レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
神戸学院ッてどんな感じ?
-
>>244
「いじめを仕方ないと考えてはいけない」 京都・舞鶴でフォーラム
産経ニュースWEST 2014.6.29 15:33 [いじめ問題]
オープニングを飾ったまいづる児童合唱団=舞鶴市の中総合会館
京都府の中丹地区いじめ・非行防止フォーラム「みんなでコラボin中丹」(中丹教育局主催)が28日、舞鶴市余部下の中総合会館で開かれた。舞鶴、綾部、福知山各市のPTA関係者や教育関係者ら約330人が参加し、専門家の講演を聴くなどして、いじめや非行防止などについて考えた。
全体会は、舞鶴市の小学生たちで作る「まいづる児童合唱団」の合唱でスタート。同実行委員会の脇野智淳委員長が「子供たちをいかに育てていくか、みんなで考えよう」と開会宣言を行った。
この後、文部科学省の「いじめ防止基本方針策定協議会」座長の森田洋司・大阪市大名誉教授が「いじめを絶対許さない社会を作るために」をテーマに講演。「いじめはどこでも誰にでも起こりうるが、仕方がないと考えてはいけない。教育と学びによって、暖かい支え合う関係のより良い社会にすることが課題だ」などと述べた。
このほか会場には、府立学校による展示や販売のコーナーも設けられ、海洋高(宮津市)の食品経済コースの生徒たちが、漁獲から販売までを手がける6次産業化を目指して開発した「サバカレー缶」「お魚ハンバーグ」も販売された。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板