したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

天文研用語辞典

1アマチュア天文家★:2004/02/10(火) 18:18 HOST:133.25.20.53
スタート。

70ノルウェーの鯖:2005/01/08(土) 15:30 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
【人間工業団地】
埼玉県入間市の原野にある日本唯一のラーゲリ。
反政府分子や党批判をする反動を収容し、強制労働をさせる場所…

というわけではなく、単に入間工業団地を読み間違えただけ

71T2:2005/02/14(月) 01:51:05 HOST:h219-110-084-254.catv01.itscom.jp
【妄言】
某者が良く発する、周囲を惑わすような発言。大概どころかほぼ全て正しくない。
ただ揚げ足取りをこう表現しているだけだとする意見もある。

72ジュガシビリ★:2005/02/14(月) 13:41:40 HOST:proxy.edu.i.hosei.ac.jp
【荷担】
欧州は独逸で考案された卓上遊技。
四名の人間がそれぞれ貿易・同盟・戦争などを通じ、いかに早く
自らの資産を増大させるかを競うという、実に白人が思いつきそうな
帝国主義的遊技である。かの偉大なるマルクス史を生んだ独逸でこのような
遊技が流行するのは時代の流れを感じさせる。

当会でもこの遊技は流行の兆しを見せており、合宿のたびに大会が
行われる程である。

73ジュガシビリ★:2005/02/14(月) 13:43:22 HOST:proxy.edu.i.hosei.ac.jp
補足

先日行われた大会では、凶暴な「D.P.R.Kromi」と「中村民国」との
激しい戦いが行われた。

74眠れぬ怪鳥:2005/04/07(木) 01:12:00 HOST:60-62-83-155.rev.home.ne.jp
【どぎつい色】
目立つがあまりシュミが宜しくない色。この場合特に、ワインレッド系の濃い赤色を指す。

新歓祭時のプラネタリウム上演告知のビラに彩色を施した際、次第に彩色に凝りだしたある人物が
「どうせ使うならどぎつい色が…」と漏らしたのがきっかけ。
その後本人は「そんなことは言った覚えがない」と発言内容を一度忘れるも、
ならば徹底的なものをと、「濃い赤」が表現しうる最大限の「どぎつさ」を発揮する彩色を施してしまい、
倫理的議論を呼んでしまった。どのような彩色だったかは、推して知るべし。

75眠れぬ怪鳥:2005/04/07(木) 01:19:27 HOST:60-62-83-155.rev.home.ne.jp
【パーッと行く】
可及的速やかに、かつ快適に目的地まで移動することを、擬音で表現したもの。
旅費削減のために普通列車で8時間移動などという、移動だけで疲れることが多い天文研に於いて、
一部の金銭的余裕のある会員が使い始めた言葉。
主に特別急行や新幹線への乗車、高速道路の最大限の利用などを指す。
時には「グリーン車」、「美食」などのオプションが付属することも。

76胡散臭い治療法だ男:2005/04/08(金) 03:46:05 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【レーザー治療】
関節炎や筋肉、腱の炎症などを起こしている患部にレーザーを5分間照射し、快復を促す療法。継続して行うことで、様々な原因の炎症の治療に効果があるとされている。
プラネタリウム準備作業中に、肋骨の筋肉を痛めた当会会員が体験。ただし、効果があるのかどうか定かではない。

77春の交通安全運動男:2005/04/10(日) 23:50:04 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【勝って兜の緒を締めよ 】
敵に勝っても油断しないで、心を引き締めよ、というたとえ。(大辞泉参照)
自動車の運転が上達しつつある会員を戒めることば。

78早くドライバーになりたいナカムラ:2005/04/11(月) 21:53:36 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
[宇宙からのメッセージ]
中央自動車道藤野PAから見る事が出来る、超巨大な手紙の事である。差し出し人が誰なのか、なぜ山腹に放置されているのか、なぜ大気圏突入時に燃えなかったのかなど謎が多い。

79昔は電車の運転士になりたかったナカムラ:2005/04/11(月) 22:14:41 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
【あずさ】
新宿から甲府、松本までを主に結んでいる特急のこと。停車駅が少ない速達タイプはスーパーあずさと呼ばれている。普通列車や車に比べて、かなり快適な観測地への交通手段として、一部の金銭的に余裕が有る会員が愛用しているが、一般会員にとっては高嶺の花的な存在。ちなみに歌にある8時ちょうどのあずさ2号は、今現在運転されていない。

80目覚めぬ怪鳥:2005/04/15(金) 00:06:01 HOST:61-23-85-185.rev.home.ne.jp
【クチャッ】
GTAというゲーム内にて、ある現象の効果音として使われている。
その現象の悲惨さとは裏腹な軽くポップな語感に、一部の会員が毒舌を展開する時に多用され、
特に車の運転が話題になる時はかなり頻繁に使われる。場合によっては「クチャクチャクチャッ」などの連続使用も。

81目覚めぬ怪鳥:2005/04/15(金) 00:11:23 HOST:61-23-85-185.rev.home.ne.jp
【穴を掘る】
ストリートダンスを揶揄する言葉。主に頭で回転するスタイルを見た会員が
「あ!穴掘ってる穴掘ってる!」などと使う。

82目覚めぬ怪鳥:2005/04/15(金) 00:16:30 HOST:61-23-85-185.rev.home.ne.jp
【穴を掘って埋める】
観望地へ向かう、もしくは帰る際、住所や仕事の都合上、地図上無駄な経路で移動することを指す。
例としては長野〜東京〜名古屋・大阪、町田〜市ヶ谷〜八王子などが挙げられる。
用例としては「わざわざ東京に行くなんて、穴を掘って埋めているみたいだ」など。

83匿名希望:2005/04/20(水) 03:36:11 HOST:q007083.ppp.asahi-net.or.jp
【BAM】
馬鹿・阿呆・間抜けの頭文字をとった造語。
牧場で誰かが言い出した。DQNに対して使われるとか。

84匿名希望:2005/04/20(水) 03:37:49 HOST:q007083.ppp.asahi-net.or.jp
【フィールドワーク】
異文化コミュニケーションすら出来ない相手に対してまずその様子をうかがう事を指す。
類語:チャレンジャー、BAM
関連語:コーヒーゼリー

85匿名希望:2005/04/20(水) 03:40:11 HOST:q007083.ppp.asahi-net.or.jp
【チャレンジャー】
自らの限界に挑戦し続ける人のこと。しかし限界に気付いてない人間が多いのが現状。
政治的に正しい表現として多用される。

86名もない星屑:2005/05/06(金) 22:41:20 HOST:p3229-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【エスティマ時間】
トヨタ自動車のミニバン「エスティマ」の内部の空間で発生する時空の総称。
このエスティマ時間のため、当該車に搭乗する運転者は通常の人間と違う
時間を過ごし、車両が非常に危険な挙動を示す事がある。
 この傾向は旧型のエスティマに特によく見られ、新型になると減少する。
また、ハイブリッド車では皆無である。なお、類似の時空に「セルシオ時間」
や「ステップワゴン時間」・「VOXY時間」などもある。

87炭坑夫★:2005/05/06(金) 23:13:31 HOST:p3229-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【まず欲しいのは金だ。金だよ、金!】

漫画『ドラえもん』でスネ夫がのび太から強奪したひみつ道具「ねがい星」
を前にして言い放った言葉。そのあまりの強烈さから、一部の会員の間で
語り継がれている。

88伍長あがりの男★:2005/05/06(金) 23:15:50 HOST:p3229-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【買ったばかりのバットの、殴りぐあいを試させろ】

同じく『ドラえもん』で暴君ジャイアンがのび太に向かって放った言葉。
そのあまりにも理不尽な台詞のため、一部の会員の間で語り継がれている。

89商品の詩人★:2005/05/06(金) 23:17:29 HOST:p3229-ipad02niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【命の煙】

天文研では少数派である喫煙者が煙草を吸いに行くときに吐く台詞。
これがないと喫煙者は生きて行けないらしい。

90化猫:2005/05/07(土) 00:13:22 HOST:proxy109.docomo.ne.jp
【路肩渋滞】
行楽シーズンに発生する現象の代表例。行楽シーズンに、いかに民度の低い人々が出かけているかということを象徴している。

91ネップマン★:2005/05/08(日) 22:32:01 HOST:p8125-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【アルツハイマー】

脳が次第に萎縮していき、知能および身体全体の機能が衰え、
ついには死に至る病。
一説にはアルミニウムが原因ともいわれ、プラネタリウムで使用する
アルミ恒星球の穴空け作業に従事している人間の間で半ば自嘲的に使われていた。


なお、現在ではアルミニウムが原因でアルツハイマーになるという説は、
否定されている。
いる。

92商品の詩人★:2005/05/09(月) 16:33:57 HOST:211.125.49.18
【デジタルデート】

主にチャットなどで異性と楽しく会合することを示す…こともあるが、
専ら電脳世界の二次元異性とゲームの中で擬似恋愛を楽しむことを指す。
天文研では[ときめきメモリアルGirl's Side」などのプレイが該当する。

「この身を電荷に変えて、シリコンの中のキミに会いに行く」




語源:「デジタルデータ」のミスタイプから「デジタルデート」が誕生した。

93アジア的やさしさ★:2005/05/09(月) 22:03:59 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
【天文研時間】

定められた時間から前後1時間ずつの幅をとること。世間の常識。
例えば待ち合わせ時刻が18:00なら、19:00までに来なくてはならない。
天文研ではこれが徹底されている。

94アジア的やさしさ★:2005/05/12(木) 22:17:51 HOST:p7105-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【レギュラー10リットル満タン】

GSで給油する際に従業員を混乱に陥れる魔法の言葉。
果たして10リットル給油すれば良いのか、満タンにすれば良いのか
判断に困るところがミソ。

95化猫:2005/05/21(土) 21:37:29 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
【太陽と月娘】
フィールドワーク中に初観測されたコトバ。
元ネタは「太陽とシスコムーン」であるが、シスコムーンをある若者が無理矢理和訳しようとした結果、このようなコトバが生み出されてしまった。まさに英語にチャレンジといったところだろう。

96フィールドワーク結果報告男:2005/05/25(水) 02:11:59 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【赤ん坊の猫は台所である】
天文研会員・K見が自主的にフィールドワーク(>>84)を行っていた際に観測したことば。

語源:英語の授業で配られたプリントに“Baby cats are ○○○.”とあり、選択肢の中から“kittens”をあてはめるという問題が出された。その文章の訳をチャレンジャー(>>85)が行っていたのだが、彼は次のように述べた。「赤ん坊の猫は台所である!? ハァ〜? マジ意味わかんね〜よ、あの外人。」(彼が“kitten”と“kitchen”をまちがっていたことは言うまでもない)そのあまりにも見事な誤訳に私は吹き出しそうになった。また、彼自身の不勉強がなぜか先生のせいにされていたことには大変驚かされた。誠に法大生の学力低下が懸念される。

97名もない星屑:2005/05/29(日) 03:57:18 HOST:wgpproxytn0401.skyweb.jp-t.ne.jp
フィールドワーク中に観測されたことば。「文系人間は論理的ではない」という味わい深い議論で他用されていた。
「俺的なロジカルがアレだから」等と、指示代名詞や「〜的」と併せ名詞として使うのがポイント。

98某フィールドワーク初心者:2005/05/29(日) 04:00:46 HOST:wgpproxytn0501.skyweb.jp-t.ne.jp
>>97
見出しを書き忘れてた。
【ロジカル】

99ナントカ:2005/05/31(火) 01:51:36 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【ぬいぬい】
プラネタリウム投影用ドームを補修すること。
その語感がたまらなく心地よいため、一部会員の間でしばしば用いられる。

100会計:2005/06/01(水) 01:18:24 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
【老朽化】
物が古くなって、やがては役に立たなくなってしまうことを言う。天文研では、プラネ用のドームやファンの老朽化が目だっており、老朽化防止の改修作業が急務となっている。

101最近外食ばかり男:2005/06/02(木) 03:05:42 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【お箸を出せ】
某ファーストフード店にてお茶目な会員が言い放ったことば。しかし、ファーストフード店に箸は用意されておらず、店側はこの要求に応じなかった。
(参考)「女将を呼べ」の派生語。

102化猫:2005/06/03(金) 15:36:14 HOST:proxy153.docomo.ne.jp
【○○とゆうのに】
一見すると単なる接続詞であるが、発音の際に「ゆ」と「の」を強調させると用語になる。
もちろん逆接であることを強調させる効果もあるが、唯一ネ申がこの用語を多様するために、ネタ的な要素を付加できる。
なお、本来は「○○というのに」が正しいのは言うまでもないが、あまりの強調っぷりに「ゆうのに」としか聞こえない。

103ビールがうまい季節になりました男:2005/06/08(水) 04:57:55 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
【麦ジュース】
麦酒のこと。飲酒が発覚してはならない際に隠語として用いられる。
(用例)K君は教室内であたりめをつまみに麦ジュースを飲む。

104会計:2005/06/09(木) 13:33:24 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
【和民】

ワタミ株式会社が運営する居酒屋のこと。天文研にとって、学習会後などに一部の会員が様々な議論をしながら、一晩中過ごす事が出来る貴重な場所である。値段の割にはなかなか料理も旨い。また、飯田橋店のIさんは天文研内で何故か人気者。

105代表委員:2005/10/16(日) 02:48:12 HOST:210-20-184-143.rev.home.ne.jp
【〜だと思うぜ?】
基礎科目の心理学を担当するS木教授が多用する語尾。
囁くように発せられるその語調に、癒しを求める一部の会員が愛用。
しかし肝心の発言内容は大したことはない。

106名もない星屑:2005/12/11(日) 23:39:32 HOST:p1108-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【脳内自然天文館】
某I氏の脳内にのみ存在する天文台。60cmの望遠鏡と多数の望遠鏡をはじめとする豊富な機材
によって、昼はバードウオッチング・夜は天体観測とナチュラリスト垂涎の運用ががされている・・・

107名もない星屑:2005/12/23(金) 03:23:19 HOST:59-171-220-204.rev.home.ne.jp
【限りないスペックの向上】
某ゼミにて、コンピューターに魅せられた発表者が、考察の内で強調したフレーズ。
これにより、将来ヒトの脳における記憶や行動パターンは総てコンピューターに記録され、
結果肉体的死を克服するという輝かしい未来を、とれたてのサバのように彼は生き生きと語った。
偶然資料を目にした会員は、あまりの彼のポジティブっぷりに心を打たれたとか打たれなかったとか。

108アップルセルロース★:2006/01/04(水) 22:12:46 HOST:p3172-ipad205niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【俺の彼女】
ズバリ、望遠鏡のこと。天文研の歌には〜スカした美少女 もういらない
俺の彼女は望遠鏡〜とのくだりがあるが、そこから来たものとも、女に縁のない会員が半ば自虐的に放った言葉からとも言われている。ある会員によれば屈折望遠鏡がポニーテール+眼鏡+委員長タイプであり、ニュートン反射がツンデレ、シュミットカセグレンが幼なじみタイプであるという。んじゃあリッチークレチアンは?マクストフニュートンは幼なじみ+ツンデレかよ?・・・と疑問は尽きない。

109名もない星屑:2006/01/04(水) 22:17:43 HOST:p3172-ipad205niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【愛人】
恋人が望遠鏡なら、手軽に使えていくつも持てる双眼鏡はまさに愛人!!!!!と非常に物議を醸し出しそうな発言を某会員が放って以来、双眼鏡のことをこう呼ぶ。観測地で「俺の愛人どこ〜?」などと言い放つと、脳がイカれたアレなマニアだわ嫌ねぇ通報しましょうそうしましょう・・・・ということになるので、言葉は時と場所を選んで使いたいものである。

110フェリペ2世:2006/01/04(水) 22:20:48 HOST:p3172-ipad205niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【略奪愛】
他人の双眼鏡や望遠鏡を思うがままに使い、返そうとしないこと。「愛人」や「俺の彼女」の話題で盛り上がっていたときに、某会員が吐いた言葉。曇ってしまった観測地で、酒の力を借りて紡ぎだされた、まさに珠玉の言葉である。

111主宰:2006/01/15(日) 01:53:34 HOST:61-23-85-108.rev.home.ne.jp
【どういうこと?】
酷い仕打ちや悲惨な世界に自分がある状況に対して、
苦言を呈したり抗議するために発せられる言葉。

使用例:>>110の書き込みはどういうこと?

112主宰:2006/01/15(日) 01:56:42 HOST:61-23-85-108.rev.home.ne.jp
【挑戦】
挑発行為とも取れるような言動。逆鱗に触れる行為。

使用例:>>110の書き込みは、私に対する挑戦なのか?

113ニジウラセブン:2006/01/24(火) 17:36:50 HOST:fi1142.i68.ix1.co.jp
【ご奉公】
天文研は、五月連休などに長野県にある「町田市自然休暇村」へ行っている。
この施設付属の天文台で、宿泊客に星を見せている。
携帯電話も通じず、隣の人家まで5kmという山奥で、白い息を吐きつつも
夜な夜な望遠鏡を操り、宿泊客にひたすら天体を見せ、饒舌に解説をする毎日である。


もちろん、これは全くのボランティアで食費も自腹だが、深夜には自由に望遠鏡が使えたり
するので、誰が言い出したのか知らないが、「ご奉公」と呼ばれるようになった。

114ロリポップガール★:2006/05/06(土) 12:39:59 HOST:p3165-ipad32niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【ノベヤマセブン】

川上村・野辺山で唯一のセブンイレブンのこと。
ここ以外に24時間営業のコンビニはないため、深夜に買い物したくなったらここまで行くしかない。

115アップルセルロース★:2006/05/06(土) 12:51:14 HOST:p3165-ipad32niigatani.niigata.ocn.ne.jp
【頭の中チェック】
ロッテのチョコレートCMで、「頭の中ジェット♪」という歌詞の歌が流れているが、
これを聞いた一部の会員が「頭の中チェック♪」と聞こえると主張したことからくるもの。
イメージカラーの赤と相まって、一同妙に納得してしまった。

頭の中チェック♪心の中チエック♪ 隙がふきだす〜

116名もない星屑:2006/05/08(月) 17:39:44 HOST:lo2.028.geragera.co.jp
【不憫な子…】
総じて残念なことになった人物に、周囲の人たちが投げかける言葉。
たいていは煽るのが目的で使用される。

元ネタは「ドラえもん」。

117名もない星屑:2006/05/08(月) 17:48:07 HOST:lo2.028.geragera.co.jp
【ドボン】
トランプを用いて行われる遊戯。
しかし会内で行われる時のコール(掛け声)は「がんばるからね!」などと、
いつかテレビで聞いたことのあるフレーズが使用される。
またこのコールを掛けるときは、同時に両手首を合わせて高々と掲げなければならない。

コールは他に「また来るからね!」「まだまだがんばるからね!」などがある。

118名もない星屑:2008/04/24(木) 14:38:22 HOST:163.51.30.243
あの辞典って知ったか振りした学生が書いたんでしょ?

119名もない星屑:2008/04/26(土) 00:12:32 HOST:p5112-ipad209niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>118
近畿大乙。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板