したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

他大学の試みPart2

57凡人:2017/09/21(木) 01:04:49 ID:R.OzoZ.k0
◆背景が似ている大学は卒業生を出さずに廃校
 ここまで評価が低かった大学は、廃校になってもおかしくありません。開学時期が共愛学園前橋国際大学と1年違いの2000年に開学した広島安芸女子大学は開学時期以外にも類似点が多数ありました。前身は女子短大、開学ないし開学2年目から定員割れ(広島安芸女子大学は定員195人に対して入学者は1年目32人、2年目38人)、地方かつ単科大学というところも同じです。

この広島安芸女子大学は開学3年目に共学化、立志舘大学と改称します。これで開学3年目の入学者は107人と上向きますが、それでも定員割れ。教職員のリストラ、理事長の横領疑惑などで迷走し、2003年、卒業生を出さないまま廃校が決まりました。

 共愛学園前橋国際大学も広島安芸女子大学/立志舘大学と同じコースをたどっていてもおかしくはありません。大森昭生学長は、1999年の開学時、国際社会学科の専任講師でした。

「日本初の国際社会学部として自信がありました。ところが全国どころか群馬からも来てくれません。進学相談会のブースで通り過ぎて行った高校生を呼び止めて聞くと、『英語が勉強したい』。それならうちでしょ、と言うと『共愛って国際ナントカですよね』と言われました。あのときのショックは忘れられません」

では、共愛学園前橋国際大学は、なぜ、Fランク寸前・定員割れから復活することができたのでしょうか。そこには、逆転の秘策があったのです。

◆逆転の秘策1〜学部名を変えずにコース制で対応
ダメ私大:看板の付け替えでさらに泥沼化
共愛前橋:コース制で分かりやすく

ダメな大学ほど、大学名・学部名の変更で対応しようとします。大学名は女子大や工学系大学が総合大学化を目指す場合、有効なケースもあります。実際、過去には文京学院大学(←文京女子大学)、武蔵野大学(←武蔵野女子大学)などの成功例もあります。学部名も同様に、受験生を増やすことに成功した大学もあります。が、大半は低迷したままです。

教育内容や教員が大きく変わらないまま看板の付け替えでしかないこと、それから、さらに意味不明な学部名にしてしまう大学が多い、この2点により失敗する大学が大半なのです。

その点、共愛学園前橋国際大学はどうしたでしょうか。この長い大学名も、不評だった学部名・学科名(国際社会学科)も変更しませんでした。

では、どうしたか。コース制を2002年度から導入したのです。英語、情報・経営、心理・人間文化(当時は地域・人間文化)、国際(当時は国際協力・環境)の4コース。のちに児童教育コースも設置し現在に至っています。各コースとも実質的には学科も同然であり、しかも受験生にとっては何が勉強できるのか、目指す進路はどこにあるのかがはっきりします。

「いくら国際社会学部という看板に自信を持っていても、高校生は理解してくれません。そこでコース制を導入し、何を勉強できる大学なのか、明確にする必要がありました」(大森学長)

◆逆転の秘策2〜実用英検2級で学費を「値引き」
ダメ私大:学費を極端に上げる(下げる)
共愛前橋:資格取得者を優遇

コース制と合わせて2002年度から導入されたのが資格取得者に対する優遇制度、資格特待生制度です。推薦・一般入試合格者のうち、実用英語検定2級、情報処理技術者試験、日商簿記2級の取得者に対して授業料全額を免除。これは年度毎に学業成績に関する審査を行うことになってはいたが、基本的に特待生期間は4年間の継続として運用された。※『大学マネジメント』2014年5月号「共愛学園前橋国際大学の学生募集戦略」(著者は須田洋一・共愛学園理事長)

この資格特待生制度の効果は大きなものがありました。優秀な学生が志望するようになったからです。コース制度の導入と相まって、出願者・入学者とも2002年度は大きく回復。2004年度には入学定員を減らした(250人→200人)こともありますが、定員割れから脱却。以降、現在まで定員割れには陥っていません。

この実用英検2級で学費を実質無料とする方策はカンフル剤として有効であり、実際に、神戸海星女子学院大学(兵庫県)、梅光学院大学(山口県)、北陸大学(石川県)などが同様の方策を導入、成果が出ています。
2-6


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板