したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マル天創立40周年について

1OBみのわ:2009/07/03(金) 02:48:54 ID:???
 OB・昭和53年卒のみのわという者です。
 現役は私のことは知らないと思います。へたすりゃ、親より私のほうが年上だ。

 さて、このところ、何人かのOBから「マル天40周年だけど、何か聞いていないので
すか。」と言われています。私は、「何も聞いていないし、相談もないよ。やる気無いん
だよ、今の学生のことだから。」と返事をしています。
 そうしているうちに、あるOBから現役が「記念式典は代々OBの方々が手配してくれ
ると聞いたので、現役は何もしていません。」といっているという話が伝わって来ました。
(現役は、お客様扱いをしてもらえると思っているのかな。)

 誰が言ったか知りませんが、これは全く間違った認識です。過去、すべての記念行事に
係わった私(10周年時は幹事、20年の時は記念事業実行委員会委員長、30年の時は
実行委員会相談役に担ぎ出された)が言うのですから、間違いはありません。
 ガンバッタ当時の現役たちの名誉のためにも、認識を改めてください。

 こうした記念事業は、その趣旨からいって現役だけ、あるいはOBだけで出来るはずが
ありません。現役とOBの綿密な連携のうえに、周到な準備があって、はじめて出来るも
のです。(でなければ、100名近いOB・OGが集まる訳がない。集合写真も残ってい
ないのでしょうね。)

 30周年の時の事実経過を簡単に述べれば、
・最初に現役から「何をどうしていいかわかりません。」と手紙をもらったのが、前年の
8月。私が、基本的な考え方ややるべきことを整理した手紙を返したのが9月。  
・やりとりが続いて、最初の準備会をもったのが12月。
・翌年の1月下旬に、OB・OG有志に協力要請の文書送付。
・2月に第2回準備会、実行委員会の立ち上げ、記念事業の内容決定、スケジュールの確
認、記念誌の編集方針の検討。
・3月初めに第3回準備会、OB22名、現役5名による実行委員会の確定、記念事業趣
意書の検討。
・3月末、すべてのOB・OGに趣意書の送付。
・6月、第5回準備会。
・7月、30周年記念式典案内状、送付。
・5月から8月、記念誌の編集。
・9月25日、記念式典の開催。記念誌の配布。
・10月、会計報告。
 私の手元にある記録をみると、ざっとこんなところです。当時、準備の記録は永久保存
しておけといったのですが、BOXもなくなったので、失われているのでしょう。
 とにかく、当時の現役は、それなりの努力はしました。(もちろん、OBも。)

 その時代によって、サークルの体質も変われば、学生のサークルへの係わり方も変わる
はずです。今の現役が、創立40周年の「意味」について理解できなくても、記念事業を
行う「意義」や「必要性」を感じられなくても、何の問題もありません。

 現役がどう考えているかわかりませんが、もし、やる気がないのですから、無理してや
ってもそれこそ何の意味もありません。時間的にいっても、30周年時のようなことは不
可能でしょう。OB会も昔、立ち上げてみたものの、機能していませんし。
 ただ、40周年の記念式典があって、久しぶりに同期に会えるかも思っているとか、何
かの協力をしたいと思ってくれているOBもいるでしょうから、記念事業をやらないなら
、(いくらお気楽系サークルといっても)そういう最低限の意思表示をする必要はあるで
しょう。その際、多少の非難もあるでしょうが、それは受けるしかありませんね。

 せっかくこのウェブサイトがあるのですから、創立40周年についての最低限の表示は
しておいた方がよいと思います。(一部のOBにしか伝わらないでしょうが。)

 まあ、こんな書き込みをすること自体、「はあ?」、「このOB、ばかじゃないの。」
「意味、わかんねえ。」、「うざったいおやじ」とか思われて、おしまいかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板