したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

サークル運営を語るスレ

1taifu★:2004/07/13(火) 12:54 HOST:133.25.120.221
スタート

39はらぺこクロミ:2005/06/06(月) 06:55:12 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
>>38
いえいえ、腹が減ってぐるなび見てたら、偶然見つけただけです。
あとは印刷して、持って行くのを忘れないようにしなければ。印刷しときましょうか?

P.S.またお化け屋敷行きましょう!!

40総務のくらげ:2005/06/06(月) 10:02:17 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
ぐるなび見た時早速印刷したのでだいじょーぶぃです☆ありがとね!
お化け屋敷は一番後ろはもうイヤです(一番前も)行くとしたらお願いだから真ん中にしておくれ。。。じゃないと寿命が縮まる…。

41来年も再来年も観く測ろ部み長:2005/06/08(水) 03:39:23 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
「観測部長廃止法案」絶対反対!!

現在、会員の一部から、「次年度から観測部長を廃止しよう」などという、常識では到底理解し難い意見が出ております。その主な理由は、“会員の減少”のようです。
しかし、それだけの理由で、観測部長という天文研にとって三役と同じくらい大事な役職を廃止してしまっていいのでしょうか? 万が一観測部長がいなくなると、機材の管理・購入、観望会等の計画ができなくなってしまうことでしょう。さらには、会の活動自体が従来のように活発に行えなくなるでしょう。
会執行部では強行採決に乗り出そうとしているようですが、決してこのような暴挙を許してはなりません。今こそ我々は立ち上がり、この暴挙を食い止めなければならないのです!









(注)天文研掲示板を初めて御覧の方へ
  天文研は決して政治団体等ではありません。上記は半分ネタです。でも観測部長は廃止してはなりません!!!

42名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 03:51:19 HOST:tetkyo060085.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>41
「反対」などという生ぬるい言葉でなく、「粉砕」を使うとそれっぽくなりますよ。

43規約調査委員会理事:2005/06/08(水) 04:01:41 HOST:j074040.ppp.asahi-net.or.jp
>>41
観測部長廃止に関する案件ですが、当調査会としては現在の方針通り廃止に向けて検討を進めてまいります。
なお、廃止という言葉に語弊があるようですが、正確には廃止ではなく、当座のところ観測部長職を選任しないという方向で進めていくつもりであります。
本案は当会規約第五条第一項に「必要に応じて庶務委員を設置できる」とあり、その方向で進めていくことが可能であると承知しております。

44規約調査会理事:2005/06/08(水) 04:07:51 HOST:j074040.ppp.asahi-net.or.jp
なお、当調査会では、規約整備委員会と共同で前期総会にて、会運営体制のシステム化・マニュアル化に向けて規約を再修正する案を提出する方針を打ち出しております。
これに関してご興味のある方は随時、勉強会等を行って参りたいと考えており、ご興味のある方はその内容等についてお気軽にお聞きください。

45来年も再来年も観く測ろ部み長:2005/06/08(水) 04:21:19 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
>>42
ご指摘ありがとうございます。

>>43
>観測部長職を選任しない
それは実質的には「廃止」と変わらないでしょう。
>必要に応じて庶務委員を設置できる
庶務(=総務)と観測部長を一本化しようということですか? もしそうだとするなら、それぞれは全く業務内容が異なりますし、仕事量も格段に増えるため、一本化は不可能です。来年度、会の運営が困難になるほど大幅に会員が減少するわけではございませんから、従来通り三役・観測部長(2名)・総務(2名)を維持することは可能なはずです。

46来年も再来年も観く測ろ部み長:2005/06/08(水) 04:27:51 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
>>>44
「会運営体制のシステム化・マニュアル化に向けて規約を再修正する案」とは具体的にはどのようなものでしょうか? 機会があれば、一度勉強会に出席させていただきたい。

47規約調査会理事:2005/06/08(水) 04:56:40 HOST:j074040.ppp.asahi-net.or.jp
>>45
「廃止」というより来年度の選任は見送り、その後は各年度ごとに選任を行うかどうかを決定するとご理解いただきたい。あと、観測部長廃止に関する案件を詳しく知りたい場合は規約整備委員会へ照会してください。

なお、現総務と観測部長を一体化させるというつもりはありません。観測部長とは別に現総務職はその職能を分割し、旧渉外に相当する職能を会計に、また旧庶務に当たる職能を副会長に一体化させる方針です。
また、観測部長の宿の手配等の旧渉外に準ずる仕事も会計に一体化する予定です。

>>46
書くと長くなるし、もう眠いので勉強会にてお聞きください。今後の学習会終了後、人員が集まれば随時開催したいと思っておりますので参加いただける時間は必ずあるかと存じます。

48(自称)人材戦略開発本部チーフマネージャー@会計:2005/06/08(水) 11:45:42 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
観測部長を置かないとなると機材管理・購入・観望会の運営などは誰がやるのでしょうか?しばらくの間、勉強会には行けないので、ぜひお答え願いたいです。僕個人としては、観測部長のワークロードを減らす必要は感じますが、さすがに廃止というか選任の見送りはいかがなものかと・・・。

49規約調査会理事:2005/06/08(水) 15:53:59 HOST:k172180.ppp.asahi-net.or.jp
>>48
観測部長の機材管理・購入・観望会の運営といった職能を今後どうするかはまだ検討段階であり、現状ではお答えする事が出来ません。これについてはまとまり次第再度お答えしたいと思います。

なお、観測部長の選任見送りについては、あくまでも当調査会が前期総会にて議題として提案しようと考えている案件であるということをご理解ください。

50有識者懇談会:2005/06/08(水) 15:57:53 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
なかなか興味深い議論のようですね

51かひてふ:2005/06/08(水) 20:00:30 HOST:60-62-82-76.rev.home.ne.jp
機材購入と管理には、ある程度の知識を持った人が必要ですが、
そういう人が観測部長という「役職」に必ずしも就けるわけではない、ということを想定したほうがいいのかなぁと。
で、観望会の運営は三役に分割し得るのだとしたら、観測部長という役職を決める必要が無いことになるわけで…
そういう人材を育てるために必要だとしても、少なくても来年にそれをやるのは厳しんじゃないかなぁ。

そもそも、新しく機材を購入する必要が今後あるのか、という意見もあるみたいですけど。

52有識者懇談会:2005/06/09(木) 20:41:00 HOST:p7085-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp
放っておいても誰かが勝手に機材を管理したり、観望会の計画を立てたりするという時代では
もうありません。機材の保守点検と購入、観望会の統括をする人間を明確化しておかないと
結局はなあなあになってしまい、サークルが立ち行かなくなる危険性もあります。
観測部長の件については、天文研の活動の根幹に関わる部分なので、しっかりと討議する必要が
あるかと。機材の管理と観望会の統括をする役を分ける等、柔軟な対応をしてほしいと思います。

53規約調査会理事:2005/06/09(木) 23:15:55 HOST:j074252.ppp.asahi-net.or.jp
当調査会では観測部長廃止の案件とは別に各役職の職分を明確化させることも考えております。
現状では、異なる役職でその職能が重なることもあり、いらぬ齟齬をきたす事もままあります。これらの状況を改善するためにも職分の明確化は必要であると考えております。
これについてご意見・ご質問がある方もどんどん言ってください。答えられる範囲でお答えします。

54総統:2005/06/09(木) 23:29:01 HOST:tetkyo060085.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
まとめるとこうか?
内容
1.運営体制を三役に絞り、責任の所在を明確にする。
2.その他委員等の選出は、状況により弾力的に行うようにする。
原因
1.次年度は三役と別個に委員を設ける人的余裕はない。
理由
1.機材管理等はその能力を有する人の指示で、全体が行うのが好ましい。
2.観望会の運営は専門の能力を必要としない。
帰結
1.能力者が三役ならば観測部長というポストは必要なく、次年度はそれにあたる。
2.能力者を育てるためにも、全体管理が必要である。

55規約調査会理事:2005/06/10(金) 02:05:55 HOST:j074252.ppp.asahi-net.or.jp
>>54
ほぼ的を射ています。

観測部長の案件は規約上、観測部長は必ずしも置かなければならないとされているわけではないので次年度見送りも可能であると思われます。
また、本件の要旨はただ単に人員が足りないから観測部長等の職を廃止しようというのではなく、会全体の会運営・機材等に対する意識向上を目指すものでもあるとご理解いただきたい。

56規約調査会理事:2005/06/10(金) 02:19:47 HOST:j074252.ppp.asahi-net.or.jp
この場を借りて一言申し上げておきます。
当調査会が現在遂行している会運営体制のシステム化・マニュアル化等について会員各位におかれましては賛否両論あると思います。しかし、これを機に会運営に対して会員各位が興味をもっていただければ幸いかと存じます。
また、当調査会としましても出来る限り会員の総意に基づいて改革を進めていきたいと思っております。この改革については賛否両論あるとは思いますが、一度現在の我が会の体制を振り返って頂き、簡単な疑問でも浮かべばお気軽にご質問ください。

57会計:2005/06/10(金) 02:33:27 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
どういう形で今後の運営をするにせよ、それはサークル=皆で楽しくやっていくものという前提にたって行うべきだと思います。様々な議論にしても、その前提にたった上ではじめて成り立つのではないかと・・・。
改善していく事は必要だとは思いますが、それは今まで以上にサークルが楽しめるようになるための物である事が大前提あり、運営体制の変更などによっていくら運営効率が上がったとしても、その前提が崩れいては全く意味がないかと思います。
現状を踏まえ、さらに楽しみ、そして充実したサークル生活を送るためにどうしていくのか?これが天文研にとって一番大事なことでしょうか?微力ながら次期三役に内定(というか今も一応三役の一人ですが)している会計は、今後そのために様々な事をしていきたいと思ったりしています。

58規約調査会理事:2005/06/10(金) 03:13:28 HOST:j074252.ppp.asahi-net.or.jp
>>57
もっともなことだと思います。当調査会としてもそのような前提は当然だと考えております。
しかし、会運営体制の改善が必ずしもその前提を崩すとは思っておりません。ただ、我が会も人の集まりたる組織である以上、楽しさ以外にも運営上の厄介ごとが必ず付きまとうと考えます。特に今は部室がないという異常事態であることも鑑み、それら諸問題を適切に効率よく解決するためにも運営体制の見直しが急務であるとの認識に至りました。
当調査会としましてはこのような貴重なご意見を元に今後も運営体制の改善計画を進めていきたいと思っております。

思えば、一昔前にもサークル活動とはいかなるものかという議論が一部会員の間でありましたが、結局のところはそこに行き着くのかと思い、問題の本質は変わらないのだなと改めて考える次第であります。

59有識者懇談会:2005/06/10(金) 06:40:04 HOST:p1017-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
楽しければサークル活動ではないというのは、実に最もな意見です。
その一方で、楽しいだけでは単なる仲良しグループ、悪く言えばそこいらの泡沫サークル
と同じです。
やはりある程度の規律に従った活動もひつようですので、そのバランスを取るのが
難しいのです。記念誌を見ると、過去にも同様の議論が繰り広げられてきたようです。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/about/rekishi/rekisi.html#anchor1234

60会計:2005/06/10(金) 10:31:22 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
全くその通りだと思います。前の書き込みに現状を踏まえ、さらに楽しく、そしてより充実させるには何が大事なのか?それが重要なのではないかと書きましたが、そこにはただ単に楽しいだけじゃなくて、機材やプラネタリウムもせっかく有る訳ですからそれらを使った活動を充実させていくには、どうすれば良いか?それが重要なのではないかと言う意味合いも含んでいます。ただ単に楽しいだけじゃ充実してるとは言えないですからね。楽しみつつ、一方でなあなあにならないようにし、充実した活動をする。これが一番大事だし、絶対に忘れてはいけない事だと思います。

61規約調査会理事:2005/06/11(土) 05:44:39 HOST:k172212.ppp.asahi-net.or.jp
本日の勉強会の報告。
役職の案件に関してですが、本日の勉強会にて観測部長及び総務をそれぞれ一名削減する方向で進めていくことが確認されました。
また、会計・学祭・プラネタリウム・各種イベントに関する規約条項の改訂及び運営のガイドラインの規定を検討していくことにしました。

62某監査委員会参与:2005/06/17(金) 01:25:26 HOST:wgpproxytn0601.skyweb.jp-t.ne.jp
会計宛業務連絡。今日の会合に天文研の預金通帳を持って来て下さい。

63某規約整備委員:2005/07/07(木) 11:57:11 HOST:wgpproxytn0101.skyweb.jp-t.ne.jp
「会計に関する規定」「会計の手引き」「学祭会計の手引き」の提出案を作成しました。
金曜日の学習会に持って行きますので、ご意見はその場で伺います。

64某OB:2005/07/22(金) 19:31:14 HOST:p1052-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
会長殿

当会OBのひとりです。OB通信を受信しました。BOXがない中、がんばっているようですね。
さて、個人情報保護が叫ばれて久しい昨今、OB通信といえどもメールを多数の人に送信
する場合は、BCCを使うようにするのが適当かと思われます。

momo

65屋台責任者:2005/08/02(火) 07:40:43 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
屋台班の皆様へ

夏合宿の際に、少し屋台のことを話し合いたいので、お時間をください。(メニューのこと、仕入れルートについて、屋台の設計などを話し合います。)
もちろん話し合いには、屋台班以外の方が参加してくださっても構いません。
よろしくお願いします。

66ぴ〜ぽ君★:2006/01/13(金) 21:17:03 HOST:133.25.18.90
テスト です

67かいちょ:2006/01/19(木) 22:16:19 HOST:p19147-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
今年も来年度サークルガイドに会の紹介を載せます。
写真orサークル紹介を作成して提出するのですが・・
因みに写真を載せたくない人はいるのでしょうか?
いないようであれば、どなたかに会の集合写真を提供してほしいです。
適当な写真がなければこちらで紹介文を作りますが・・
期限は2月1日ですのでご協力お願いします☆

68ふくかいちょ:2006/01/20(金) 04:39:32 HOST:61-21-250-153.rev.home.ne.jp
ついでに12月観望会に参加した人で、
レポに使えそうな写真を持っている方は私にめぐんでください。

69かいちょ:2006/01/22(日) 16:45:31 HOST:p4094-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp
神よ、写真を御恵みくだされ〜。
夏合宿の集合写真ないですか?

70Kn:2006/01/22(日) 21:12:33 HOST:jo144.opt2.point.ne.jp
>>68
12月観望会のスナップは何枚か撮りましたが、使えるかどうかは微妙です。
テント内の様子を撮った写真と、テントの前に並べた機材の写真があります。
いかがいたしましょう?

71アップルセルロース★:2006/01/22(日) 21:23:58 HOST:p5104-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>69
使えそうな写真を適当に選んでおいた。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/material/photo.zip

>>70
私にも送ってくだされ。

72:2006/01/22(日) 21:58:10 HOST:61-21-251-59.rev.home.ne.jp
>>70
とりあえずどんな写真でも無いよりある方がよいので
あるだけ送っていただけるとありがたいです。

73アップルセルロース★:2006/01/22(日) 22:46:42 HOST:p5104-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/material/doc.zip

74Kn:2006/01/22(日) 22:57:39 HOST:jn148.opt2.point.ne.jp
>>72
hosei_astro〜宛に送りました。

75某初心者:2006/01/23(月) 03:46:35 HOST:h088.p056.iij4u.or.jp
>>73
56MB・・・AirHでは落とせないorz

76機材リストだと思った某初心者:2006/01/23(月) 08:56:53 HOST:h227.p049.iij4u.or.jp
>>75
文字化けファイルが山のように出てきた・・・orz

77名もない星屑:2006/01/23(月) 11:54:25 HOST:fi1142.i68.ix1.co.jp
>>76
機材リストはこれです。
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/about/kizai/kizai.doc.zip

78仲伊田彬子:2006/02/06(月) 21:10:46 HOST:p7190-ipad4kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
只今群馬の水上温泉にきています。
星が見えないかとホテルを探検しましたが無理でした。
これから宴会が始まるようです。
明日からの会議がむばりまーす。

79化猫:2006/02/07(火) 17:06:22 HOST:proxy111.docomo.ne.jp
三日間缶詰だからねぇ。一発芸に期待!

80かいちょ:2006/03/14(火) 19:58:39 HOST:p16227-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
本日の臨時総会出席者は議長・発議者と3人でした。
夜光虫の印刷にあわせた為、急ではありましたが、
事前に設定してあった活動日です。総会・臨時総会は出席を心がけましょう。
今後会員の予定調整役である私も目が行き届くよう気をつけたいと思います。
各自の協力もよろしくお願いいたします。

81名もない星屑:2006/03/14(火) 20:17:51 HOST:p4187-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>80
3人って総会成立しなくね?

82アップルセルロース★:2006/03/14(火) 20:18:25 HOST:p4187-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>81は俺。

83かいちょ:2006/03/14(火) 20:34:09 HOST:p16227-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
>>81
委任状を提出した人は出席と数えましたので、何とか総会は成立。
MLであった会計の修正箇所は認められました。

84アップルセルロース★:2006/03/14(火) 20:59:19 HOST:p4187-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>83
そかそか。
ドタバタする時期だけに人が集まらんかったのだと思うが・・・・

85かいちょ:2006/04/24(月) 02:16:30 HOST:p17214-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
ただいま顧問の交代を検討中。
今年の年度更新資料は5月15日提出ということで
時間はあまりありません。
今週木曜に後任をお願いしたい小池先生に掛け合ってみる予定。
その前に意見のある人はお願いいたします。

86馬券猫:2006/04/24(月) 20:39:58 HOST:210-20-245-223.rev.home.ne.jp
>>85
言い出しっぺの僕が言うのもなんだけど、小池センセってもうすぐ定年だったりしないかな?
もしそうだったら、せっかく変えても後々面倒なことになるかもね。

87おじいちゃん:2007/06/07(木) 23:54:07 HOST:go214.opt2.point.ne.jp
いつから観望会レポを書く習慣がなくなったのだろう…

88まだウェブたん:2007/06/15(金) 01:08:36 HOST:proxy167.docomo.ne.jp
すみませんわたしが更新してないだけです…

それにしてもなつかしいスレッド…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板