したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

なんでも質問コーナー

1アマチュア天文家★:2004/01/29(木) 23:01 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
スタート

53会計のなかむら:2005/05/29(日) 21:30:26 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
なんとなく、名前の書き方をまねしてみました。え〜っと会計から出せる正確な額ですが、最高8000円は出せます。プラネタリウム参加人数が思ったより居なかったのと、団体割引による経費削減が可能だという事がわかったので、
当初予想より3000円多い、8000円出せる事が解りましたので、参考にしてください。
下見、火曜日のぬいぬいの後は僕も暇なので、是非ご一緒させてください。金がなかろうが、次の日に一時限があろうがそんなの知ったこっちゃありません(笑)

ちなみに・・・。美食倶楽部入会時は、観測部長さんがおごってくれるんですか?ならさっそく入会しようかな〜。(笑)

54総務のくらげ:2005/05/29(日) 22:49:45 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
会計さん、会費の件了解しました☆
じゃあ、観測部長さんと会計さん、ぬいぬい後よろしくお願いします☆

55総務のくらげ:2005/05/31(火) 23:14:21 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
下見場に案内して下さった皆さん、ついてきて下さった皆さん、今日は怖そーなとこに連れまわしてしまい本当にすみませんでしたっ。そしてありがとうございました!一人で行ってたら生きて帰ってこれなかったカモでした。結局発掘できずだったので、とりあえず明日の昼にポポラーレでランチしてきます☆で、よさそーだったらそこにしちゃおうかと思ってます!とりあえず明日にでも報告しますねっ♪

56万博2班班長兼会計:2005/06/01(水) 00:19:17 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
くらげ様。今日は、行くって宣言しておいて行かなくて誠に申し訳ありませんでした。でも、お蔭様でいくらかお金を浮かす事が出来ましたので、今度ささやかな差し入れでもさせて頂きます。
なにか手伝える事があったらまた言ってください。仕事ならばんばんやりますので。

話は変わるんですが、万博2班正式に班長やらせて頂きたいと思います。で、さっそくなんですが色々調べてみました。

<交通手段について>
時期的なことを考えると両方夜行+帰りに夜行を使用=汗だくだくなのにろくにシャワーを浴びれないで車内泊という悲惨な世界になりかねないと思うので外して考えました。

プラン①JR万博きっぷ。東海道新は新幹線の東京⇔名古屋+万博会場までの往復が19800円。入場料は通常より100円引きの4500円です。
プラン②行き夜行・帰り新幹線。東京⇒名古屋がバスの場合6420円、電車(ムーンライトながら)の場合6600円です。帰りの新幹線は「ひかり」を使えば10580円になります。
プラン③行き高速バス・帰り新幹線。東京⇒名古屋が5100円です。帰りにかんしてはプラン②と同じです。

以上を現在考えています。ちなみにプラン②と③は名古屋に二泊、プラン①は一泊になります。宿泊費はこれからリサーチしますが、最高でも7000円程度に抑えたいかと思っています。
他になにかいい案があったら是非提案してください。もし提案がなければこの③プランから選んでいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

57おっちょこちょい会計:2005/06/01(水) 00:20:33 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
③プランではなくて3っつのプランからですね。ぼけてました。

58万博2班班長:2005/06/01(水) 00:41:38 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
ちょっと補足。プラン③のバスは日中走ってる高速バスです。名古屋まで大体5時間くらいかかるようです。

59超二年生:2005/06/01(水) 03:53:51 HOST:dk55.opt2.point.ne.jp
下見ですが、勘違いでいらぬ時間をかけさせてしまい申し訳ありませんでした。
今は反省している。

60会計:2005/06/01(水) 10:52:12 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
訂正とお詫びです。①と③が二泊ですね。

61総務のくらげ:2005/06/01(水) 18:03:47 HOST:wacc3s4.ezweb.ne.jp
超二年生さん、昨日は案内してくださってありがとうございました☆地理学科のくせに新宿あんましわかってなかったんでとっても助かりました!あっ、今日、ポポラーレでランチしてきました。大丈夫そーなので予約とってきちゃいました♪ホントにいろいろとありがとうございましたっ!

62万博2班班長兼会計:2005/06/02(木) 00:35:17 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
交通手段の件ですが、書き方がちょっと悪かったみたいですね。申し訳ありません。宿泊の件も含めて火曜日にでも詳しい説明をいたします。

63総務のくらげ:2005/06/02(木) 19:54:12 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
天文研のコピーカードは誰が持ってますか?持ってる人は明日持ってきて下さい、会員名簿すらなきゃなんで。

64超二年生:2005/06/02(木) 20:54:05 HOST:dk127.opt2.point.ne.jp
コピーカードは行方不明らしいです。
先週の学習会で教材をコピーするのにコピーカードを買おうと思ったのですが、
時間がなくて買えませんでした。
これを機に買ってしまってもいいのではと思います。

65会計:2005/06/02(木) 22:15:06 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
金ならいくらだって有る。だから買ってしまえば良いと思う。

66総務のくらげ:2005/06/03(金) 00:00:22 HOST:wacc2s3.ezweb.ne.jp
超二年生さん情報ありがとうです☆
コピーカード買ってもよいなら買いたいんですけど…ってか買わないとできないんで買っていいでしょうか??(←誰に聞いてるの?)

67かひてふ:2005/06/03(金) 00:37:41 HOST:210-20-247-237.rev.home.ne.jp
是非買っちゃってください。まぁいずれ必要になるわけでして…

68総務のくらげ:2005/06/03(金) 04:31:29 HOST:wacc2s4.ezweb.ne.jp
じゃあ、コピーカード買っちゃいます。何枚のでもいいですよねっ?
…今、やっと会員名簿の準備が終わった…あとは学校で印刷やらパンチ作業だけだっ☆

69学習会担当のくろみ:2005/06/03(金) 07:17:29 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
>>68
そんな遅くまでやってたんですか!?本当にお疲れ様です。
僕なんか学習会のレジュメまだ出来てません。1限サボってやります…。

70総務のくらげ:2005/06/03(金) 10:18:15 HOST:wacc3s4.ezweb.ne.jp
1限サボってまでレジュメ作りお疲れ様です☆ちなみにあたしは結局寝坊して2限に間に合いそうもないので自主休講です。
レジュメコピーするのにカード使うよね?とりあえずあたしが買ってきて5限の時にでも渡せるようにします!コピーしおわったらくらげにカードまわして下さいっ、よろしくです☆

71今から寝るくろみ:2005/06/03(金) 10:56:32 HOST:proxy355.docomo.ne.jp
了解です。毎度ありがとうございます。2限自主休講してまで名簿づくりお疲れ様です☆

72会計:2005/06/03(金) 11:06:43 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
黒見先輩もくらげさんも、睡眠不足に耐えてよく頑張った!感動した!

73万博2班班長@会計:2005/06/06(月) 00:04:01 HOST:YahooBB218135192012.bbtec.net
今日はお疲れ様でした!ちなみに、普段歩いてないぶんやたら歩いて疲れたのは僕だけでしょうか?(笑)

さて、万博旅行なんですが、フジテレビ内での話し合いで決まった案の交通運賃・宿泊費・万博入場料をまとめてみました。

交通費:東京⇔名古屋往復8160円
宿泊費:2泊分=13000円(推定なので変動可能性大)
万博入場料:4500円。ただし、1日目の夜に夜間入場する場合プラス2300円かかります。

ちなみに万博会場の開園時間ですが、長久手会場は9:00〜22:00、瀬戸会場は9:00〜18:00でした。

74国家元帥:2005/06/06(月) 02:15:27 HOST:j117089.ppp.asahi-net.or.jp
万博の当日券って4600円じゃなかったっけ?
宿泊費はそんなもんでいいだろうけど。ちなみに名古屋市内のホテルは9月も埋まりつつあるので予約するならお早めに。

75やくきろとみり:2005/09/09(金) 01:18:32 HOST:221-186-244-121.ip1.george24.com
9月18日(日)にU田先輩宅にて試食会を行う予定です。

炭火焼に挑戦してみたい(もちろんこれは外堀公園などの屋外でやります)のですが、炭火焼に必要な道具がありません。
キャンプとかで使うようなバーベキュー用のコンロ(でいいんですかね?)みたいなものが必要かと思うのですが、そういうものをお持ちの方がいらっしゃいましたら、できれば貸して頂きたいです。
貸して頂ける方がおられましたら、無能班長・クロミまで御連絡頂けると幸いです。よろしくお願いします。

76観く測ろ部み長:2005/10/17(月) 06:05:11 HOST:proxy302.docomo.ne.jp
誰か安くていいトレッキングシューズを売ってるところを知ってたら教えて下さい!!(大学周辺で)

77最近星見てねぇなぁ…:2006/04/11(火) 18:10:09 HOST:proxy.edu.i.hosei.ac.jp
シュワスマン・ワハマン第3周期彗星は順調に増光してまつか?

78:2006/04/12(水) 00:25:48 HOST:i58-93-21-146.s05.a013.ap.plala.or.jp
>>77
http://www.aerith.net/comet/catalog/0073P/2006-j.html

79最近星見てねぇなぁ…:2006/04/12(水) 03:34:48 HOST:ca199.opt2.point.ne.jp
>>78
ありがとうございます。このまま増光していってもらいたいっすね。ついでに流星群突発出現にも期待!

80名もない星屑:2006/04/20(木) 01:15:32 HOST:hw47.opt2.point.ne.jp
4月22日のこと座流星群は活発なものなんですか?

81:2006/04/20(木) 02:02:37 HOST:i58-93-20-197.s05.a013.ap.plala.or.jp
>>80
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200604/0422/index-j.shtml

ときおり突発することがあるらしいが、今年は極大が日暮れてすぐなので難しい。

82名もない星屑:2006/04/21(金) 04:03:12 HOST:ht36.opt2.point.ne.jp
>>81
ありがとうございます。いちかばちか見てみたい気もします。。「流星観測班」でも結成しようかしら。

83:2006/05/17(水) 23:32:41 HOST:proxy303.docomo.ne.jp
前略 かいちょ殿 観測部長殿

天文研の機材のテーブル&イスを借りる事はできますか?ゼミで使いたいとか思ったんだけど。(22日、隅田川へ気温等の観測に出掛けて来ます。その時に机イスがあればなぁ…)

84名もない星屑:2006/05/18(木) 02:29:36 HOST:61-23-84-50.rev.home.ne.jp
会員は会の所有物を使えるんじゃなかったっけ。たしか。

85剛田たけし:2006/05/18(木) 19:16:14 HOST:proxy319.docomo.ne.jp
>>84
ありがとう。心の友よ。

86名もない星屑:2006/05/20(土) 01:08:30 HOST:hu99.opt2.point.ne.jp
シュヴァスマン・ヴァハマン第3周期彗星に伴う流星群って見えそうなんですか?

87名もない星屑:2006/05/21(日) 06:56:44 HOST:p7109-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
多分見えないと思うし、聞いたこともない

88徳島大学アストロラーブ部:2006/09/07(木) 16:11:45 HOST:web-cache2.ipc.tokushima-u.ac.jp[proxy.stud.tokushima-u.ac.jp]
はじめまして、こんにちは。
他大学の天文系サークルですがお邪魔しても大丈夫でしょうか?

私たちは今年になって初めてプラネタリウム作ろうとしているのですが
プロット作業について詳しく教えてもらえませんか?
ぜひお願いします。

89アップルセルロース★:2006/09/07(木) 16:36:52 HOST:p5157-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp
わざわざ四国から来るのか!!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!

たぶん今度の会議で決まると思うよ。

90アップルセルロース★:2006/09/08(金) 09:34:26 HOST:p8106-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>88
とりあえず、これでも読んでみて下さいな
http://homeplanet.web.infoseek.co.jp/repo/planetarium/planetarium.html

91ロミク:2006/09/09(土) 02:22:21 HOST:dx209.opt2.point.ne.jp
>>88

私はかつてプロットをやっておった者ですが、まずは恒星球(?)に10°ピッチで赤経・赤緯の線を引きます。
すると、球上に格子がたくさんできますよね? その1つ1つの枠内に座標があると考え、星図をもとに「この星は○○°と△△°の線の間の□:●の位置にあるから、恒星球上のこの位置にくる!」ということがわかるようになると思います。
要は比例配分を行えばいい訳です。


…この文章、自分でも言ってる意味がわかりませんorz 現物をお見せしながらでもないとうまく説明できないっす。参考にならなくてごめんなさい。
プラネ製作がんばって下さい! プラネ製作期間は本当に良い思い出になりますよ〜。

92徳島大学アストロラーブ:2006/09/25(月) 21:35:08 HOST:usr211019184209.tcn.ne.jp
返信遅れてすみません!とても参考になりました。アップルセルロース★さん、ロミクさんありがとうございました!

93ロミク:2006/09/27(水) 02:56:41 HOST:hw205.opt2.point.ne.jp
>>92 徳島大学アストロラーブ様

ヘタクソな説明で申し訳ございません。

94化猫:2007/01/16(火) 05:54:48 HOST:124-144-159-233.rev.home.ne.jp
誰か夜光虫の書き方を教えてくださいな。
B5の表題14pゴシック、本文10p明朝でいいんだっけ?
あと締め切りっていつだったっけ。

95アップルセルロース★:2007/01/16(火) 08:17:38 HOST:p5107-ipad203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
B5判 表題14ptゴチック 本文10pt明朝 上下20mm 左右20mm余白

96ぴーぽ君★:2007/01/16(火) 09:31:33 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
締め切りは1/18です。

97名もない星屑:2007/02/20(火) 09:23:04 HOST:61-21-164-186.rev.home.ne.jp
今春の青春18切符は、20周年記念だかで8000円で購入できるよ。
使ってみたければ詳細を調べてみてくださいな。

98根も葉もない星屑:2007/08/19(日) 03:05:14 HOST:dy119.opt2.point.ne.jp
8月28日の皆既月食を見るなら
東側の視界が低空まで開けた所が良いかと思いますが、
関東近郊で良い場所はないでしょうか?
房総半島とか伊豆半島とか?

100☆見:2008/01/07(月) 04:44:36 HOST:hu169.opt2.point.ne.jp
1月、2月は観望会やらないんですか?
天文研でやらないんであれば個人的にどっか行って来ます。

101OB:2009/05/11(月) 13:36:09 HOST:p9200e9.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
どうも今年は創立40周年に当たるようですが、
祝賀会のようなものはやらないのでしょうか。
30周年のときには創立期のOBまでお呼びして
宴会をやったような気がしたりしなかったり。

102大学生アマチュア天文家:2010/03/27(土) 20:58:39 HOST:121-87-19-178.eonet.ne.jp
LINK集にある他大学のサークルのリンクに付け加えられた論評が面白い(笑)
部もみんなが力を合わせれば結構すごいが、個人でもすごい奴等は結構いるぞ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板