したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今日買った本を書き込むスレッド

11 9 5:2004/02/03(火) 23:10
・保育社『日本蛾類図鑑』全二巻
・同上『全改訂版 日本蝶類図鑑』
・同上 カラーブックス『鎧と兜』『古墳』『城』その他10冊くらい
・ビートルズライヴ大百科(絶版)
そのた20冊くらい

21 9 5:2004/02/04(水) 23:35
・保育社のカラーブックスをまた10冊くらい
・小沢昭一の文庫(絶版)放浪芸史その他
・指輪物語旧版
・オザワセイジ写真対談集
・よど号田宮氏の手記
その他

31 9 5:2004/02/06(金) 03:20
・小沢昭一『私は河原乞食・考』(絶版)
・万年青図鑑(絶版)
・万年青の育成と培養(絶版)
あと数冊

41 9 5:2004/02/06(金) 18:43
・『永遠なるヒトラー』ヘルマン・ラウシュニング 絶版

その他に秋冬ジャケット・パンツ2本他

51 9 5:2004/02/08(日) 02:52
・『統計の推論とその応用』

で、指輪物語の第三作目を見てきたのだった。
上映終わったのが九時半なのでブックオフには行けなかったのだ。残念だった。

61 9 5:2004/02/09(月) 04:05
・50冊くらい。大ヒットは無し。
本日購入した本は半分ちょい、即日オークションに出しました。
仕入れ価格・・・3500円くらい

1冊か2冊売れれば元は取れる。あとはお小遣い。

そのお小遣いで私が買う予定の本
・杉浦茂の復刻全集
・カシミール・マレーヴィチの画集
・貴金属アクセサリー

競馬場で100円馬券を買っても、そうそう配当はこないのだ。
古書店で100円でかったら、元値の100円なら飛ぶように売れちゃうのだ。
競馬をやらなくなった私の競馬もどき趣味なのであった。
たまに万馬券がでる。これが面白い。

71 9 5:2004/03/11(木) 03:13
あれからまた帯広遠征に行って、また山ほど買ってきたのであった。

はいったことのない古書店に入るのはかなり楽しい。
どきどきする

化石を拾いに初めての山に入るようなもんだ。
ここ、北海道はけっこうヘンなアンモナイトがでるのであった。
川をさかのぼること数時間歩いて、そんなのがたまに見つかるのだった。
私は数十分でめんどくさくなってハンマーでかわらの石を割って遊ぶのだった。

それでも川はさらさらと さらさらと流れてゐるのでありました

8名無しさん@魚好き:2004/03/11(木) 07:48
♪アンモナイトはお昼寝〜

9はい、お茶です </b><font color=#FF0000>(OCHAVjnQ)</font><b>:2004/03/11(木) 22:40
タイムマシンにお願いですね。
>>7 初めて行った古書店でナンモナイと何を割るのでしょうか?
1:石でガラスを割る。
2:意思でガラスを割る。
3:営業中の札を裏返しておく(イジワル)

101 9 5:2004/04/02(金) 04:15
私が読む前に、シンセミアは売れてしまったのだった。
1800円でどなた様かが買ってくださったのだった。

セドリなんてことをしていると、いつでも見つかるわい、と思ってしまうのであった。
人気作家ならなおさらだ。
で、いい本なのに、全く見かけない書籍ってのがある。
大川周明の中公文庫は全く見ない。
中上健二の『破壊しろ、とアイラーは言った』も全く見ない。
昔の東郷隆『定吉七番は丁稚の暗号』シリーズも全く見ない。

こうやって、見なくなった本ってのは確実に高い値段がつくのであった。
私がセドリをしにブックオフで100円棚を眺めていると、カップルが来て、
その女の方が超ドキュン彼氏に向かって、
『あんた、本を読まなきゃだめだよ、私なんかさくらももこのこれとこれとこれ、全部読んだよ。
とても面白かったから今度貸してあげる。』
っていうのを聞いて、とてもほほえましい思いがしたのであった。

以前、和田アキ子が自分の公開生番組で客に向かって芸能ネタを振り、客がその話を知らないとみるや、
『あんたら、ちゃんと新聞ぐらいよみなさいよ、ほんとに日本はだめになっていくね』
って言ってたが、その読みなさい、と話題に上った新聞は報知だのデイリーだの東スポだった。

同じようにほほえましく思ったのであった。

この話、今書いてて結構面白かったので、別のところに転載しちゃおう。

追伸、そばとうどんの話、面白かった。

111 9 5:2004/04/02(金) 04:20
で、今回の芥川賞

大月隆寛の名言
『やっと芥川賞も日本レコード大賞のレベルになったか。ま、しゃーねーか、審査員が
ドラゴン村上じゃあな』

芥川賞は二科展に遅れること数十年、やっとレコード大賞のレベルに到達したのであった。

これも上と同じように、結構おもしろかったので別のところに転載するかもだ。

121 9 5:2004/08/31(火) 03:12
>>11から今まで、とんでもない量の本を買っている。
大体売りさばいたが売れ残ってるものがその10倍くらいある
でもプラスだからいいのだ。
最近買ったお気に入りの本は『キューピーさん』(北川和夫)と『キューピー村物語』
キューピーはいいよ。ビリケンがその次。

以前骨董屋で、でっかいビリケンの人形を見つけたのだった。
1万5千円

買っておけばよかった。
私が札幌に通天閣を作ったときのためにだ。

13はい、お茶です </b><font color=#FF0000>(Q31ZFjpI)</font><b>:2004/09/01(水) 11:30
この前夢を見た。
会った事も無い195氏が、
クレーンで気に入らない人物を宙吊りにしているシーンだった。
私は同情しつつ面白がっていたのです。
なんでそんな夢を見たのか訳が判らん。
しかし、通天閣から気に入らん人を吊り下げそうだ。

ビリケン人形は大きいといっても1万円はしないだろうと思うけど。
池袋で売ってたのもたしか7千円ぐらいでした。
30cmぐらいでしたが、触ってませんので材質は不明。

マヨネーズで有名な会社「キユーピー」
なぜ「ユ」が大文字なのかはデザイン上美しいからだそうですが、
そうかなぁ?「キユーピー」「キューピー」たいして変らんと思うけど。

14名無しさん@魚好き:2004/09/01(水) 21:10
「もろきゅう」が「もろきゆう」に見えてしかたがありません。

15はい、お茶です </b><font color=#FF0000>(Q31ZFjpI)</font><b>:2004/09/02(木) 02:13
オリンピック女子マラソンを観て、もろきゆうちゃんになっちゃった人。
http://lp5.hippy.jp/japlog/images/qchan1.jpg

16みががまギルー:2004/09/02(木) 09:15
お茶さん今日全開みたいね(笑

171 9 5:2004/09/28(火) 23:46
もうね、外野がうるさくてしょうがねえ(w

あっはははははは。

こっそりと隠棲した魚好きを見習うことにしよう
日記も先ほど更新した。

さて、マジで講義の数増えたから忙しいんですよね。
木曜日、90分を4回喋って、そのあと実務作業2時間やると、もうヘトヘトであります。
なもんだから、金曜日に落札物の発送するでしょ?土日は古書店まわったり部屋の掃除するでしょ?

で、月曜日からまたそんな仕事でしょ?
と、いうことなのです。面白いスレも見当たらなくなってしまった。

日常生活が忙しいってのはいいもんです。数年前、一日中2ちゃんにいたときはヒマでヒマで・・・。

18副将軍:2004/09/29(水) 01:45
>17
コラ。あのスレ、どこまでいくか楽しみにしてたのにっ。

あの勢いならお葬式まで出しかねねえ、つーて期待してたのだ。
もうしばらく地下に潜っているように。

19副将軍:2004/10/10(日) 00:45
いま、件のスレ覗いたら
いよいよ死亡説が出てきてたっ。(笑

お弔いのAAが登場するのは間もなくのことと思われる。

もしかしたら、本人、追い込み側の名無しの1人として煽ってたり、などと
夢想してもみる。

201 9 5:2004/11/07(日) 02:05
>>19
お弔いAA待てずにごめんなさいね

今日見つけた本
・オーディオのすごいセット本
高い。高いけど明日買う予定である。売れば三倍になる。今の時代、5万預けて15万になるのは
何年先になるかわからんな。やっぱり、セドリはいいもんです。

21みががまギルー:2004/11/08(月) 09:48
>>20
仕入れが5万で卸が15万、ちょうど帯を織った時と同じですが
その間に括り・染め・織りの40日くらいの工程が入ります。
ここに住んでいなかったら私もセドリやりたい・・

やはり問屋さんは数年寝かせることが想定される場合は卸値の3〜4倍の
上代をつけて売っています。
セドリとほぼ同じですね。

221 9 5:2004/11/08(月) 22:45
>>21
で、買いましたが、いつ売れるのか。
でもね、かなり自分のものにしたいので、売らないかもしれない。私は商売に向いてない。

昨日買った本
・メキシコの家庭にある祭壇写真集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0826317847/qid=1099921309/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-7457112-8035560

日本の英語教育はダメだ、なんて大橋巨泉程度のバカが言ってるが、いやいや、そんなこたぁない。
大学パンキョウ語学の英語程度で、なんとか意味がわかるのである。こっちの方が価値がある。
どうでもいい外人とコミュニケーションを取りたがる駅前留学バカは、もう少し日本語を駆使し、
まともな日本人とまともな会話をするべきである。

じゃ、睡眠薬が効いてきたので寝ます。

23みががまギルー:2004/11/09(火) 10:05
本はね基本的に欲しいものを買う。
目に付いたものを買って買って買ってお金とスペースに限界が来ると
吟味しながら売る。そんな風にするのが理想ですね。
全然出来ないけど。

以前メキシコ土産で3Dのマリア様の写真をもらいました。
マリア様というより原色の娼婦、天使がいるのが更に怪しい。
そんなのを集めて祭壇、日本で云えば仏壇をつくって
ローソクを立てて祈るという話を聞きました。
その写真集なんだか面白そうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板