降らないですね・・・
そのおかげでスレが大荒れですわ・・・

2月8〜9はどうでしょう?

977名無しさん:2007/02/05(月) 22:07:31 ID:n3FiM1Ic
↑この期間、上空の流れはゾーナル傾向。
朝鮮半島南部に描かれているLは、今後更新されるにしたがって南下。
気が付くと南岸Lになっていることでしょう。
ちょっと期待してよいのでは(^ ^)/

978名無しさん:2007/02/10(土) 20:30:52 ID:JJJjI2MM
17〜18日、今冬最大のチャンス到来か!?
まだまだ様子見の段階ですが。

979くるみ ◆52LEh2aN5U:2007/02/17(土) 02:06:31 ID:aYAepSw.
本スレがアクセス規制中なのでここでスミマセン。
関東降雪スレVOL.16 >159>164
A氏の最新の見解で雪転のシナリオにもしなるとしたら、
違いすぎとは言えなくなるかも。可能性は石原慎太郎が070408に
落選する可能性位ですが。

980ST−0191:2007/02/17(土) 12:10:52 ID:vc3J/JgA
1700UTCでの850hPa気温のRSM予測値と実況値の比較。
      RSM   実況(ワイオミング)
  輪島…-3〜0℃→-1.1℃
  館野… -3℃ →-2.9℃
  浜松… 0℃ → 0.0℃
  福岡… 6℃ → 5.4℃
  鹿児島…9℃ → 8.2℃
 これを見ると上空の気温に関する限り、RSMと実況の大きな食い違いは出ていません。
また、風に関してもFXJPで示唆された通り、関東の1KM上空では南風が入っています。
 これより、降水開始後の1712UTC頃には、関東地方での850hPa気温が0〜3℃とするRSM
気温予想に関して、大きくぶれる事はなさそう。
 低気圧通過後の1800UTC頃には北風に代わるものの、低気圧の接近に伴って+6℃程度
まで上昇した850hpa気温は+3℃程度までしか下がらず。関東地方南部平野部での雪は
厳しい情勢か。。。

981名無しさん:2007/02/17(土) 13:58:24 ID:DTlCQG.Q
>>979
ここは某巨大掲示板ではありませんが。
少しは頭使って考えてから書き込まれては如何ですか?

982名無しさん:2007/02/17(土) 17:41:37 ID:oZ6aaC8o
↑↑↑
お前もな。

983くるみ ◆52LEh2aN5U:2007/02/17(土) 22:49:30 ID:uVadiw3g
関東南部平野部の気温の推移を見てみると緩やかに下降していて、
0121の時より1℃位はMINは低く出そうでそれでも2℃台後半が
精一杯でしょうか。

984名無しさん:2007/02/23(金) 04:04:47 ID:9y7NZbnM
月末はどうなりますかね?
軽く注目していますが。

985名無しさん:2007/03/04(日) 09:21:06 ID:RIyl8Pgs
今シーズン終了ですね
来年また会いましょう

986名無しさん:2007/03/08(木) 11:02:21 ID:ju4uMycQ
15日前後に擾乱が予想されています。まだまだ先ですが今季最期の可能性か。。

987名無しさん:2007/03/16(金) 23:22:49 ID:fYVdoi3w
東京で初雪が観測されました。去年より95日も遅かったそうで・・・
たった5分間霙が降っただけですがこれから12月まで雪が降らなければ
1年の中でこの5分間だけ雪が降ったということになりますから
なんとも感慨深い感じがします。まぁそうならないで欲しいですが。。

988名無しさん:2007/04/03(火) 03:29:20 ID:hj8SPaYU
今夜はさすがに無理ですか?

989名無しさん:2007/04/04(水) 10:08:01 ID:hds3YIOo
上空の寒気としてはほぼ理想的。
地上気温がどこまで下がるか・・・
昨日のような気温分布だとすると若干きついか。

990伊勢原@実況 ◆U9WXE91fGY:2007/04/04(水) 18:26:31 ID:H3zf1RGU
見事に東京で「みぞれ」を観測しましたねw

991名無しさん:2007/11/14(水) 02:04:33 ID:XkBksXno
そろそろageさせてもらいます。

目先、週末に寒気が入りそうです。
関東の雪の季節も近づいてきました。

992神奈川の暇人★:2007/11/17(土) 14:19:07 ID:BCviT9d2
雪の季節になってまいりましたので、次スレへ移動します。

ご利用ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板