したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

偽総研感想スレッド

1所長★:2004/06/23(水) 00:14 ID:JYAhOGlg
感想スレッド必要かどうかわかりませんがとりあえず建ててみたり。

使用例:

・今週のネタはグロかったような。
・ムツゴロウがまさか出てくるとは…

…などなど。こんな感じでお使いください。

602あふろ:2008/08/18(月) 02:21:36 ID:B0mvU3oQ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1150867.html
↑氷属性の剣・・・ナイフ?

中二病的な剣とかムリヤリ考えるのって楽しいですね。
剣は男のロマンですよ!w

603ななしさん@特命研究員:2008/08/18(月) 13:37:36 ID:uJwccgBo
残る妄想武器というと、単分子ブレードとか、光学迷彩を応用した見えない刃とか、手に持つだけで達人になれる学習機能つきの剣とかですか。
あと、毒?
かすり傷だけで死に至るBCソードとかコウエーッ。

604所長★:2008/08/19(火) 00:17:42 ID:UwM6Tw0o
>>600
趣旨としてはそうですね。しかし空想科学シリーズで柳田先生ずいぶん
前向きになった気がする。昔はもっと後ろ向きだったのに。何でだろ?
だが、その方が良い。
>斬鉄剣 
…とすると高周波ブレードっぽいですね。こんにゃくが切れないのは
こんにゃくに振動が合わないからw

>>602
これ見たとき、ガス圧がすごいだろうなぁと思いました。
つかこれ肺に突き刺されたりしたら死ぬ!

>>603
単分子カッターや見えない刃には欠点が一つ…自分が分かっていれば
問題はなさそうですけど。BCソードこえぇ。
あとは生物や機械に合わせて弱点を作る剣w
…節子それFF6のエドガーや!

最強剣はすでにハーロックが使ってましたが、使い方が違うので
似て異なる物だと思います。ていうか自分で言うのもなんだけど
アレは…まぁいいか。

605ひみこ:2008/08/20(水) 02:18:49 ID:VDBY.GUo
>>602
突き刺してガス噴き出すんだったら、
槍とかのほうがいいんでないの?
遠くから攻撃できて。
てか、ダムダム弾で足りる気が。
注意!人に向けて使用しないでください。
戦時に対人兵器として利用することは、ハーグ陸戦条約第23条で禁止されています。

606所長★:2008/08/23(土) 08:28:50 ID:FDXtNxUk
>>605
前回の槍のときもそういうネタが出たような。
でもナイフと槍、通常持ち歩けるのはナイフの方なわけで。
て言うか通常でも持ち歩くなよ、これ。

>ダムダム弾
ダムダムのおおお!ライフル!
いや、実際昔はこんな感じだったと思うんですけど。
でもあれはえげつなさすぎ。
逆に言うともう少しやわらかい素材だともっと惨事に…

607ななしさん@特命研究員:2008/08/23(土) 14:26:49 ID:jowfjBfE
ダムダム弾って確か警察とかではバンバン撃ってるんじゃ・・・・
犯人を瞬時に制圧できるとか言って。

608所長★:2008/08/24(日) 23:09:40 ID:1Q4ekEJQ
>>607
貫通しないので周囲には被害が出にくいです。
(貫通すると下手したら犯人を貫通して被害者が出ます)
最悪犯人は死にますが、それでも周囲巻き込むよりはマシです。

でもマスコミは警察を悪役に仕立てたいのは何でだぜ?
中○人とかの凶悪犯罪者に対してはMP5くらい携帯させろといいたい。
せめてゴムスタン、むしろゴムゴムのシュツルムファウストを持たせろと。

それがダメなら放水装甲車を常時用意しろと。

609OOM-7大佐:2008/09/06(土) 15:29:48 ID:CAczd5FE
>個人携帯型核兵器
MGS3のせいで誤解されてるけど担いで発射は無理です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_(%E6%88%A6%E8%A1%93%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8)

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1131082.html
核持って無くても入れる気はないんでしょうけどね。

610所長★:2008/09/20(土) 23:25:19 ID:vgnTo1ZE
>>609
核持ってても射程がなければ…被爆しますがな。

611ななしさん@特命研究員:2008/10/06(月) 18:13:12 ID:rSkLRYk6
人類の倍数体は神に近付く能力を得られるため、意図的に致死遺伝子が組込まれたんだ


……てのはどうでしょう。

612ななしさん@特命研究員:2008/10/07(火) 20:37:45 ID:Lfh5G25w
ものすごい基本的な質問で申し訳ないのだけれど…。
倍数体って何か嬉しい事があるの?
バックアップが沢山あるから遺伝的な変質に強いってこと?
でもそれだと進化しにくくね?
教えて!エロスなヒト!

613所長★:2008/10/09(木) 20:59:18 ID:SdSBvVvg
>>611
逆に過去の戦争でそういう遺伝子レベルの戦いがあったのかも…
そしてほとんどの人間が致死遺伝子で死んだあと、生き残ったのが…

>>612
倍数体の場合、基本的には遺伝的変異に強いですが、なぜか不思議なことに
体がでかくなり、肉体が強くなる傾向があります。

進化しにくくなるのを回避するため、染色体が徐々に抜け落ちる場合もある
ようなので、自然環境は複雑怪奇です。

614ななしさん@特命研究員:2008/10/14(火) 02:01:40 ID:kn1nV5rs
酸素分圧が通常の半分っていうと、標高何メートルくらいの酸素分圧になるんでしょうか?

615ななしさん@特命研究員:2008/10/17(金) 14:40:04 ID:aYSi2AOc
所長、ノーベル物理学賞・化学賞特集をお願いします。

616ななしさん@特命研究員:2008/10/19(日) 00:08:21 ID:SRhF5LfA
偽総研って毎回タイトル凝ってるので、
いつか「ダイヤモンドは砕けない」をタイトルに使ってほしい次第。
内容は・・・所長ならきっとなんとかしてくれる。

617所長★:2008/10/20(月) 21:10:26 ID:r1O.2Jos
>酸素分圧
確か海抜3000メートルくらいなはずです

>ノーベル賞
あと三人…しかしほかの人よく知らないんですよ私。

>タイトル
映画とかマンガとか小説からタイトルぱくりしてきましたが
半分くらいですね…満足いってるの。
(残りはかなり好きです)

618ひみこ:2008/10/24(金) 21:14:38 ID:CrTjGiaM
電子顕微鏡ってSEMもTEMも電子ビーム当てるし高真空必要で、試料処理やっかいなんですよね。
とくになまもの関係。
揮発するわ、電気通さないわで、扱いがどうにも。
いま、太田胃酸SEMで観察できないか検討中。
でも、固める、金属化とかでぐぐると・・・(謎

619所長★:2008/10/26(日) 21:17:50 ID:mUT7MxMo
>>618
今週のネタ、大いに間違いがありそうで突っ込み待ちです。

電子顕微鏡は使うの大変ですよね。生モノはなまものとして扱えませんし。
しかしまたなんで大田胃酸を観察しようなんて思ったんですか?
一度見てみたいですけどw

620ひみこ:2008/10/27(月) 23:29:39 ID:.rV6BZ5k
いや、単に粒径はかりたくて。
数μmなので、光学顕微鏡だと物差とかきびしいけど、
SEMだと、モニタにスケールでてくるので。
よく、花粉のSEM写真とかあるでしょ。あんなのがあればと。

621ひみこ:2008/10/29(水) 10:44:04 ID:1wAale/s
>616
ダイヤモンドは延性がないので、脆性破壊するんですよ。
破壊するときは、残念ながら砕けます。
てか、所さんの目がテンで砕けてたし。

622所長★:2008/11/04(火) 00:59:51 ID:tF.a1PU2
>>620
大田胃散って粒子が細かいんですか?
どうやって作ってるんだろ。フリーズドライとかしてるのかな?

>>621
以前に「ダイヤモンドを叩いて砕く」と言うタイトルでネタにしました。
その続きに「俺がやらずに誰がやる(俺もやりたくない)」
元ネタキャシャーンでした。

623ななしさん@特命研究員:2008/11/10(月) 17:18:00 ID:FB5072L.
そしてクオリアへ。

624所長★:2008/11/12(水) 23:26:08 ID:b5ZUZSx6
>>624
そーの日が来るのか わからなーくてー

625OOM-7大佐:2008/11/27(木) 21:20:52 ID:YTttF5iM
最近、更新が無いですが。大丈夫ですか?

626所長★:2008/11/30(日) 23:31:34 ID:DW9Gjmrw
>>625
帰ってまいりました。

627ななしさん@特命研究員:2008/12/19(金) 12:56:10 ID:wFsTqwzI
気に入った服をコピるとは、何というどうぶつの森……

628所長★:2008/12/21(日) 23:01:59 ID:NLcaMZos
>>627
どうぶつの森、すごく面白いという人結構いますが面白いのかなぁ…

629ななしさん@特命研究員:2008/12/22(月) 00:15:33 ID:CEwUbXSo
完全リアルタイムな所はかなりマゾいと思いました<どうぶつの森
GC版のやつですが。
DS以降のは他の人とコミュニケーションが取れるのがいいんでしょうねぇ。

630所長★:2008/12/24(水) 23:15:35 ID:ce4qExek
>>629
放置すると草が生えると聞きました。
どんなゲームだ。

631ななしさん@特命研究員:2009/01/12(月) 17:06:38 ID:I8z6nNIo
ゼノサーガで致死性のナノマシンを人間に浸透させて殺すというのがあったが、
あまりにも危険すぎて逆に即行で対策が広まって意味無くなったという設定があったような。
たしかワクチンみたいな形で対抗できるナノマシンを全ての人に接種させたんだっけ。
まあSFと言われればそれまでなんですが。

632OOM-7大佐:2009/01/13(火) 15:51:35 ID:WgSQtW0M
粒子って小さ過ぎると逆に吸い込めなくなるんじゃなかったんでしたっけ?(例えば、炭素菌は最適なサイズに粒子化しないと兵器として使えない)
まぁ、皮膚や飲食物から浸透する可能性はありますが。


それは置いといて、SFのナノテクと現実のナノテクは、かなり違うと以前から思っておりました。
SFのナノテクはナノマシンを利用した技術の事ですが、実際のナノテクは単にナノレベルの加工技術の事ですからね。
実際にナノマシンって作れるのでしょうかね。技術的難題が現段階では解決できない訳ですが。

633ななしさん@特命研究員:2009/01/13(火) 18:38:56 ID:JZNiY/8s
粉の話というと、クラークの渇きの海を思い出す。
あれ、塵の挙動が中々に興味深かった。

634所長★:2009/01/18(日) 23:59:38 ID:mVDWLM4I
>>631
それってウィルスとあまり変わりないような…
ウィルスもナノマシンという考え方もあります。

>>632
確かに水分と結合しちゃったりして吸い込めなくなりそうです。
でも浸透する危険性ははるかに大きくなるような。

ナノマシン=ウィルスであればすでに作れています。
いわゆる機械加工ではまだですが。

>>633
残念、未読です。今度読んでみたいと思います。

635ななしさん@特命研究員:2009/02/02(月) 08:45:57 ID:SFFDpDm6
純度の高いスペオペ自体が絶滅寸前という気が(泣
誰か良いのを知っていたら教えてつかあさい。

636ななしさん@特命研究員:2009/02/02(月) 23:03:08 ID:n97fNY7c
>>635
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/almagest/overture.htm
↑みたいなのはどうでしょう?ゲームですが。
自分もやってみましたが、結構面白かったです。最近更新してないのが気になるところですが。

これまで水がある衛星としてはエウロパが有名でしたね。
しかし、エンケラドゥスは初耳です。

637所長★:2009/02/08(日) 13:42:32 ID:wtU5FZxg
>>635
というよりSF自体が絶滅寸前というような。

>>636
私もつい最近知りました。注目されたのはカッシーニの探査以後ですね。

イトカワもがんばってるし、宇宙がんばれ超がんばれ。

638ななしさん@特命研究員:2009/02/09(月) 18:07:18 ID:t0QDQmf.
ディープパープルな野菜工場読みました
最近妄想してたネタとまったく同じでニヤッとしてしまいました

唯一違ってたのが、紫色のダイオードってとこですかね
俺の妄想では太陽光を光ファイバーで誘致〜って感じでしたが、
やっぱ将来的に電気料金下がったり発電システムそのものが変わることを考えれば
そっちの方が合理的なんすかね

639所長★:2009/03/15(日) 14:39:05 ID:loddkkLM
>>638
光ファイバーよりダイオードのほうが転換効率がいいと思われます。
実際経済産業省でもそれやってたりします。
日照に影響されにくいため雨でも風でも関係ないです。

もちろん晴れてるときは日光使うのがお勧めです。

640ななしさん@特命研究員:2009/03/30(月) 13:24:13 ID:CrTAKyOo
GODAネタは理解されないと恥ずかしいだけという両刃のカミソリ。
>ジョニ
仮想キーボードやら親指カッター等々、アレゲなガジェット満載なので、そっち方面好きなヒトは是非。
しかし原作の記憶がこれっぽっちも残ってないのはなぜだろう。
クローム襲撃は統計学の講義をガン無視して読んだハズなのだが……、記憶盗まれた?

641ななしさん@特命研究員:2009/06/08(月) 08:40:29 ID:ZfxN7vV2
お帰り、所長!
>草食系
ナマケモノとかどうなんすかね?
そんなときだけ張り切っちゃったりするのかしらん。

642ジャンク:2009/06/12(金) 16:36:41 ID:lKcWP0G.
パンダって不思議ですよね。
肉食用の腸を持ってるのに笹食べて。(パンダの腸は短い)
しかもそのせいでパンスとかになったりして。

けどパンダ見てると癒されますよね。

643ななしさん@特命研究員:2009/06/15(月) 10:35:05 ID:q1faRy7Q
飢えないためにできること

を読んだんですが、大型の動物+変温動物なら・・・

恐竜復活させて食用にしたらどうなんでしょうか?(笑)

644所長★:2009/07/26(日) 23:07:25 ID:i9O69BDY
>>640
うーん。まぁいつものことです。

記憶を盗まれるのは別の小説ですよね。確かカリフォルニア知事の…違うか?

>>641
ナマケモノは別にそんなときもがんばらないと思います。
筋肉少ないし。

>>642
パンダってなんだかなぁって感じですよね。
だがそれがいい。癒されます。

>>643
恐竜もよさげですね。尻尾切っては再生したら食べる(笑)

645たかひろ:2009/08/02(日) 12:23:30 ID:dYMDbNEw
>>643-644
人間をモノ扱いする臓器移植法が通った事だし…
なつかしのソイレントグリーンを製造するのはどうでしょう?
死体リサイクル法みたいな感じで法整備して(@∀@;)

646ななしさん@特命研究員:2009/08/08(土) 04:20:41 ID:64vYS5GE
心臓が動いてるから生きている!ってのも別ベクトルでモノ扱いだと思うけど
そりゃまぁ生命体として生きては居るんだが
首から上切り取っても心臓動かしてりゃそれは人たり得るのか?と言う問題が
あと小児脳死関係で意図的にミスリードしたがる人が多くてなんだかなぁ
脳死に近い状態を引き合いに出し「でもまだ回復したりするんです」と反対の大合唱
脳死に近い状態≠脳死であって、診断精度の問題をすり替えてるし
心臓が動いているから死では無いのであれば移植先で生き続けるとも言えてしまう

647たかひろ:2009/08/10(月) 06:56:03 ID:Qsr5x3iU
>>646
人間の尊厳をどう捉えるかという議論・合意が一切無く…
現場サイド(譲る方・貰う方の都合)のみ優先されているように思います。
ヒトをどう捉え、位置づけるのか…
その辺を明確にしないとねw

人間として生き、人間として死ぬ
人間として生き、死後モノとなって役立つ
モノとして生き、死後モノとなって役立つ
これらを個人で決めるのは自由だと思うけど…
法で強制するのは如何なものかという思いを逆説的に書いたんですけどね(^^;)

648所長★:2009/10/24(土) 16:04:54 ID:zUn6iE66
>>645
脳死状態の人もモノなんですよねぇもはや…

>>646
確かに「脳だけ」生きてりゃ人間なのかってのは疑問ですね。
脳死の判定はまだ難しい部分もあるとは思いますが、かつてよりは
精度向上して、回復しない人する人を区別は出来るかと思います。
後は遺族の心情の問題ですね。こればっかりはなんとも。

>>647
結局何をもって人とするのか、ということではないでしょうか?
人間の尊厳はどうなのか、といった倫理的な問題はそう簡単に
結論を出せないかと思います。

649ななしさん@特命研究員:2009/10/26(月) 20:31:35 ID:pSPh0Cdw
偽装研は滅びんよ、何度でも黄泉還るさ!
奇跡の復活更新、乙であります。
否定論では水蒸気のが温室効果が大であるとかって話でしたが、結局二酸化炭素だけが悪者にされてしまうのですね。
そういや雪国まいたけの会社が、きのこ生やして出る二酸化炭素でカット野菜作って、余りの野菜クズで豚育てて……つう壮大な野望を語ってましたね。
って、そこは牛育ててげっぷのメタンで発電だろ!
などと思ったり。

650たかひろ:2009/10/29(木) 00:08:07 ID:mYeZPvbg
 この問題は…結局「茹でカエル」的な生物の特性…
 熱湯に入れられれば逃げるけど、水からジワジワだと茹で上がってしまう…
 それが人間の知性に占める割合が案外大きかった、と言う事で決着を見るのかも知れませんね(^^;)
 分かってて尚且つ止められない…人類全体、何かの依存症ですかね?(^^;)

651所長★:2009/10/29(木) 23:39:27 ID:o4g0cK/I
野望が不足気味でございます。

>>649
恥ずかしながら帰ってまいりました。
二酸化炭素の温室効果もあるにはあるのですが、メタンや水蒸気の
温室効果はその数十倍なのでなんだかなぁと思います。
牛の胃の中の細菌操作してげっぷ減らすだけで10%メタン削減とか。

○くとのその計画夢がありますねぇ…
きのこ工場(もうある)+野菜工場+養豚って、野菜炒めすぐ出来ますね。
そうかほく○は次は外食産業に!

>>650
気づきというのもなかなか難しいものかもしれません。
人間って案外考えてないで生きてるときあるようにも思われるので。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板