[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【2003後期】三田・商学部 履修情報
1
:
スレッド作成
:2003/12/14(日) 01:59 ID:ZoHefoEE
商学部3-4年の履修情報の交換しましょう(・∀・)
175
:
aki
:2004/07/25(日) 13:39 ID:RnpwYDL2
>>172
そうだよ!
なんか中条はめんどくさそうだからきろうかなと思ってる(><)
商学部は他にも楽なのたくさんあるし、とか思ってさ。
頑張ってね〜(^−^)☆
176
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 17:08 ID:hSFnbFu.
小野情報キボンヌ
177
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 17:36 ID:BIjR6ReA
aki=太郎か?
178
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 17:43 ID:1KBS8kKY
太郎っぽいやつならどこにでもいる。
こいつもそうなんだろ。
179
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 19:35 ID:Q7Eaaaok
吉田の経営史の情報たのみます!
180
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 22:53 ID:3dh6ICb.
>>179
事前提示の七問の中から四〜五問が出題され、
その中から二問を選んで回答
持ち込み不可。
181
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 23:53 ID:1hVz4X3Y
>>169
大学側が会計士二次試験の全合格者の学部学年卒業年氏名入所先を
発表しているが、学部二年生での合格者は2001〜2003ではいない。
2000年に合格したんだろうが、
監査法人に行く前にさっさと卒業したほうがいいと思うよw
182
:
名無しの塾生
:2004/07/25(日) 23:55 ID:lKl90tCE
>>180
その七問を教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
183
:
名無しの塾生
:2004/07/26(月) 00:10 ID:MiVBgCHc
>>181
2000年度に2年生だったら、もう卒業してるんじゃない?
ってことで
>>169
は嘘決定w
しょうもない奴やなw
会計士受かるくらいなら中条くらいでガタガタ言わないやろうしww
184
:
名無しの塾生
:2004/07/26(月) 02:42 ID:17z72L8o
まあ、頭おかしいんだろう。慶應に入って一時から受ける必要も対価も殆どないし、普通に考えて2年の7月に受かるわけもない。
会計士受かった奴がこんなとこで中条クレクレ君なのもおかしいし、中条ごときにクレクレ君なばかが、1・2年次AとBだけだったってのもおかしいし。
全てウソとしか思えん。
185
:
名無しの塾生
:2004/09/14(火) 01:56 ID:XvtvSmTg
だまさえたと思って二回死んでくれ、頼む!
186
:
名無しの塾生
:2004/11/20(土) 15:15 ID:JVIwAQlI
任先生の世界経済各論(中国経済論)ってテストはどうなのかな?正直、日本語が聞き取りにくいし、わけわかんない。
187
:
名無しの塾生
:2004/12/08(水) 03:10 ID:c5gkH/x2
そういえば、月曜1限の樋口・経済政策で出席とってました。
今年の経済政策は例年と全然違う授業内容になっているんですけど、
(昨年までの通年のノートを持ってますが)
前期にレポート提出って何回ありました?
就活に重なってしまい、ほとんど授業に出れなかったので
だれか教えてくださーい。お願いします。ぺこり。
188
:
名無しの塾生
:2005/01/07(金) 03:22 ID:xc.jbsS2
ものスンゴイ遅レスだけど前期の出席は2回だったと思う
189
:
名無しの塾生
:2005/01/08(土) 00:12 ID:aE9Ye0vM
樋口君はなんとかなると思うよ。
昨年ノー出席でレポなんて書くわけなく
でもBは来たし
190
:
名無しの塾生
:2005/01/11(火) 14:46 ID:E87RyFj6
さてまた試験の季節ですね
みんなで協力して挑みましょう
191
:
名無しの塾生
:2005/01/13(木) 22:06 ID:KKgAOenI
中条は過去問のみでいけますか?
192
:
名無しの塾生
:2005/01/14(金) 01:53 ID:E87RyFj6
本がないとキツイかも
うまく過去問から同様の問題が出てくれればなんとかなるかもしれんが
昨年はいちいち本からピッタリの言葉を捜さねばならず、苦労した記憶がある
193
:
名無しの塾生
:2005/01/14(金) 14:54 ID:nwjj5wcw
>>192
後期の指定教科書は絶版になったんですが。
ということはプリントから出るはずですよね。
194
:
名無しの塾生
:2005/01/14(金) 17:51 ID:KKgAOenI
コピー本販売してるんすか?範囲はレジュメのみでは?
195
:
名無しの塾生
:2005/01/15(土) 10:19 ID:vOnmtWIc
>>194
図書館で借りてこいみたいなこと言ってたよ。
196
:
名無しの塾生
:2005/01/15(土) 20:40 ID:l69gCrpY
どなたか園田君の過去問もってたりしませんか??
197
:
名無しの塾生
:2005/01/16(日) 11:57 ID:OuHjOnaA
斎藤の証券のコヤミックスうpして
頂けませんか?
教科書は買いました。
198
:
名無しの塾生
:2005/01/16(日) 13:02 ID:H5eZDn6U
鈴木千佳子ってどうよ
199
:
名無しの塾生
:2005/01/25(火) 03:09 ID:/lJgXnHs
中島君(経済成長論)ってどうよ?
ノート回って来たけど、ムズすぎて出来る気しない、、、。
200
:
名無しの塾生
:2005/01/25(火) 18:06 ID:Iss7dvhs
まあ、履修者の7割は歯が立たないだろうな。
別にたいしたことやってないんだけどな。
むずすぎると思うならきるのもまたよし。
201
:
名無しの塾生
:2005/01/25(火) 19:56:11 ID:KKgAOenI
永野の労務管理論、問題予想きぼん。
202
:
名無しの塾生
:2005/01/25(火) 20:01:11 ID:AGZCr3Pw
わいもわいも!
203
:
名無しの塾生
:2005/01/25(火) 23:22:13 ID:ZWSre6mY
>>201-202
申し訳ないが、履修していない。
204
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/01/26(水) 23:26:50 ID:wT/WQ4/2
【科目名 】法学各論(商法I)
【担当教員】鈴木千佳子君
【試験日時】平成17年1月25日(火)3限施行
【答案用紙】要:B4
【試験条件】試験時間60分.
判例付でない六法のみ持ち込み可(極度の書き込みがあるものは使用不可,かつ,不正行為扱い).
1.
株式会社の株主総会の意義について論じ,株主総会の形骸化対策として商法がどの
ような制度をおいているか,知っている事をまとめて書きなさい.
2.以下の【】の中を最も適切である語で埋めなさい.
注意)解答用紙には,例えば,あ→ のようにわかりやすく書きなさい.
①
会社法では,有限会社の場合は会社設立時に最低300万円の資本を有しなければ
ならないのに対して,株式会社の場合には最低資本金は【 あ 】万円である.
②
会社の設立は,会社の根本規則である【 い 】の作成,社員の確定,出資の履行,
機関の具備によって会社の実態が形成され,最後に,【 う 】がなされると,法人とし
ての会社が成立する.
③
株式会社において株式譲渡は原則として自由であるが,定款に定められた場合,株式
の譲渡を制限することが認められている.その場合,【 え 】が株式の譲渡を承認しない
限り,株主は株式を譲渡することができず,投下資本の回収が困難となる.したがって,
譲渡を承認しない場合には,会社は株式の先買人を指定しなければならない.
④
株式会社の代表取締役は会社を【 お 】する権限を有する.取締役会の決議で選任されて
いないにもかかわらず,取締役に社長などの名称が付与されている場合,取締役が行った行
為について善意の第三者に対して会社は責任を負わなければならない.このような取締役を
【 か 】という.
⑤
取締役の会社に対する責任を追及する訴訟を,会社がおこさない場合,【 き 】がかわって
訴訟を提起する事ができる.
⑥
委員会等設置会社は原則として【 く 】が定款で選択することによって採用することができる
方式であり,この場合,取締役会の中にかならず【 け 】委員会,報酬委員会,指名委員会を
おかなければならないが,他方,通常株式会社では不可欠な【 こ 】を機関としておくことがで
きない.
205
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/01/26(水) 23:46:02 ID:wT/WQ4/2
【難易度】
1. B+
2. C
1.をまともに書けているのはそんなにいない(せいぜい意義程度)ようなので,
2.をどれだけ拾えたかが分かれ目.
【解答例】
1. 省略
2.
【 あ 】 1,000 (商法第168条ノ4)
【 い 】 定款 (商法第165条)
【 う 】 (設立)登記 (商法第188条)
【 え 】 取締役会 (商法第204条第1項但書)
【 お 】 代表 (商法第261条第1項)
【 か 】 表見代表取締役 (商法第262条)
【 き 】 株主 (商法第267条)
【 く 】 大会社(及びみなし大) (商法特例法第1条ノ2第3項1号2号)
【 け 】 監査 (商法特例法第21条ノ5第1項)
【 こ 】 監査役 (商法特例法第21条ノ5第2項)
206
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/01/27(木) 00:52:31 ID:wT/WQ4/2
訂正
問題
誤 委員会等設置会社は原則として【 く 】が定款で
正 委員会等設置会社は原則として【 く 】会社が定款で
解答例
誤 【 く 】 大会社(及びみなし大) (商法特例法第1条ノ2第3項1号2号)
正 【 く 】 大(会社及びみなし大) (商法特例法第1条ノ2第3項1号2号)
207
:
名無しの塾生
:2005/01/27(木) 15:52:04 ID:vvTaHQ.Y
>R
簡潔に言って、その科目は来年「取り」なのかね?
208
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/02/01(火) 13:23:34 ID:Bbz28YDs
>>207
簡潔に言って,担当者変更がない限り「取り」でしょう.
209
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/02/07(月) 00:42:48 ID:t/X7Qo16
【科目名 】計量経済学
【担当教員】牧厚志君
【試験日時】平成16年1月26日(月)3限施行
【答案用紙】要:B4
【試験条件】試験時間60分.持ち込み:すべて可.
(1)#注意:[i]は添え字を表しています.#
X[i] 1 2 3 4 5
Y[i] 1 2 2 3 2
というデータがある.
y[i]=a+bx[i]+u[i]を回帰式とする.
(a)回帰係数,(b)決定係数,(c)残差自乗和,(d)残差分散,
(e)回帰係数の分散,を求めよ.
(2)
回帰式に攪乱項が入る理由を,経済分析を例にとって,述べよ.
(3)
モンテカルロ・シミュレーションのメリットとデメリットを述べよ.
210
:
名無しの塾生
:2005/02/07(月) 20:33:55 ID:T1Ae6AOg
>R
簡潔に言って、その科目は来年「取り」なのかね?
211
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/02/07(月) 20:42:02 ID:c1F./hWA
>>210
簡潔に言って,担当者変更がない限り「取り」でしょう.
212
:
210
:2005/02/07(月) 22:46:24 ID:T1Ae6AOg
thanks♪
つか、即レス(・∀・)カコイイ!!
213
:
('A`) R. </b><font color=#FF0000>(QJ/zRB6Y)</font><b>
:2005/02/07(月) 23:20:58 ID:c1F./hWA
>>212
あんがとヽ(´ー`)ノ
でも,簡潔に言い過ぎてるので(w,詳細は授・評スレにでも書きます.
まあ,結論に変更は無いんですが.
214
:
名無しの塾生
:2005/04/04(月) 23:11:21 ID:O4Ty4YYE
三田の商学部科目で、他学部生で就職活動などで欠席を数回しても
楽に単位が取れる科目を教えてください。
215
:
名無しの塾生
:2005/04/15(金) 12:33:50 ID:5jsyXafY
>>214
とりあえず月1の友岡、水1の友岡、月3の中条、火3の齋藤、水2の跡田、水5の高柳、木1の神戸、木3の清家、金3の榊原あたりか。
216
:
名無しの塾生
:2005/04/20(水) 16:27:59 ID:/vj1ARZA
>>215
履修すればよかった・・・
217
:
名無しの塾生
:2005/07/13(水) 16:13:00 ID:71mXNQKo
商学部の人で、花房の科目を受講している人は、情報提供、きぼんぬです。
218
:
名無しの塾生
:2006/01/04(水) 11:41:41 ID:EtuYwScg
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1092281203/97
この科目助けてくださぃぃ・・・
219
:
名無しの塾生
:2006/10/07(土) 04:23:18 ID:MWesou9M
僕は、柔道着フェチです。
ふとしたきっかけで体育で柔道を選択して柔道着のよさに気づいた男子です。
柔道着を着てオナニーをすると気持ちいいです。
どうしてこんなに気持ちいいのですか?
220
:
名無しの塾生
:2006/12/16(土) 00:16:18 ID:Sho63IMM
僕は、ふとしたきっかけで、大学の体育実技で柔道を履修しました。
柔道では寝技があります。
男同士抱き合うと最高です。
絞め技をかけられると、少しぼーっとして気持ちいいです。
立ち技でも、たまに股間に相手の足が当たったりしていいですね。
それに、柔道着っていいですよね。
柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
柔道は相手と身体を触れ合うことが多いので、柔道着には自分の汗だけでなく、
相手の汗も付くことが多いです。
そうしたにおいをかぎながら、柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
慶應で柔道を履修して本当に良かったと思いました。
慶應の体育実技の柔道の狙いは、こういうことに気づくことだったのではないでしょうか?
221
:
名無しの塾生
:2007/04/24(火) 11:44:17 ID:q2yl4ouo
氏ねチンカス
222
:
名無しの塾生
:2007/05/19(土) 19:45:12 ID:csVzj7as
僕は、ふとしたきっかけで、大学の体育実技で柔道を履修しました。
柔道では寝技があります。
男同士抱き合うと最高です。
絞め技をかけられると、少しぼーっとして気持ちいいです。
立ち技でも、たまに股間に相手の足が当たったりしていいですね。
それに、柔道着っていいですよね。
柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
柔道は相手と身体を触れ合うことが多いので、柔道着には自分の汗だけでなく、
相手の汗も付くことが多いです。
そうしたにおいをかぎながら、柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
慶應で柔道を履修して本当に良かったと思いました。
慶應の体育実技の柔道の狙いは、こういうことに気づくことだったのではないでしょうか?
223
:
名無しの塾生
:2007/07/07(土) 16:13:36 ID:U/rgAVVQ
■【経済学部カンニング事件(2003.2)を忘れるな】
原田奈津子(経済学部)東紗喜(経済学部)萩原智子(経済学部)
以上三名が学則第188条により、懲戒処分(減点処分)を受けました。
そして、日吉キャンパスと三田キャンパスに、氏名を公表されました。
※現在進行中 【ニュース】カンニングで女子3名が処分【経済】
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1458&KEY=1046425097
(ただし、このURLは、今は見ることが出来ません。)
224
:
名無しの塾生
:2015/03/30(月) 14:43:50 ID:EqY3odu.
僕は、ふとしたきっかけで、慶応義塾大学の体育実技で柔道を履修しました。
日吉キャンパスでも三田キャンパスでも履修しました。
柔道では寝技があります。
男同士抱き合うと最高です。
絞め技をかけられると、少しぼーっとして気持ちいいです。
立ち技でも、たまに股間に相手の足が当たったりしていいですね。
それに、柔道着っていいですよね。
柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
柔道は相手と身体を触れ合うことが多いので、柔道着には自分の汗だけでなく、
相手の汗も付くことが多いです。
そうしたにおいをかぎながら、柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
慶應で柔道を履修して本当に良かったと思いました。
慶應の体育実技の柔道の狙いは、こういうことに気づくことだったのではないでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板