したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

神戸学院ッてどんな感じ?

203名無しさんは神戸学院大:2013/01/04(金) 20:10:33 ID:w1Y92A4U0
>>202
インターネットの利用内容を調べたところ、「メールのやりとりをする」割合は、中学生60.2%、高校生96.4%。このほか、「プロフやブログを見る、書き込む」は、中学生15.4%、高校生34.6%、「ソーシャルメディアを利用する(Twitter、mixi、Facebookなど)」は、中学生7.9%、高校生35.9%となった。

「インターネット上だけのつきあいで、実際には会ったことがない友だち」がいる生徒は、中学生17.5%、高校生32.3%。その一方で、インターネット利用者の約3割(中学生26.1%、高校生33.8%)が「人間関係のトラブルが起きやすい」と感じていることがわかった。

「無理に自分の考えを推し進めないで、多くの人の意見に合わせる」生き方が望ましいとした生徒は、中学生61.1%、高校生62.8%で、「他人がどう言おうと、自分がこうと思ったことは主張する」(中学生34.2%、高校生34.1%)のほぼ倍となった。

「一生懸命勉強すれば、将来よい暮らしができるようになる」と考えている割合は、中学生78.6%、高校生79.2%。それに対して、父母の考え方は子どもとは異なっており、「そうは思わない」と答えた割合は、父親では61.9%、母親では58.6%に上った。
このニュースの関連情報
【レポート】想像を超えた"ネットいじめ"の世界に絶句… - 学校裏サイト対策講座が実施
http://news.mynavi.jp/articles/2008/04/30/netbullying/index.html
「学校裏サイト」3万8,000件、半数のサイトに「キモイ」「うざい」など中傷
http://news.mynavi.jp/news/2008/04/16/023/index.html
【レポート】効果のほどは? "ネットいじめ"急増で対策マニュアルを全国配布 - 文科省
http://news.mynavi.jp/articles/2008/11/27/netmanual/index.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板