したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【そろそろ】 青学生の就活報告スレ 【終了?】

1オゾン:2002/06/26(水) 00:50
学部と就職先職種など情報希望。
当方、某メーカー兼コンサルのSE内定

2uma@aogaku:2002/06/26(水) 01:00
     フーン
                          ∧_∧:::       
                         (´<_` ):::  
                       /⌒ 丶'   ⌒):::  
                       / ヽ     / /::: 
                      / /へ ヘ / /l:::           
                      /  \ ヾミ  //:::   
                     (__/|  \___ノ/:::

3no_name@aogaku:2002/06/26(水) 01:15
当方、某メーカー兼コンサルのSEX内定

4no_name@aogaku:2002/06/26(水) 01:16
内定っていくつぐらい出るもんなの?

5オゾン:2002/06/26(水) 01:42
内定 一つだけ

6no_name@aogaku:2002/06/27(木) 12:49
13 :ガリ勉散る(藁 :02/06/27 12:22
勉強よりSEXしてる奴のほうが就職強いらしいね(藁
もう勉強しても無駄だよ。ムーダ

● 晩生のオトコは就職にも弱い!?

性交渉のない男子学生ほど内定時期が遅く、女性経験の多い男子学生ほど内定時期が早い・・・?。
宮崎慎一教授(帝京平成大学)らの研究グループが発表した「男子大学生の性交渉と就職活動の相関」
と題されたレポートが各企業の人事担当者や大学の就職担当者の間で話題となっている。
この調査では、就職活動を終了した首都圏在住の大学4年生計3728人を対象に、異性との性交渉経
験の有無、初体験の時期、女性経験ののべ人数、自慰行為の頻度などの性的経験に関わる質問と、内定
者数、内定時期、受験した会社の選考に関する状況などの就職活動に関わる質問を行った。
その結果、女性経験のある学生と女性経験のない学生の内定時期に、統計的に有意なレベルで差がみつ
かったという。また、女性経験が少ない学生と多い学生の間の平均値の比較でも内定時期に差が生じて
いることが明らかになった。一方、初体験の時期については、18歳以降と回答した学生では内定者数
・内定時期ともに比較的一定しているものの、10代前半と回答した学生では、早期に内定するケース
と内定が最終段階まで決まらないケースに二極化したという。
「女性経験のない学生は内気な傾向が目立ち、特に面接などのコミュニケーション能力を重視される選
考において不合格になっているケースが目立つ。また初体験が10代前半だった学生で内定が終盤まで
決まらない学生は筆記試験で不合格になる傾向にある」(宮崎教授)
宮崎教授らは、このレポートは男子学生に早期の性体験を推奨するものではなく、あくまで就職活動を
一つの尺度で分析したものに過ぎない点に留意してほしいとしている。

7no_name@aogaku:2002/06/28(金) 15:27
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8628/newpage2.htm

8no_name@aogaku:2002/06/28(金) 18:51
>>7
これ何?

9no_name@aogaku:2002/06/28(金) 19:01
>>8
2ちゃんで見つけた。
どっかの大学の就職課から流れてきたモノらしい。
ひょっとして内定先の企業が載ってたか??

10no_name@aogaku:2002/06/28(金) 19:11
危ねー!幸い載ってなかったよ

11no_name@aogaku:2002/06/28(金) 20:49
>>6
それさあ、本当かもしれないけど
どっちが先かは気を付けた方がいいよな。

やってるから就職がうまくいくんじゃなくて、
面接を苦手とするタイプの内気な性格の奴は
彼女とかも作りにくい、っつう当たり前なだけの話だろ。

こんなアフォな話でも大真面目に調査実施すれば
「研究」だっつって発表出来るのか?

12uma@aogaku:2002/07/01(月) 01:53
>>11
帝京平成ってのがまたネタっぽいな。コピペじゃないか?

13uma@aogaku:2002/07/01(月) 01:56
>>11
てか、アフォな研究でも、根拠があればいいんじゃないか。
世間で認知されてない研究なぞ沢山あるだろうし。
まぁ、教授の自慰行為に近い授業はカンベンだけどなw

14Mr.Rawrence</b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>:2002/07/03(水) 02:35
所詮「研究」とは自慰活動です。
社会とSEXするのが嫌だから教授だの主任研究員だの看板付けて072
するだけです。それを承知でワタシは研究職志望だという罠。

15no_name@aogaku:2002/07/05(金) 00:43
俺の就活2ヶ月で終了。スマン。

16no_name@aogaku:2002/07/05(金) 00:49
>>15
5月にはじめて7月内定か?
ぷぷ。

17くらかわ</b><font color=#FF0000>(EcvRDD/2)</font><b>:2002/07/05(金) 00:52
私はどこも決まっていません…活動自体あまりしていなが。

1815:2002/07/05(金) 18:11
>>16
煽りか?まぁいいや。
2月末〜4月末で終了。1日3社とか平気で回ってたな。

>>17
がんがれ

19:2002/07/05(金) 19:15
ヴァーリトゥードスレの1ですが。

>>くらかわ
就職活動が面倒というか就職に対するモチベーションが低いって感じ?
それでも就職活動はやっておいた方が良いよ。
新卒という枠で就職活動出来るのは、一度きりだよ!!(留年は別)
新卒枠欲しさだけに留年する人だっているんだから、今絶対やっとけ。
とても大切な時期を君は、無駄にしているかもしれないよ。

同じプロレス心を持った友人としてマジレスでした。

20くらかわ</b><font color=#FF0000>(EcvRDD/2)</font><b>:2002/07/07(日) 00:34
>>19
俺の器量に合う会社がないだけ。
自分は飽きっぽい性格だから普通の人が目指すような会社とかに
全然興味ないし、仕方がないと言えば仕方がない。

21クロネコハヤト</b><font color=#FF0000>(jxZETMAM)</font><b>:2002/07/08(月) 00:26
>>20
普通の人が目指すような会社ってテレ等も入るんじゃないの〜?
自分、受けてた よ な ?

22くら</b><font color=#FF0000>(EcvRDD/2)</font><b>:2002/07/08(月) 00:53
>>21
競馬関係のしか受けてないんで。

俺のいう「普通の人」というのは証券だったり、商社だったり、銀行だったり…
現時点でまだ募集しているそういう「普通の」会社には興味ないってこと。

OK?

23no_name@aogaku:2002/07/08(月) 22:06
age

24:2002/07/08(月) 22:09
そうだったのか・・・無駄な心配だったようだ(w
紙のプロレスを受けてみないか?

25くら</b><font color=#FF0000>(EcvRDD/2)</font><b>:2002/07/09(火) 00:15
募集してるの?紙はやばそうだけどな…

263年:2002/07/10(水) 23:21
ゼミに入っていないのですが
それは就職活動においてだいぶヤヴァイことなのですか?

27uma@aogaku:2002/07/10(水) 23:50
んなこたーない。

28no_name@aogaku:2002/07/11(木) 00:47
>>26
まぁ、面接では聞かれるな。「君は何のゼミにはいってるの?」って。
その時どう返すかにかかってる。

29no_name@aogaku:2002/07/11(木) 14:22
終了しねーよちくちょう

30no_name@aogaku:2002/07/11(木) 14:41
今週の文春の見出し
早慶アホ学でも内定6割やて
理事は幾ら文春に金積んだんや

31オゾン:2002/07/16(火) 15:56
いまだに学歴重視の会社ばかり目立つ。
そんな会社はこれから通用するのだろうか?
逆に学歴軽視し、早慶からマーチレベルと呼ばれる会社。
どっちがいいんだろうか?

32オゾン:2002/07/16(火) 15:59
ちなみに保全あげ

33no_name@aogaku:2003/01/18(土) 01:34
倉川のためにあげ

34no_name@aogaku:2003/06/24(火) 13:29
age

35no_name@aogaku:2003/06/25(水) 02:35
>>22
一つ気になったのだが、
その辺りの企業ってもう終わってるよ。
たぶん。
一般職以外は。
あくまでもたぶんなんだけど・・・・。
横レスごめんね・・・・。
ちょっと言ってみたかっただけぽ。

36no_name@aogaku:2003/06/25(水) 23:05
超一流どころに入った知り合いはみなコネなんだけど
毎年、ごく数人いる超一流はやっぱコネなんかな

青学はそういう金持ち多いし

37no_name@aogaku:2003/06/26(木) 16:12
しょせん青学だから就職できればどこでもいい

38no_name@aogaku:2003/06/26(木) 20:27
青学だって一流に入る奴いっぱいいるじゃん

39no_name@aogaku:2003/06/27(金) 01:03
>>38
一流と大手を混ぜて考えてない?
一流企業なんてほとんどないんだから、
一流企業に内定もらう奴はあまりいないよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板