したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

古代信条+ルーテル派固有信条HP

1Hostia:2004/03/06(土) 06:00
 やっとこさ,日本語訳のサイトを見つけました。
 古代信条(ただしカルケドンはない)とルター派固有信条の大部分が掲載されています。
 しかし,何で「男性」というカテゴリに入っているのか,不明です。

http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/

2へっぽこ:2004/03/08(月) 00:26
Hostia先生に質問!

マルチン・ルター先生がされていた事で、今のルーテル教会が
止めてしまったことが有るのでしょうか?

①マリア崇敬...カトリックのあるシスターが、「ルターはマリアさまの
愛から離れてしまった。」???なんて言ってましたが、ルター先生自身は
(マリア崇敬はともかく)マニフィカートを随分作曲しており、J.S.バッハに
その音楽と信仰が引き継がれていますね。名古屋のルーテル教会の牧師さんに
伺いました。

②告解(この字でしたか?)
カトリックでは「ゆるしの秘跡」聖公会では「告解」正教会では「痛悔機密」
罪の告白と赦しを行なうサクラメントですね。
これをルター先生が行なっていたのを、のちのルーテル教会が無くしてしまった
ようなことをどこかで読みました。

ご教示よろしくお願いします。

3hostia (事務所から):2004/03/09(火) 14:42
 へっぽこさま 
 興味深い質問です。ここら辺は,多少の知識があるので,ゆっくり書き込んでいきたいと思います。
 「ルターはマリアを崇敬していたか?」という著作があったのですが,買い損ねました。未だ売っているかなぁ?

4へっぽこ@もう一つ質問いいですか?:2004/03/11(木) 23:16
Hostia先生

もう一つ、いいでしょうか?
名古屋のルーテル教会の礼拝に一度だけ出席しました。
ミサ形式でしたね。へっぽこの父の遺品のレコードを
備品として役立てて頂けました。

カトやオーソや聖公会では、十字を切りますが、ルーテルでは
いかがでしょうか?

正教会では、三本指を立てて(三位一体:ニカイア・コンスタンチノポリス信教)
二本指を折り曲げて(二性一身:カルケドン信教ですか?)
十字を切ります。

5へっぽこ@訂正:2004/03/12(金) 00:24
ニカイア・コンスタンチノポリス信教

ニカイア・コンスタンチノポリス信経

カルケドン信教

カルケドン信経

...でしたね

6ホスチア(これから新幹線):2004/03/12(金) 20:29
 大教理問答では食事や寝るときに十字を切ることが推奨されています。
 祝祷(アロンの祝祷)のとき,牧師は,大きく十字を切ります。


 しかし,信徒の間では「十字架切り」の良き習慣は廃れました。
 私は,三度の飯の際や,重要な裁判の開廷直前に,額に「ちょちょこ」と十字を切ります。

 「トコロカワレバシナカワル」これは,ルターの言葉らしい。

 これから新幹線に乗ります。事務員さんは,まだ残業をしているようです。

7名無しの神学さん:2004/03/12(金) 20:36
 「日用の糧」が改訂された理由を知っていますか? 「日曜の家庭」とヒアリングされかねないからだそうです。

 ある日,私が,20代のころ,今橋朗先生(メソジスト系日本基)の教会に行ったことがあります。

 子ども礼拝でした。
 今橋先生「おいのりをしないで食事をしないといけません。そう言うのは「食事」とは言いません。では何と言いますか?」
 子ども信徒「メシ!!!!!」
 子どもの父らしい男性 「泡を吹き出す」
 今橋先生「エサ,というんです。ハイ,これで説教はお仕舞いですよ」

8へっぽこ:2004/03/12(金) 23:55
...ご飯を食べさせてくれる人の事を「メシヤ」と言います...

9へっぽこ:2004/03/14(日) 22:18
↑しまった、アホバカスレじゃなかった...
フランシスさま、ホスチア先生、
ゴメンナサイ...

「日毎の糧をお与えください....」

10へっぽこ@ルターのマリア崇敬:2004/03/16(火) 00:57
『澤田昭夫「ルターはマリアを崇敬していたか?」を読んで』
http://biblebach0.infoseek.livedoor.net/es4.htm

ホスチア先生
タチバナ師匠が調べて下さいました。「ルターのマリア崇敬」

11アイ:2004/03/16(火) 08:01
へっぽこさま
すごく参考になりました!

12タチバナ@灰羽連盟:2004/03/16(火) 09:40
>>10
へっぽこさま、

そのページは私ではなくて、私の友人のジルさんが執筆なさったものですので。念の為。

13へっぽこ@いずれにしても感謝:2004/03/16(火) 11:19
タチバナ師匠
いずれにしても、ありがとうございました。

「ルターもマリア崇敬をしていた」ことを、カトリックのシスターも知らない
人がいる。
「マリア崇敬」が「主イエスそっちのけ」になりそうだったんで、
ルターはこれをとどめた。...それで、「プロテスタントはマリア崇敬
を潔しとしない」ってステロタイプができあがってしまったのかな?

....しかしクリスチャンってのは
「相手が言ってもいない事を言ったと思い込んで、あるいはわざと取り違えて
非難し合うことの多い人種」ですね。(自分も含めてですが)

ノンクリスチャンのタチバナ師匠の助けを借りて、教派間の誤解を解いている
訳だから、タチバナ師匠は「良きサマリア人」クリスチャンは感謝するべき
ですね。(これも自分をも含めてです)

14質問:2004/03/16(火) 11:35

ルターのマリア崇敬は カトリックのマリア崇敬と 同じ内容なの?

15名無しの神学さん:2004/03/16(火) 11:57
>>13
へっぽこさま、
私はそんな高級なもんじゃないですよ。他スレで指摘されているように、私は無知ですし記憶力もないし・・。
調べたことも書いたことも一週間もすれば忘れますからね。なはは。

>>14
たとえば
http://ic.net/~erasmus/RAZ95.HTM
には次のようにあります。

Probably the most astonishing Marian belief of Luther is his acceptance of Mary's Immaculate Conception, which wasn't even definitively proclaimed as dogma by the Catholic Church until 1854. Concerning this question there is some dispute, over the technical aspects of medieval theories of conception and the soul, and whether or not Luther later changed his mind. Even some eminent Lutheran scholars, however, such as Arthur Carl Piepkorn (1907-73) of Concordia Seminary in St. Louis, maintain his unswerving acceptance of the doctrine. Luther's words follow:

It is a sweet and pious belief that the infusion of Mary's soul was effected without original sin; so that in the very infusion of her soul she was also purified from original sin and adorned with God's gifts, receiving a pure soul infused by God; thus from the first moment she began to live she was free from all sin.

(Sermon: "On the Day of the Conception of the Mother of God," December [?] 1527; from Hartmann Grisar, S.J., Luther, authorised translation from the German by E.M. Lamond; edited by Luigi Cappadelta, London: Kegan Paul, Trench, Trubner, first edition, 1915, Vol. IV [of 6], p. 238; taken from the German Werke, Erlangen, 1826-1868, edited by J.G. Plochmann and J.A. Irmischer, 2nd ed. edited by L. Enders, Frankfurt, 1862 ff., 67 volumes; citation from 152, p. 58)

She is full of grace, proclaimed to be entirely without sin- something exceedingly great. For God's grace fills her with everything good and makes her devoid of all evil.

(Personal {"Little"} Prayer Book, 1522)

ルターは「無原罪の御宿り」を信じていたということですね。
下の部分はルターの著作からの引用になっていて、そこで
"thus from the first moment she began to live she was free from all sin."
「それゆえ誕生の最初の瞬間から、彼女(マリア)はすべての罪から解放されていた」
とルター自身がはっきり書いてます。
ただ、ルターはこの信条を全信者が信じるべき公式教義とすることには反対してました。つまり私的信条としてのみ認めていたわけです。
その点でルターの立場は、「無原罪の御宿り」を公式教義とした1854年以降のカトリックとは違いますが、当時においてはマリア崇敬の考え方についてそんなにローマ教会と違った見解ではなかったといえるんじゃないでしょうか。

16タチバナ@灰羽連盟:2004/03/16(火) 12:10
>>15
あ、これは私です。
どうも引用文をコピペしてごちゃごちゃしてるうちに名前を入れるのを忘れてしまうようです。一度入れても消えてしまうので。

17ろりぽっぷ:2004/05/02(日) 22:41
ルター派の信仰告白って、数が限定されているんですよねぇ〜。

改革派は、やたら信仰告白だの信仰問答だの、
教理を言語化、文書化が大好きで、
ウエストミンスター信仰告白、大教理問答、小教理問答、
ハイデルベルグ信仰問答等、ほんまようけありますわ。

改革派って信仰告白に関して、こういった伝統がありますが、
鎌倉雪の下教会の「雪の下カテキズム」には、さすがに驚きましたわ。
よう、一つの教会で、カテキズム作ったなぁ、と思いましたわ。

それにしても、ルター派の教会って、
実際の牧会、教会運営等で信仰告白をどのように使っているのでしょうか?
その辺知りたいなぁ〜。

18hostia(自宅):2004/05/08(土) 03:11
 三位一体主日で,長々長々長々したアタナシウス信条を牧師が朗読します。
 あと,カテキズム教育で,古代信条+ルター派固有信条を叩き込みます。

 私,職務上の理由で,某教団の牧師室に乱入したことがありますが,「ハイデルベルグ信仰問答解説」が置いてありました。
 「せんせーー!!!,これって,カルヴィニズムの教科書じゃないんすか。アナテマものですね」と申し上げたところ,当該牧師は,あれこれ弁明していました。どの牧師かは黙秘権行使。

19ろりぽっぷ:2004/05/09(日) 00:01
>>18
 ホスチアさんへ
 お教え下さってありがとうございます。

 自分は、小さな改革長老派の教会で、長老(教会役員)をしておりまして、
洗礼者に対する試問もしたことがあります。これも長老会の役目のうちなもんで。

 しかし、ぢつは、自分自身は、教会で信条をたたき込まれた経験もなければ、
洗礼を受けるにあたって、長老会の試問を受けた経験もないのですねぇ〜。

 ハイデルベルグ信仰問答や、ウエストミンスター大教理問答、小教理問答は、
それが、カルヴィニズムのものと知らないままで、自分で読んだしなぁ。

 教理的には、てんで教会の世話になってないよお〜。

 あ、アナテマって、ちなみに何でしょう?お教え頂けると幸いです。

20hostia(自宅):2004/05/09(日) 01:36
 ロリポップさん,今晩は
 
 カト・正教会・聖公会は別にして,プロの中で「ルーテル教会」ほど教派意識(今日はとしてのアイデンティティへの執着)が強い教会はないでしょうね。

 だって,教会名で「カルバン教会」とか「組合派」とか名乗っているところってあまりないんじゃないかね。
 教会の信徒と話しても自分の教会のルーツが何派であるか,ほとんど自覚のない人が多いのですね。特に日基にはそういう人が多い。

 私自身,アッセンブリーズから足抜けして,いろんな教派の教会を巡り歩いて,ルター派に拾われたわけで,ほかの信徒以上に,教派意識は強いです。

>あ、アナテマって、ちなみに何でしょう?お教え頂けると幸いです。

 うーーん,日本語に訳すると,刺激が強すぎるので,やめておきます。もちろん,その教会の牧師とは,仲良しの関係で(持ちつ持たれつ),そんな激しい言葉を投げつけたりはしませんけど。

21ろりぽっぷ:2004/05/09(日) 02:42
>>20
あ、ルター派ってそうなんですか?
教派に対するこだわりが強いとは、うらやましいです。

自分は日本基督教団の中の改革長老派の教会ですが、
わたしは、教団の中の別の教会行っても、必ず相手の教派聞きますもん。
自分がいろいろな教派のこと知りたい、というのもありますし、
相手の教派も尊重したいというのがありますもので。^^

 なんかプロテスタントって、教派にこだわるのって、ウケ悪いことが多くて、
自分のように、教派こだわりたいタイプは肩身狭いことが多いです。

 プロテスタントで、自教派にアイデンティティもったらあかんのか?って、
最近キレそうになること多いので、そういう意味で、ルター派の存在は、力づけられます。

22ろりぽっぷ:2004/05/09(日) 02:56
>>20
あのぉ・・・。前から気になっていたのですが、
ルター派の聖餐って、ホスチアなのですか??ルター派の教会って行ったことないもので・・・。

(ルーテル教会の、「ルーテル」ってルターのことって知ったの、つい最近ですわぁ・・・。^^;ちなみに。)

23hostia(自宅):2004/05/21(金) 00:46
  「ルター」はどこをどうひねくってスプラヒェしても「ルーテル」と現地ドイツ語では読めないらしい。
 その故,「ルター」を「ルーテル」と呼称することは,日本語のドイツ語の誤読らしいのである。

 石井まさみ(ルーテル神学大学教授)は上記のように述べていた。

(しばらく眠り・しばらくまどろみ・手をこまねいてまたやすむ(主の言葉)

24hostia(自宅):2004/05/21(金) 00:52
 ルターは「ローマに於けるミサの誤用」について論文を書いただけで,「ミサ」アンジッヒは否定していないのです。

 ルターの弟子であるJ・Sバッハはラテン語及びギリシャ語でミサ曲を全曲作曲しています。

 謹んで聴くべし。

25hostia(自宅):2004/05/21(金) 00:57
  「ルター」はどこをどうひねくってスプラヒェしても「ルーテル」と現地ドイツ語では読めないらしい。
 その故,「ルター」を「ルーテル」と呼称することは,日本語のドイツ語の誤読らしいのである。

 石井まさみ(ルーテル神学大学教授)は上記のように述べていた。

(しばらく眠り・しばらくまどろみ・手をこまねいてまたやすむ(主の言葉)

26hostia(自宅):2004/05/21(金) 00:59
 共存説ですからパンを「ホスチア」と表現しても間違いではないと思います。

27名無しの神学さん:2004/05/24(月) 07:14
ギョエテとは おれのことかと ゲーテ言い

よろしく

ルーテルとは おれのことかと ルター言い

なんですね。なるほど。

28ホスチア:2004/06/03(木) 12:31
ホスチアって聖変化する前のパンの事でしょう?
だとしたら、どの教派もパンはホスチアじゃないの?
カトリックでも聖変化する前はただのパンだし。
プロテスタントは、象徴説や、霊的な意味でにキリストの体だから、パンは聖体じゃないのでどの教派もホスチアじゃないの?

29パン:2004/06/03(木) 13:00
>>2
<これをルター先生が行なっていたのを、のちのルーテル教会が無くしてしまった
ようなことをどこかで読みました

ルター派初期にサクラメントは三つの聖礼典として、洗礼、聖餐、告解がありましたが、ルター博士はこの告解は個人と神様の間で行われるべきだとして、告解を礼典からはずしました。
これは、大教理問答の「告解への短い勧告」として最後に書いています。
告解は聴罪師に信者が罪を告白しなければなりません。ルター博士はそれがあまりにも残酷過ぎると理解したようです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5709/confession.html

30オスティア:2004/06/11(金) 01:56
>4
正教会では、三本指を立てて(三位一体:ニカイア・コンスタンチノポリス信教)
二本指を折り曲げて(二性一身:カルケドン信教ですか?)
十字を切ります。

 それは,ロシア正教における何とか派(ラスコールニキ派???)の流儀ではないか?

 オーソドックスのオーソドックスは,親指・人差し指・中指を折り曲げて,(これは三位一体の象徴),薬指と小指を建て,(これは神人両性の象徴)上から下,右から左へと十字を切るはずだ。

 その辺は,巨笑さんが詳しいと思う。

31名無しの神学さん:2004/06/13(日) 00:39
オスティアさんがただしいです
但し三位一体ではなく至聖三者です

32こいわし:2004/06/15(火) 19:42
たしか旧教派は三本指をおり、人差し指と中指の二本をたてるんじゃなかったかな?

33トリビアルなオスチア:2004/06/15(火) 23:19
> 32
 「旧教派」はローマカトリックを含めてでしょうか?
 ローマカトリックの同業者(霊名アウグスティヌス←両親がニッキだった)に聞いたところ,指の折り曲げについては,教わっていないそうです。
 左肩から右肩に横十字を切るくらいの指導のようです。

34オスティア(仕事中):2004/06/15(火) 23:31
 紹介
http://garden.millto.net/~fnagaya/Kazoku.htm

35こいわし:2004/06/16(水) 16:58
>>33
>34に概ね紹介されているとおりです。
「旧教派」は、ロシアでピョートル大帝下、ニーコン総主教による三本指での十字
(当時のビザンティンと一致させる)を受け入れず、伝統的な二本指を守った人々
のことです。
西方教会はもちろん、ロシア外の東方教会のいかなる派にも関係ありません。

36名無しの神学さん:2018/02/24(土) 15:01:20
作詞:聖イエス会教祖様

時の流れははやく 終末は迫り
しののめが近いと みな告げしめす
神の期待に われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


十字架の旗のもと 決意も新たに
いのちにはいのちを 愛には愛を
心燃えたち われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


新しいエルサレム ゴールをめざして
ハシッドの召命 神化の道を
ただひとすじに われらは こたえん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


神のビジョンを見つめ 聖霊に燃えて
新しい歴史と 輝く未来
メシヤの世紀 われらは 開かん。

メシヤの世紀を迎えるために
若いいのちを燃焼させよ
世界はわれらを待っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板