したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

漢文翻訳スレッド

19中村:2004/11/30(火) 01:14
(移行対象 投稿日: 2004/09/07(火) 13:20)

基本的にえちぜんさんの解説でいいかと。

補足すると、
中華書局の「冠進賢三梁、鄢介幘。」と和刻本の「進賢の三梁なるを冠し、鄢介幘す」
というのはいずれも冠としてかぶるのは「進賢三梁」で、鄢介幘は違うということです
よね。冠ではなく頭巾だから「冠」という動詞をとらない、という判断なのでしょう。
だから、中華書局では並列ではなく断句してあり、和刻本もまたしかりです。
ですから、原語を尊重するならば「三梁の進賢冠をかぶり、黒い介幘をつける(ことと
した)」とでもなりましょうか。

幘について少し調べたのですが、えちぜんさんの「剣道の面の下のてぬぐい」というた
とえはよく分かりますね。以前は冠はじかにかぶっていたのですが、王莽がてっぺんは
げだったので(冠だけだと禿げが見える)、幘を冠の下につけたのだという説話?まで
あります。魏晋のころには冠+幘というのが一般的だったようですが、それ以前はそう
でなかったようで、後漢の画像石などにもさまざまな冠と幘が見えます。>詳しくは
『漢代の文物』など参照


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板