したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地方の公立と龍谷では、どっち?文学部。

1名無し:2006/03/05(日) 20:45:35
文学部です。将来は教員か公務員か目覚めたら研究職。どう思いますか?

2龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 20:47:16
公務員

日本大学 462
早稲田大 369
中央大学 334
立命館大 268
明治大学 262
東京大学 257
法政大学 231
名古屋大 222
新潟大学 184
龍谷大学 180
慶應義塾 176
同志社大 165
広島大学 164
金沢大学 164
九州大学 159
関西大学 152
神戸大学 147
京都大学 145
大阪大学 125
近畿大学 123
北海道大 122
専修大学 121
東洋大学 118
大阪市立 107
山口大学 105
関西学院 101
千葉大学 101

公務員ランキング2005より

3龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 21:05:31
公務員の出身校別数なんてあげても無駄ですわ。
がんばりゃ結果はでるもんです。

で、研究職ですが地方の公立大学の大学院では博士課程がありません。
したがってそもそもボツです。

ついで私立の大学院からの就職は出身校でもなければ至難のこと。
結局、意味あるのは旧帝なかでも文学部の伝統のある東大、京大。
あとなんとか続けて阪大、九大おまけで名大、東北大
北大は?

4龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 21:42:11
>>1
心配すんな。フリーター、ニート、小売、外食行きだから。

5龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 21:46:06
龍谷大学で研究職に目覚めたら修士課程で(近畿地方の場合は)は京大に進学すべき。
それ以外の大学院では大学院終了後に研究職に就くのが困難。
自校出身者を優先的に採用する大学も多いが、その場合でも自校の学部から大学院に
進んだ生え抜き優先で、龍谷卒→他大学大学院では枠が狭い。
龍谷大→京大院ならそのまま京大の教職に就くのはさすがに難しいが、
京大閥が占めている「京大植民地大学」的な新設大学や短期大学の教職に就くのは比較的容易。
(ちなみに我が龍谷大学も文学部以外の文系学部は京大の植民地、理工は東大の植民地か)

まぁ、文学部ならそのまま龍大院に進んでも龍大の教職に就ける可能性はある。
しかし、やはり院は京大目指すべきか。大学院入試対策として、第2外国語は
独語か仏語を選択しておくべきか。

6龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 21:51:03
確か、今の学長も龍谷卒→京大院だったと思うし、それがいいかもね。

7龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 22:43:15
要は学部はどこであろうと、東大、京大。

8龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 23:02:58
>6
すげぇロンダ、大逆転だなw

9龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 23:10:53
ただ単に、京大の院で学びたいことがあったから、そっちに進んだだけでしょ。

10龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 23:18:35
いやだな^^

11龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 23:35:51
うん

12龍谷人@また〜り:2006/03/05(日) 23:46:53
龍谷からでも京大院にロンダできることが分かったことは学歴コンプ持ってる香具師にとっては
勇気になるな。

13龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 00:19:01
学長は哲学だろ?学長が卒業した時には、まだ龍大には哲学の修士課程が開設されてなかったはず。
それで京大に進んだんだろ?
哲学やるならやっぱり京大だろうし。
それと優秀でもあったんだろうね。図書館で、「龍谷大学論集」見てみな。
神子上は、優秀論文に選ばれてるから。
まぁ、父親(恵龍氏)が研究者でもあるからね、その背中見て育ってきたから、環境も抜群だったんだろうよ。

14龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 02:08:04
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp-cont=asia.htm
アジアの大学TOP100  2006最新版

※有名私大抜粋
4 慶応大
38 立命館大
64 法政大
79 龍谷大
80 東京理科大
81 日本大
85 早稲田大
92 東海大

15名無し:2006/03/06(月) 03:59:17
京大なんて龍谷よりはるかにレベルが高いのに龍大から京大院に進学できるのですか?重要なことです。是非お答えを。

16龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 07:03:37
>15
要は大学院の入試に合格すればいいのです。
試験科目は外国語と専門科目。

大学入試と違って数学だの理科だの苦手科目の多くは
要らない。外国語対策が必須です(これが大きな関門、京大生に負けない学力が必要)、
専門科目はそもそもメシより好きなくらいだから院を志すのだろうし。

院入試は学部が京大だろうが龍谷だろうが差別されません。
院終了後、京大の教員になれるかどうかで差別はあるようですが。
(それでも「植民地大学」には行ける可能性は高い)

17龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 08:41:45
そもそも、なんでも予備校ランキングの世界で見すぎ。

18龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 10:18:56
14は予備校ランキングですらない

19龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 10:49:39
>16
そうか?専門科目も大して普段から勉強してない香具師が1回生の頃から院へ行こうと思ってる香具師
いるんだけど。フツーの企業に就職したくないためらしいが。
っつーか努力だけじゃ京大生に勝てるわけないし。旧帝大クラスは素質無しじゃ受からない。

20龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 11:04:48
このスレタイで何で東大や京大が出てくるのか分からん。うちと東大,京大とは格が違いすぎる。国立と比べる自体おこがましい。ましてや東大京大なんて雲の上の存在。

21龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 11:23:37
漏れも思ったw東大生なんてここの大学の名前知ってる人さえ少ないと思う。

22龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 11:43:38
なんたって東洋のハーバードですから

23龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 13:34:19
>>21->>22は、龍谷落ちたFランク大生

2421:2006/03/06(月) 14:19:37
閑閑行きたくても浪人させてもらえず龍谷に来て学歴コンプ持ってる者なんですが
何か?

25龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 16:17:45
>>20
あくまでも個人としてどのようにすれば研究職への可能性を高められるかという話です。

26龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 16:27:24
●1987年9月  
 龍谷大学・ハーバード大学創立350周年・日米国際シンポジウムを開く。
 テーマは「日本とアメリカにおける企業と政府の関係・日米比較」

 ハーバード大学 1636年創立(牧師養成学校)
 龍谷大学    1639年創立(西本願寺学寮)

27龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 16:38:23
>>26
結局。こういうことしか書けないんだよな。勘違い龍谷くんは。
俺はあの有名人の知り合いなんだ。
この辺じゃ少し名前が売れてるんだ。
ってチンピラのすごみでしかない。

28龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 19:18:19
どっちも

29龍谷人@また〜り:2006/03/06(月) 19:18:55
仏教や歴史の研究なら龍谷。

30龍谷人@また〜り:2006/03/07(火) 00:36:33
>19
そんな香具師は龍大の院に逝って人生棒に振るがよろし。
多分龍大の講師にもなれない。

本来研究職に就ける素質ある連中は元々あらゆる科目に優秀で
最初から旧帝に入学してそのまま院へそして研究職に、という
レールに乗っているのは間違い無い事実。

ところが中には龍大クラスに入るだけの学力しかなくても
特定の学問分野にだけは突出した才能を示す者が稀にいる。
そういう者も大部分は語学の壁にぶつかって旧帝大学院への進学を
諦めざるを得なくなるが、本当に極々稀に努力によって語学を克服し、
(専門科目だけでなく語学が大学院入試で重要なのは、
旧帝クラスの院では外国語文献を使用した講義が行われることと、
博士課程においては外国語での論文執筆が要求されるため)
京大クラスの大学院に進学して現在各地の大学で教鞭をとってる先輩方もいる。
残念ながら京大で教鞭をとってる先輩は存在しないが。

31龍谷人@また〜り:2006/03/07(火) 01:13:29
23 龍大もFランとたいして変わらんやろ。恥ずかしいからそういう書き込みはやめようね。龍谷の価値が余計下がるから。

32龍谷人@また〜り:2006/03/07(火) 01:19:59
Fランとたいして変わらんねぇw

最新アジア大学ランキング 2006
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp-cont=asia.htm
1. TOKYO UNIVERSITY(東大)
4. KEIO UNIVERSITY(慶大)
5. KYOTO UNIVERSITY(京大)
9. NAGOYA UNIVERSITY(名大)
11 OSAKA UNIVERSITY(阪大)
14 TOHOKU UNIVERSITY(東北大)
16 TOKYO INSTITUTE OF TECHNOLOGY(東工大)
18 UNIVERSITY OF TSUKUBA(筑波大)
23 HOKKAIDO UNIVERSITY(北大)
29 UNITED NATIONS UNIVERSITY(国連大)
30 KYUSHU UNIVERSITY(九大)
37 HIROSHIMA UNIVERSITY(広大)
38 RITSUMEIKAN UNIVERSITY(立命大)
44 KOBE UNIVERSITY(神戸大)
59 EHIME UNIVERSITY(愛媛大)
60 JAPAN ADVANCED INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY(北陸先端大)
64 HOSEI UNIVERSITY(法大)
71 HITOTSUBASHI UNIVERSITY(一橋大)
76 NIIGATA UNIVERSITY(新潟大)
78 UNIVERSITY OF ELECTRO-COMMUNICATIONS(電通大)
79 RYUKOKU UNIVERSITY(龍大)
80 TOKYO UNIVERSITY OF SCIENCE(東京理科大)
81 NIHON UNIVERSITY(日大)
82 SHINSHU UNIVERSITY(信大)
84 YAMAGATA UNIVERSITY(山形大
85 WASEDA UNIVERSITY(早大)

33龍谷人@また〜り:2006/03/07(火) 03:28:07
>>30
もっと調べてから言おうね。

34龍谷人@また〜り:2015/06/20(土) 12:42:06
お前らの議論を見ているが、

「文系必要か?」「文系学部縮小案」の命題について

数学の数式使って 解いてるヤツはひとりもいないwwwwwwwwwwwww

従って

文系必要w

オワリw

35龍谷人@また〜り:2015/06/20(土) 13:16:26
同志社は低レベル・不人気で学生が集らなかった(明治37)

学生数・教育レベル
年  度    京都法政学校(立命館) 同志社政法学校
明治33        158          8
明治34        419          2
明治35        488          8
明治36     専門学校に昇格     不許可
明治37     大学に昇格       不許可(低レベル・不人気で学生が集らず廃校・閉鎖)

36龍谷人@また〜り:2015/06/20(土) 13:19:30
立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であった。

      高等教育の比較(明治37)

1.帝国大学・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)

2.大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(京都法政大学)修学期間4年5月・学士

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.専門学校・・・・・・・同志社・関西(同志社専門学校)修学期間3年・得業士

4.各種学校・・・・・・・関西学院(関西学院学校)

37龍谷人@また〜り:2015/06/21(日) 15:07:19
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

☆今も未来永劫も東京大京都大学も成し得ない交流:ハーバードと龍谷大学は定期的に交流を持つ

38龍谷人@また〜り:2015/06/24(水) 08:18:15
        私大のトップ層

第1グループ・・・・・・東の早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・西の立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関西大・関学大

39龍谷人@また〜り:2015/06/24(水) 14:45:29
人文科学、社会科学、自然科学
この中で科学と言えるものは自然科学だけ
あとはどうしても政治が絡む
政治運動をしたいなら政治家になればいい

40龍谷人@また〜り:2015/06/25(木) 17:27:03
        早稲田・慶応・立命館のみ

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は早稲田・慶応・立命館のみです。

41龍谷人@また〜り:2015/06/25(木) 20:35:27
200万人ものTIBET人虐殺を指揮した故均等を
学園内に熱烈歓迎で招待したカルト学園且つ馬鹿だ大学
は世界で唯一
立命館のみです。

42龍谷人@また〜り:2015/07/05(日) 09:55:56
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を逮捕(2004.1.14)→立命館大4年

43龍谷人@また〜り:2015/08/30(日) 12:21:05
200万人ものTIBET人虐殺を指揮した故均等を
学園内に熱烈歓迎で招待したカルト学園且つ馬鹿だ大学
は世界で唯一
立命館のみです



北京大学金閣招待所傍日本校と謂われる所縁

44龍谷人@また〜り:2015/08/30(日) 12:22:03
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

☆今も未来永劫も東京大京都大学も成し得ない交流:ハーバードと龍谷大学は定期的に交流を持つ

45龍谷人@また〜り:2015/08/30(日) 16:19:40
難関試験の合格者数      立命館    同志社

1.弁理士(2014年)       8       5

2.司法試験(2014年)     33      26

3.司法・短答式(2015年)  154     105

4.国家1種(H16〜24年)  271      62

5.国家一般職(2014年)   175     164

6.地方自治体・幹部数       62      14

全分野で、同志社は立命館に完敗です(立命館>同志社)

46龍谷人@また〜り:2015/08/30(日) 16:25:02
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

47龍谷人@また〜り:2015/08/31(月) 08:44:47
普通
偏差値が
10も低い学校はそれなりの扱いになる

を理解できないあほが通う馬鹿田大学
3.立命館

48龍谷人@また〜り:2015/08/31(月) 10:14:07
同志社の独り言。

立命館がうらやましい、妬ましい。

49龍谷人@また〜り:2015/08/31(月) 10:15:32
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

50龍谷人@また〜り:2015/08/31(月) 10:16:39
     東の早稲田、西の立命館

   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

51龍谷人@また〜り:2015/09/01(火) 09:19:09
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置
1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定

☆今も未来永劫も東京大京都大学も成し得ない交流:ハーバードと龍谷大学は定期的に交流を持つ

52宇治虫:2016/02/09(火) 15:51:41
なんだこのスレ小学生が立てたのか?

53龍谷人@また〜り:2016/02/12(金) 15:33:18
名ばかりのクソ大学に入ったところで、
人生なんか始まらない。
既に終わってる。

いい加減、名ばかりのクソ大学を大学呼ばわりするのは止めろ。

54龍谷人@また〜り:2016/02/12(金) 22:43:03
レベルの低い大学は、廃校にするか専門学校にすべきだ

そのほうが、はるかに意味がある

55龍谷人@また〜り:2016/02/16(火) 20:29:57
文学部はやめとけ
せめて法か経済にしとけ

就活の時に人事の人間に馬鹿にされるぜ
それまで和やかに会話が進んでても文学部出だってことが分かった瞬間
場の空気が凍り付くわけよ
前科持ちがばれたとかでもここまで空気悪くならないんじゃないかってほどの変わり具合だぞ

56サビぬき。:2018/02/27(火) 13:35:20
元NMB48メンバーの須藤凜々花が公式Twitterで大学受験の不合格を公表した。
須藤は昨年12月に高卒認定試験(高認)に合格。2月に哲学の学べる大学を1大学1学部受験した。

これを受け、須藤はどこの大学を受けたのかネット上では憶測を呼んでいる。

「須藤は哲学好きを公言し、関連する著作もあります。さらに、将来的にはドイツへ留学し博士号取得を目指しています。
哲学科を擁する大学は複数ありますが、現地への留学が視野にあるとなると、日本にいる時点でドイツ語の読み書きは完全にマスターする必要があります。
そのため、上位の大学を目指す必要があるといえるでしょう。私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学クラスを目指していると見られます」(予備校講師)

須藤は受験には受かるまで「何度でも挑戦したい」と述べていることから、それなりに難易度の高い志望校が予想される。

「須藤は26日に不合格を発表しています。この日に合格発表がなされた大学は早稲田大学の文学部です。
しかし、10日の舞台挨拶では、この前の稽古の日に受験してきたと述べているので、17日の試験日とは整合性がつきません。

慶應義塾大学の文学部は試験日が2月15日、合格発表が23日ですから、こちらも該当しません。
おそらく別の大学を受験しながらも、完全な特定を避けるため早慶の試験が終わるタイミングでの発表となったのでしょう」(前出・同)

オードリー春日の東大受験や、ロンブー淳の青学受験など「ネタ先行型」のほかの芸能人の大学受験に比べて、須藤の場合は真剣度が違うともいえる。

彼女の頑張りに期待したい。
https://npn.co.jp/article/detail/10020064/

57龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 04:02:33
日大は今度のアメフト騒動を機に廃校でよい
存在価値が元々ない学校だからw
今後不祥事を機に大学を閉鎖する流れを作ってもらいたい

芸術学部なんてのは、表現の性質によって芸術と非芸術を実体的に区切れると思った馬鹿が運営してるんだろうから
むしろ存在すべきではない

58龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 10:24:53
灘・六甲・神戸・甲陽のある旧神戸第一学区では4高計毎年300人の現役東大生を
送り出している

東洋史学・哲学他龍大で無いと出来ない勉学の学部をかなぐり捨て
関関同立に行く人間は負け組の中でも底辺です


59龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 10:31:18
>>58
セクハラで捕まるより風俗で早めに発散した方がいい

60龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 10:59:11
日本の常識


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


立同>>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)

61龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 11:01:35
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

私立(6大学)・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智


(結論)
東の早慶>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>関関(立同落ちの受け皿・落ちこぼれ)


国家の判定は・・・・・・・・・・正確・公正である。

62龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 11:02:59
関西学院のインチキ操作偏差値に騙されるな。


関西学院・国際学部の一般入学率・・・・・・・・・・・蛍雪時代



         21%・・・・・インチキの極み

    通常正規の一般試験の入学者・・・・・・・・5人に1人

63龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 11:07:02
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥

2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥

3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

(早慶立)
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金のトップ3私大・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数・トップ3私大・・・・・・早慶立
4.旗艦大学とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
5.国家・上級職(最難関試験)の西日本私大1位・・・・・・・立命館

64龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 11:23:15
龍谷大>>>>>>>関西学院


龍大、ばんざ〜い。

龍大、頑張ろう〜〜〜〜〜

65苦笑:2018/05/27(日) 16:53:22
>>60->>64
一生5chにコピペで死ぬしかない惨めなロリ爺 さよなら〜〜♪♪♪

66龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 17:51:49



関西学院のバカが必死

67龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 17:51:51



関西学院のバカが必死

68苦笑:2018/05/27(日) 18:04:36
無理矢理下げ操作w

69龍谷人@また〜り:2018/05/27(日) 18:52:43



立癲癇のバカが必死

70苦笑:2018/05/27(日) 19:28:32
>>69
流すことしかできねえゴミが向いてねえから回線切って死ね鬱のゴミ

71龍谷人@また〜り:2018/05/31(木) 13:30:57
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置




1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定
歴史がある訳でもなく
当然旧帝国大學でもない
天皇陛下が来た事も無い亜流私大は五十歩100歩のカス施設

です

72龍谷人@また〜り:2018/05/31(木) 13:49:05
そんなものはない
あるのは永遠の闇と無

73龍谷人@また〜り:2018/05/31(木) 13:54:42
まさかとは思いますが本気で言ってる?

74龍谷人@また〜り:2018/05/31(木) 14:05:46
          __ヽ! __
         ,.ィ´::::::`:::::::::::::`ヽ、
       ,.イ /ィ,ヘハ::::::,ヘハヘVヽ.
      /:::レ'!wヘハN:::::レvVヽ∧ハ
     /,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     ' |::::::::::::::::::ハ::ハ!:::ト::ト、:::::::::::ト、
       !ハ:::::|iV_' リ  !ヽ! i_,.l_!|:::_ノ`   君らは地獄の苦しみを知らない。
       {fti´  ^    ^  !イr}
        ヽ.j   ノ(、_, )ヽ  /-'´
          ヽ、 -=ニ=- イ
    /´ ̄ ̄ .|` 、 ニニ /  ̄ `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

75雲岸:2018/05/31(木) 14:34:58
死後の世界なんてものは初歩の初歩
あの世があるとわかったからってたいしたことはない
それ以上深入りするつもりがないならあの世なんかないと思って生きててもまったく差支えがない

76龍谷人@また〜り:2018/05/31(木) 14:37:40
①光が2点を伝播するとき、所要時間が最短になる経路を辿るという原理を、フェルマーの原理という。

②さて、フェルマーの原理が正しいのであれば、どのようにして光はその通る経路が最短時間になるということを「事前」に知ったのだろうか。

③光は取りうるすべての経路を辿っているわけではないから、本当に最短時間になる経路を通っているのかどうかわからないではないか!


②、③の議論の何がおかしいのか指摘できるやついる?www

77龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:50:43
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

78龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:51:17
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

79龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:51:53
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

80龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:52:27
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

81龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:53:02
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

82龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:53:37
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

83龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:54:14
東西の類似大学

       東       西      類似点(創始者ほか)

1.    東京大     京都大    東西のトップ大学(国立)

2.    早稲田     立命館    大政治家(大隈・西園寺)

3.    慶応大     同志社    教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大    共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.    青学大     関学大    共に、宣教師・学院・同じ宗派
6.    日本大     近畿大    旧・本校分校

84龍谷人@また〜り:2018/06/01(金) 07:55:20
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置




1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定
歴史がある訳でもなく
当然旧帝国大學でもない
天皇陛下が来た事も無い亜流私大は五十歩100歩のカス施設

です

85駒澤大学文化連盟:2018/06/03(日) 04:41:18
仏教界の東大は駒大ですよ?龍谷が仏教界の東大とか言ってる人はこの動画観てね
     
https://twitter.com/minaitei/status/1002939649801633793

86龍谷人@また〜り:2023/11/29(水) 19:17:36
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置




1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定
歴史がある訳でもなく
当然旧帝国大學でもない
天皇陛下が来た事も無い亜流私大は五十歩100歩のカス施設

です

87龍谷人@また〜り:2023/11/30(木) 07:50:53
👏 👏 👏 👏

88ヒトデヒットラー:2023/12/01(金) 00:08:54
今ペルシャ湾に空母アイゼンハワーが入り込んでイラン革命防衛隊に取り囲まれて一触即発
イラン側は空母から一機でも航空機が飛んだら即座にドローンで撃墜すると通告してる
これ戦争始まると思う

89龍谷人@また〜り:2023/12/01(金) 08:48:07
お前が眠るとドローンアタックを潜り抜けたゴキブリが口に入ってくる

90経済学部教授:2023/12/07(木) 19:52:41
ガンダムはストーリーに無理があり過ぎる
高級な戦艦とか高級な新型ロボットを素人の子供とガンダム泥棒に託しておとりに使うとか
絶対にないわ フィクションです

91龍谷人@また〜り:2023/12/12(火) 10:01:49
1639年 西本願寺学寮として創立
1650年 学寮の制条(学則)を定める
1655年 承応の教義論争に端を発して、幕府の命により学寮を廃止。学林に改称
1788年 京都市中の大火により学林類焼
1792年 学林講堂を再建
1867年 学林改革始まる
1869年 破邪学(キリスト教)を開講
1871年 学林敷地を下京区七条通大宮に移転。内学、皇学、漢学を開講
1872年 洋学「独乙語学篇」を開講
1875年 ヨーロッパ式の学校制度を採用。普通学を開講
1876年 大教校に改称
1879年 現在の大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所など落成
1880年 明治天皇、大教校に行幸
1888年 大学林に改称
1900年 仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に改称
1902年 京都の仏教専門大学と東京の高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)に分立
1904年 高輪仏教大学(現・佛教大学とは無関係)を廃して京都に統合
1905年 専門学校令により仏教大学が認可
1922年 大学令による(旧制)大学となり龍谷大学に改称
1928年 女子の入学がはじめて許可される
1949年 第二次世界大戦後の学制改革により新制龍谷大学となり文学部を設置
1953年 西本願寺から大谷探検隊の収集物を寄贈される
1960年 京都市伏見区に深草学舎を開設
1961年 経済学部を設置
1962年 短期大学部社会福祉学科を設置




1964年 明治12年の西洋建築群(大宮学舎本館、正門、南黌、北黌、旧守衛所ほか)、国の重要文化財に指定
歴史がある訳でもなく
当然旧帝国大學でもない
天皇陛下が来た事も無い亜流私大は五十歩100歩のカス施設

です

92ヒトデヒットラー:2023/12/13(水) 04:21:43
>>91
キッシンジャーは思想家で哲学者なんて言う人も居るが
兎に角日本嫌い過ぎて日本人的には評価に値しないんだよな

93龍谷人@また〜り:2023/12/16(土) 08:37:48
山上様のせいにするな!

94教え子:2023/12/16(土) 09:29:43
東大出版のマスターオブ整数、第三部でほぼ諦めたわ。とりあえず読み通すわwww

95龍谷人@また〜り:2023/12/22(金) 13:07:51
このコメントは削除されました

96龍谷人@また〜り:2023/12/25(月) 02:28:59
就活はじめて改めて思うのは早稲田の奴総じて優秀だわ、まさに1を聞いて10を知る様なやつばかりそりゃ企業も早慶取りたがるわ

97龍谷人@また〜り:2023/12/26(火) 14:20:59
分かるけどなんでそんなんわざわざ言うねん

98龍谷人@また〜り:2023/12/27(水) 01:11:02
>>95
さんま師匠「思い通りにいかなくなってからが人生」

99龍谷人@また〜り:2023/12/28(木) 08:11:17
まっちゃんへの嫌味はそれ迄だ

100龍谷人@また〜り:2023/12/28(木) 13:16:44
キッショなんで分かるんだよด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板