したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

漢文翻訳スレッド

21えちぜん:2004/11/30(火) 01:24
(移行対象 投稿日: 2004/09/07(火) 23:41)

懲りずに調べてみました。(笑)

'平上幘'は大漢和辞典にはありませんでしたが、漢語大詞典にはありました。
「亦称"平巾幘"。魏晋以来武官所戴的一種平頂頭巾。・・・」
これだと上部が平らな頭巾であって、『晋書辞典』も同様の記載なのかも
知れません。
同じく、'平巾'の項を引いてみると、「即武官所戴的平巾幘」とあり、用例と
して、「宋高承<事物紀原・旗[旗兆]采章・幘>:"其承遠遊、進賢者,
施以掌導,謂之介幘;承武弁者,施以笄導,謂之平巾。"」とありました。
'武弁'は武冠のことです(『晋書』輿服志767ページ)。'笄導(けいどう)'
は大漢和辞典によると、「冠をとどめる笄(こうがい)をいう」とあり、'笄'
は「束ねた髪をとめ、又、冠をとめるためにさすもの」とあります。
'進賢'の時の'掌導'というのが分からないのですが、冠のかぶり方が異なる
ようです。
武冠をかぶる時に'笄'を使って冠を止めると、幘の上部が平らに見えるから
'平上幘'というのではないかと勝手に想像しています。
19では、武官は赤の幘をかぶっているようだと書いたのですが、誤りですね。
早とちりでした。。。
文官と武官は幘の形状の違いでも区別できたようですね。

読み下し ・・・、皆武冠・平上鄢幘を著(き)せしむ
訳    ・・・、皆武冠(武官がかぶる冠)と〔その下に〕黒い平上幘
     (冠をとめた時に上部が平らに見える頭巾)をかぶらせた。

難しいですねぇ。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板